mixiユーザー(id:18367645)

2020年04月25日07:48

165 view

石川・小松(粟津)B級グルメ、「えいらくハウス」の「長崎ちゃんぽん」(4/11)

[5541]
自分は長崎ちゃんぽんや皿うどんがことのほか好みである。

しかし、去年の7月に福井に転勤してきたが、福井県に長崎ちゃんぽんと皿うどんを提供する店が見つからない。

全国チェーンの「リンガーハット」でもいいのだが、福井県には「リンガーハット」すらなく、1番近くにある「リンガーハット」が入っている石川県小松市の「イオンモール新小松」まで食べに行ったりもしていた。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1974878389&owner_id=18367645

土曜の休みだった4月4日、「リンガーハット」ではなく金沢カレー「カレーの市民アルバ」の小松本店へ食べに行こうとクルマで向かっていた。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1975410639&owner_id=18367645

その途中、小松市の旧粟津市街の国道305号沿いに「長崎ちゃんぽん」、「長崎皿うどん」の看板が出ているラーメン店があった。
フォト

その後、新型コロナウイルス感染症の蔓延により4月7日には政府から緊急事態宣言が出されたが、この時点では7都道府県が対象で北陸地方はまだ対象ではなかったこともあり、非常に気になるので、次の土曜日、4月11日は昼飯を食べにそのラーメン店「えいらくハウス」へ行ってみた。

メニューを確認すると、「長崎ちゃんぽん」と「太麺チャンポン」があったので(写真2)、「長崎ちゃんぽん(700円)」を注文。

あれっ、麺はちゃんぽんの麺じゃなく普通のラーメン用の中華麺だな(写真3)。

そうか、「太麺チャンポン」だと自分が想像している「長崎ちゃんぽん」なんだろうか。

具材にかぼちゃまで入っているのは珍しいと思うが、麺以外はほぼ「長崎ちゃんぽん」の特徴から逸脱していない。
フォト

まずはスープをひと口飲んでみると、正に「長崎ちゃんぽん」の味である。
フォト

でも麺はラーメンの中華麺だから、これは「ちゃんぽん風味のラーメン」ということになるが、味は合格である。
フォト

ただ、普通ラーメンには必須だかちゃんぽんに入っていないチャーシューも入っているから、やっぱりこれは「ラーメン」である。
フォト

途中からはラー油も掛けていただく。
フォト

このくらいかな。
フォト

辛くなって一層旨い、もうちゃんぽんなのかラーメンなのかなどどっちでもいい。
フォト

そんなわけで全つゆで完食。
フォト

次回「太麺チャンポン」を食べて確かめてみねばなるまいが、「イオンモール新小松」よりはちょっとだけだが近いところで「長崎ちゃんぽん」や「長崎皿うどん」を食べることができそうなが見つかってよかったなと思い満足して帰ってきた。

ところが、新型コロナウイルス感染症の急速な拡大が止まらない石川県は、この2日後の4月13日に県独自の緊急事態宣言を発出し、県外からの来県の自粛を要請された。

さすがに県知事から「来ないでくれ」と要請されたら緊急事態宣言が解除されるまでは石川県に行くことは控えざるを得ないので、次いつ行けるかは分からない状況である。

その翌日、4月14日には福井県も県独自で緊急事態宣言が発出され、他県からの来訪者の2週間の自宅待機も要請され、そんなことまでやっていられないから、石川県だけでなくしばらく福井県から出ることは自粛せざるを得なくなった。

さらに4月16日には政府の緊急事態宣言が全都道府県に拡大されたこともあり確定的である。

福井県内には提供する店が見つからない「長崎ちゃんぽん」と「皿うどん」は、材料を買ってきて自分で作らない限りしばらく食べられないことが確定してしまった。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930