mixiユーザー(id:10258677)

2018年12月05日00:40

289 view

「彼の愛したケーキ職人」ほろ苦くうっすら甘い味

無名の若手イスラエル人監督オフィル・ラウル・グレイツァ作だというが、
ユダヤ人とドイツ人、宗教的慣習、ゲイなどを背景に、
夫を失った女性と、「恋人」を失った青年との、
出会いをほろ苦く甘く描いて見事だと思った。

「彼が愛したケーキ職人」
http://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=10258677&id=4621109
http://cakemaker.espace-sarou.com/

ベルリンのカフェのケーキ職人トーマス(ティム・カルクオフ)。
客のオーレン(ロイ・ミラー)はイスラエルから出張の度に寄る。
そしてトーマスと親密になるが、帰国して連絡が取れなくなる。

オーレンが事故で亡くなったと知ったトーマスは、
オーレンの妻アナト(サラ・アドラー)の
エルサレムのカフェを訪ね、雇われることになる。

ユダヤの宗教的な規則コーシェルのために、
外国人のトーマスはオーブンを使った調理はできない。
(なんと偏屈な…と思うが、そこが宗教なのだろう)

しかしトーマスの作るクッキーや「黒い森のケーキ」は、
アナトの店の客に喜ばれ、アナトも黙認していく。

トーマスを家に招いたオーレンの母親は、彼らの関係を
察知していただろうことも、さりげなく描かれる。

ほとんど口を利かないトーマスの静かな意思。
女手一つで息子を育てるアナトの奮闘ぶり。

夫を失ったアナト、恋人を失ったトーマス、
アナトはトーマスに心を寄せ、2人は愛を交わす。

色白でふくよかで傷1つないトーマスの体は、
彼が捏ねる生地のようになめらかで美しい。

穏やかに過ぎるトーマスとアナトの時間、
クッキーやケーキの香り立つようなシーン。

ユダヤ人のドイツ人への心象、宗教的な規則違反、
アナトがいつ、トーマスが夫オーレンの相手と気づくのか。
そうした緊張感が、底に絶え間なく流れる。

余韻の残るラストも美しく、静かで濃密な満ちたりた時間だった。

10 16

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する