mixiユーザー(id:268402)

2019年06月27日20:43

533 view

今月は病院行ってばっかりだった

二度の入院のほか毎週二回ずつくらい+術前術後の検査とかとか。
鼻手術全三回のうち二回目まで終えて一息ついた昨今。
鼻中隔は先週手術したばかりなのでまだ時どき鈍痛がするけど、今月あたまに手術した左鼻のほうは血っぽいものが鼻水混じりに出てくるのは治まり痛みも引いた。お医者さんいわく「経過がとても良い」とのことで一安心。ただ、頬骨に穴開けて内視鏡を通すため一旦切開した左上顎裏は抜糸直後に「このあと一週間そっとしといて何事もなければ傷口が開くことはまずない」と言われてそろそろ二週間経つけど舌でなでてみるとまだ何となく腫れてる感触。上顎洞そばの頬もまだむくんでる。治療のためとはいえ体に刃を入れることは相応の負担を体に強いるものなのだ、と身を以て学んだ次第。
入院と手術は限りなく初めてに近い数十年ぶりのことだっただけにカルチャーショック的なものもあれば初体験なものもあったり。以下あれこれ雑感。

フォト

はじめての点滴開始直後。
ねっから注射きらいなので最初は「体に針刺しっぱなしとか何それヤダこわい」って思ったけど嫌がってたら治るものも治らないので我慢……ってあれ?痛くないじゃん?
二回目の入院時に看護師さんからしくみを教わって納得。留置針(読み:りゅうちしん)っていって最初に血管へつなぐ時だけ金属製の針でぷすっとやってそのあとは金属針をくるんでた樹脂製のノズルみたいなのだけが血管内に留まるようになってるんですって。それに気づかず最初のときは「下手に腕動かしたら注射針が血管突き破って変な所に刺さったりしねえだか?」とびくびくしてたけどそういうことはありえないそうな。べっ、べ別にそんなに気にしてた訳じゃないんだかr(中略)点滴でいただくものも様々。手術前の一定時間は絶食&水も飲んじゃダメな代わりに脱水防止のための水分供給と手術のための前準備的な薬品の投与、術後は服用薬に代わって鎮痛剤や抗生物質などの投与だとかとか。薬というと普段は飲むか塗るか貼るものしか使ったことがなかっただけに知る喜び。またしても浦島太郎か?じゃあお約束の♪昔ぃ〜昔ぃ〜浦島はぁ〜助けた亀にぃ〜マミられt(中略)なんて調子くれてたらばさ、

フォト

さいしょの入院の時、手術が無事終わってやれやれ〜って安心してついついうとうとして次に気が付いたら輸液が切れて逆流してた。
まるで鷲巣麻雀みたいだワーイヾ(*´∀`*)ノ
写真撮ってねえでとっととナースコールボタン押せwww
ほどなく補充してもらいごちそうさま。
新しく流れ込んでくる輸液のひんやりとした感触きもちいい。変ですか?

フォト

とまあ事後ゆえにだいぶくだけた調子で綴ってはおりますが、実際のところは特に鼻中隔矯正でヒーヒー言わされたりとか。それでも「ここまで来たら徹底的に治しちゃる」って意地丸出しで食欲だけはがっつり。意地きたない?知らない。
勝利をこの手に掴むまで
俺の勇気は死なないっ!

(↑檜山さんぽく)
おいおいおい左ポリープの術後処置中に奥のガーゼ引っこ抜かれた痛さでマジ泣きしてたヘタレが何カッコつけてんだかwwwww
あとハンバーグ美味しかったです。

次の入院はちょっと間を置いて来月末。
しばし療養。

--
♪Pride of the family / Journey
al. "Generations"
https://www.youtube.com/watch?v=G6nVNVOwZO8

リードヴォーカルはジョナサン・ケイン氏。三拍子のリズムとヴォーカルに寄り添うギターの音色とがとりわけ印象的。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る