mixiユーザー(id:24845727)

2020年06月24日22:37

97 view

コジュケイなんじゃよ・・・

おいよ〜
近頃よ〜
近くに在る雑木林の中から
「チョットコイ チョットコイ・・・」
と鳴く鳥の声がするじゃろう・・

あれは
コジュケイという鳥で
キジやうずらなどの仲間で
いつも地面に居て
飛ぶことがあまり得意でない鳥なんじゃよ

鳴き声は
今の時期に聞くことが多いかな
何時の季節も鳴いているということもないかな

夏に聞くことはあっても
秋や冬にはサイレントじゃな・・・

もしかしたら今が
あの鳥たちの恋の季節なのかもしれんのう・・・

あの鳴き声はよく聞くし
誰もの耳に耳慣れたものかもしれないけど

ワシはあの鳥の姿を見たことはないんじゃよ

身近に居て
声はすれど姿は見えぬ鳥の典型かもしれん・・・

野鳥好きで
観察好きのワシでも
この鳥の姿を直接観たことは無いのじゃよ・・・

もしかしたら
中学生の時
一度だけ遭遇したことが在るかもしれない・・・
あの時ワシは うずら だと思ったんじゃが
生息領域からすると
コジュケイだったのかもしれない・・・

こんなに身近に居るのに
姿を見せない鳥っというのも
凄いものじゃな・・・

そういう野鳥の中に
カケスも含まれるのかもしれないな・・・

あの鳥も
身近な山などに居るのに
なかなかその姿を観ることは難しいのじゃよ

でもよ〜
もし近くでしっかり観る機会が在ったなら
其の姿の美しさに感動するじゃろうのぉ〜・・・

カケスの姿を目撃するということは
鳥好き野鳥好きが通るべき
第一関門かもしれない・・・

コジュケイを観ることは
さらに難しい第二関門だろうか・・・

さらにもっと難しいのが
アカショウビンの姿を観ることじゃと
ワシは思うなぁ・・・

ワシはまだ
第一関門しか突破していないから
野鳥好きとしてはまだまだなのであろうなぁ〜

いつか四国の高知でヤイロチョウを観てみたいし・・・

身近な静岡県にも居るという
サンコウチョウもいつか観てみたいなぁ・・・

























1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する