mixiユーザー(id:2396826)

2019年11月29日14:20

68 view

テレビを見れば。。。。part0267

 〔緊急連載〕ポロニュウム級「毒饅頭」日本の尊厳と国益を護る会批判(怒)。第3弾!ふざけんなよ(-_-#)。うらぎりものーーーーーーー、裏切り者!裏切り者!裏切り者!裏切り者!裏切り者!う・ら・ぎ・り・も・のーーーーーーー(激怒)!ぐぞーーーーー、このスーパーDQN野郎・尼共語るのにこれ言わずにはどーーとしてもいられん。うらぎりものーーーーーーー、裏切り者!裏切り者!裏切り者!裏切り者!裏切り者!う・ら・ぎ・り・も・のーーーーーーー(激怒)!保守を名乗って


「一般国民の男性」を「皇族」にしようとはとは何事か(激怒)!


これのどこが「保守」(怒)?これのどこが「日本の尊厳と国益」(怒)?これのどこが「皇統護持」なんだよ(怒)!とこからどう見ても完全完璧な「裏切り行為」じゃねえか(激怒)!ふーーーー、怒りは尽きんが(-_-#)、お約束の論理解析に行く(怒)。冒頭の「【1】 意義の確立」の原文は以下の通り


--------------------------------


 わたしたち日本国民は、昭和20年、西暦1945年から74年間、天皇陛下と皇室の存在意義を学校で正面から教わることがないままに来た。それは家庭教育にも似通った現実をもたらしていると思われる。

 そのために、天皇陛下のご存在を男系・父系によって続けることの根本的意義あるいは世界的価値を知る機会に乏しい。

 まず、ここから再出発せねばならない。

 日本の天皇陛下は、諸国の皇帝や王と大きく異なった存在である。

 古代における仁徳天皇の「民の竈(かまど)」という故事によれば、天皇陛下は民の台所から夕餉(ゆうげ)を支度する煙が上がらないのをご覧になり、民の暮らしを楽にするために税を取るのをおやめになった。御自らの食事が粗末になり宮殿が傷むことより民を優先なさった。これは、今上陛下が祈られる際に、御自らの幸福を祈られることが無く、ただ民のために祈られることと直に繋がっている。

 すなわち「人のために生きる」という生き方、民と国の理念を、祈りを通じてすべての日本人にお示しになる存在である。

 民のための祭り主であられる役割を受け継がれることが、皇位継承の本質である。

 これらは天皇家という、初代より126代、二千数百年にわたる唯ひとつの血統によって受け継がれ、貫かれることによって実現している。

 皇位の歴史が男系・父系による継承であるために、父を一系で辿(たど)ることができ、仁徳天皇や神武天皇にまで繫がる天皇家の皇統が続いてきた。

 二千数百年にわたり変わらず受け継がれてきた、かけがえのない伝統を、ひとときの時代の価値観や判断で断絶することは許されない。

 われらはこの伝統を、日本国の根源として、また、変わりゆく世界のなかで変わらない安寧の国柄として護り抜かねばならない。


--------------------------------


怒・怒・怒。なんつー粗雑なデタラメなんだよ(-_-#)。この文章は3つのパラグラフに別れていて、相互にまったく繋がって「いない」(怒)。それぞれ、文頭は「わたしたち日本国民は〜」、「日本の天皇陛下は〜」、「これらは天皇家という〜」。さっそく、ネットで「第一パラグラフ」に引っかかってる奴いてゲンナリだよ(-_-;)。はっきり書くが、


「皇室伝統」と一般「国民・家庭教育」とは一切「無関係」


だ(怒)。維新まで日本には正規の「国民教育」など「平安中期」の一部例外的な「貴族的教育機関」しか存在しなかったし、一般国民が「家庭教育」で皇室に言及するのは今も昔もほとんどない。江戸期以前で、「今上陛下」がどなたなのか知っていたのは国民の5パーセントもいなかっただろう(-_-;)。


それでも、この2000年間「皇室伝統」微動はだにしなかった


その「単純な事実」をも一度みんなよく思い出してほしい(怒)。「皇室伝統」にとって決定的なのは社会の「上位1%」に対する「忠誠教育」であり、それ以上でも、それ以下でもない(怒)。大体、総理以下がそれちゃんとやっていれば「下々」の者なんぞ「自然」に「皇室」を「敬う」ようになるさ。「立憲君主制」とは元来そういうもの(-_-;)。「デモクラシー下ではその「総理以下」を選ぶのは「国民」ではないか?」との「間抜けた疑問」を持つ人々もいようから、ここではっきり書いておくが、


「立憲君主制」下において「法」に違背する決定を行うデモクラシーは「制限もしくは廃止」


される。あたりまえ。「立憲君主制」下においては「法」もしくは「國體」、つまり「憲法総体(Constitution)」が絶対たからだ(怒)。当たり前だろ(怒)。「立憲君主制」下においては


「憲法総体(Constitution)」は「君主」より上位にあり、ましてや「デモクラシー」なんぞよりずーーーーーーーーーと「上」にある。


当たり前だろ(激怒)!これに「異論」・「違和感」を感じる人に宣告するよ、あなたは「ポピュリスト(民意至上主義者)」の「大バカ野郎」であると(-_-#)。おまえは国会が国民投票が「太陽は西から昇る」と議決すれば、明日から「太陽は西から昇る」と「信じ」ている「キチガイ野郎」だ(怒)!


「法(事実)」絶対優先それが「立憲君主制」


さ。それが嫌ならとっとと荷物まとめて「北朝鮮」にでも一族郎党つれて移住しろ(-_-#)。「ポピュリズム(民意至上主義)」はある時点で「独裁者」の「恣意絶対」の「独裁制」に必ず反転する。「独裁制」がそんなに好きなら人巻き込まずにテメエラだけでやれ(怒)!そして、この


「ポピュリズム(民意至上主義)」の「根源」が東京大学法学部(黒笑)。


そろそろみんな、本気で奴ら「〆る」覚悟もったほうがいいぜ(-_-#)。あやつらの「ナチス礼賛法学」おれもかなり頭にきている(怒)。かなり複雑な裏事情も説明しなければならないのでその話は別項に譲る。んで、「第二パラグラフ」がこの節が「【1】 意義の確立」の「主文」たる


「捏造天皇論」(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)。


共産党や、自公連立政権が奨める「(議院内閣擁立の)傀儡君主論」よりずーーーーーーーーーと酷い(怒)。Bの「逆恨み皇室憎悪」そのまんま(黒笑)。すこし、チャートして説明しよう。


1、日本の天皇陛下は、諸国の皇帝や王と大きく異なった存在(≒血統で継ぐ必要なし)
           ↓
2、御自らの食事が粗末になり宮殿が傷むことより民を優先(≒皇室など無報酬でよい)
           ↓
3、民と国の理念を、祈りを通じてすべての日本人にお示しになる存在(≒皇室は政府の宣伝塔)
           ↓
4、民のための祭り主であられる役割を受け継がれることが、皇位継承の本質(≒祭り主できるなら誰でもよい)


ふーーーーーー、これほど酷い「皇室讒謗」あったか(ToT)?原子核一個分も「真実」のない完全完璧な「デタラメ」(ToT)。はーーー、あたしゃ怒り通り越してひたすら悲しいわ(ToT)。これを「言う奴」はもちろん、これを「受け入れる奴」に真顔で言いたい


おまえホントに「日本人」か?


ほんとーーーーーに聞きたいわ(ToT)。ホントに「日本人」?世界一の名誉ある「日本国民」が実は実態的に「壊滅」していたのは知っていた(ToT)。だが、「日本人」がもうすでに「滅ん」でいたとは気付かなかった(ToT)。もう一度問う


おまえホントに「日本人」か?


護る会の「提言」は「日本人」の文化・心性・伝統からは絶対許容できない(怒)のは明らか、なのに「反発」してるの俺だけ(ToT)。おれは知らぬ間に「外人」しかいない小島に流されたロビンソン・クルーソーなのか(ToT)?はーーーーーー、言っとくがこれ


40人以上の「与党議員」の言ってる事なんだぞ(激怒)!


すでに事実上「チェックメイト」なんだろ。みんな「逃げ支度」の真っ最中のようだ(黒笑)。だがな、俺は最後までやるぞ(怒)!心の臓が止まる「最後の瞬間」まで、あらゆる手段で徹底的に「抗って」やる(-_-#)。「第三パラグラフ」は典型的な「おためごかし」のうそっぱち(怒)。


「唯ひとつの血統によって受け継がれ」たけど「一般国民の男性」を入れろ!

「男系・父系による継承」だけど「一般国民の男性」を入れろ!

「かけがえのない伝統」だけど「養子」を入れろ!

「安寧の国柄として護り抜かねばならない」けど「養子」を入れろ!


どんな、「脳ミソ」してんだよ(-_-#)、写楽保介でも呼んで脳ミソを「トコロテン」にでもしてもらえ、少しは「IQ」高くなるだろうよ(笑)。はーーーー、これから仕事なんで以後の論理解析についてはまた次回語ろう。



PS、この提言の背景には「共産党」が「民族派」へ送り込んだ所功・高森明俊・田中卓がいるが、その前提的「研究」をしたのが網野善彦。やはり、網野を徹底的に叩いておくべきだった(怒)。


PSのPS、一つだけよいニュース(笑)。中曽根「大勲位」がようやくくたばった。人の死を喜ぶなとの意見もあろうが、俺はあの「糞野郎」が残した「国際日本文化研究センター」はじめ悶絶するような「莫大な負の遺産」を強制的に相続させられた事実上の「相続人」(黒笑)。これから自分の「金」でこれを「清算」しなきゃなんない(-_-#)。いいたくもなんだろ(怒)。他の連中全員「逃げ出し」て、俺一人(怒)。中曽根康弘「大勲位」、俺の手向けの言葉は一言、「地獄に落ちろ」(怒)。はーーーーー(-_-;)。



おまけにみくしー検索かけてみました。


「青山繁晴」

新着日記検索結果一覧 (7件)

「中曽根康弘」

新着日記検索結果一覧 (6件)

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930