mixiユーザー(id:9504635)

2019年06月26日15:20

112 view

カタログギフトで何を選ぶか

友人知人の冠婚葬祭や、企業の記念品やなんやで、ときとぎカタログギフトを頂くことがあると思います。先日も、夫がもらって帰ってきまして「あなたの好きなの申し込んどきよ」と渡されました。さっそく、パラパラとページをめくっています。

これ、悩むんですよね〜(^^)。たいそう幸せというか、有難い悩みですが、どれか一つ選ぶということは、他をすべて諦めることですからね(^^;。

いつも私の決定までのルートは同じになっちゃいます。最初は、見た目に可愛いものやキレイなものに惹かれます。文房具や花瓶・食器などで素敵なものがあると、本当に心惹かれます。でも、そういう自分の嗜好品に関しては、もっと多くの選択肢の中から自分でお金を出して買うべきだと思って諦めます。次に候補に挙がるのは、生活雑貨とか食品です。必ず役に立つでしょ。今回だと、梅干しとか明太子とか、近々に買う予定でいたものが目に入ると、具体的な金額でもってお得感が沸き起こってきて、これまたとても惹かれます。でも・・・食品のような消費してなくなってしまうものは、やっぱりやめておこうと、涙を呑んで諦めます(^^;。ずっと残るものであれば、その品を見る度に、ギフトを下さった方や、ギフトを頂くことになった出来事を思い出すでしょ・・・だから、その方がいいかなぁ〜と、勝手にそう思い込んでいます(^^;。で・・・結局、家電とかになっちゃうんですよね、わたしの場合。

絶対に自分でお金を出して買うことはないだろうけど、あると便利で嬉しいんじゃないかなと思うような家電を選ぶことが多いです。今回はフードスチーマーを選びました(^^;。

届いたら、ちゃんと活用しよう・・・そうしないと、申し訳ないものね(^^)。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30