mixiユーザー(id:18013379)

2018年05月17日17:12

116 view

水があれば生命がいる、と考えるのは短絡的だが


 でも、水が無くて生命が生きていけるモデルはちょっと難しい。

 何年か前に、私が弟子に聞いた質問。

 「宇宙人っていると思う?」

 彼は、「いないでしょ」

 とかいうので
 「私は宇宙人はいると思うよ。」

 と言うと、意外なことを言われたような顔をしていた。
 宇宙の広さを考えれば、地球と同じような環境の惑星はかなりの数。
 (一個とか二個とかでなくて、何百個とかそれ以上)
 そういうスケール感がない子どもには、「宇宙人」なんてマンガの嘘世界のもの、と感じても仕方がない。

 とはいえ、エウロパに液体の水がある、という事実だけでも二つぐらいはすぐに思い浮かぶ疑問がある。

 なんで、私たちの月は全面砂漠なの?
 太陽からの距離、というなら、地球は同じ距離。重力の大きさの違いってことだろうか? 月があとどのぐらい大きければ、あんな全面砂漠の星にはならなかったのか? 火星にも金星にも大気があるからね。結構大きな疑問である。
 木星の惑星であることも結構重要なポイントなのかもしれない。おそらく地球とは磁場の広がり方が違うので、エウロパ表面で受ける太陽風は決定的に少ないのだろう。それゆえ様々な物質が表面に残っている。地球も磁場があるから生命が誕生した、と考えるなら、単独の惑星に生命が誕生する可能性は、水があるかないかだけではなく、鉄やニッケルのような核があって強い磁場を保っているかどうか、もポイントなのかもしれない。
 とにかく、星の表面で作られる複雑な分子が安定して存在できるように、「守られる環境」が必要だろう。海が深ければ、そうした保護効果もあろうから磁場が無ければ全くダメってことでもなさそうだが。

 ちなみにエウロパの公転半径は約67万キロメートル。私たちの月は38万キロメートルなので、月よりずっと遠くを公転している。それでも木星の磁気圏の中にいるので、地球の環境で考えるのとは全く違うプロセスで生命現象が始まっている可能性、というのが色々好奇心を掻き立ててくれる。

 もう一つ、「水」という物質がどうしてこんなに都合よい物質なのか、とか。
 水の都合よさは、その幾何学的な形状に起因している。そのちょっとしたことから、自ら考え「心」という物質とは程遠いものを生み出す素因となる。ただ、いきなり心が生まれたのではなく、一様な宇宙ではあり得ないような星の成因となる「ゆらぎ」がそもそもの始まりかもしれない。
 星ができる。核融合で水素以外の元素が作られる。エネルギー的に安定した酸化物が作られる。液体の水が存在しうる環境がある。自己増殖する複雑な分子が出現する。「生命」と呼ばれるものになる。神経細胞が発達して考えるようになる。心ができる。
 そうして、人間が持った「心」にも「ゆらぎ」がある。と考えると、そもそも「ゆらぎ」というもの、そのものは物理的な基礎現象で宇宙にはもともと存在していたもの、と考えたくなる。

 そう思うと、殺人みたいな事件は、「ゆらぎ」に起因する物理現象、だとするならそれを完全に防ぐ社会は実現しえないのだろうか?
 まじめに考えてみたい。

 --------------------- ----------------------

木星の衛星エウロパに水のプルーム、生命体存在の有力候補に
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=52&from=diary&id=5111585

[ワシントン 14日 ロイター] - 1997年に米航空宇宙局(NASA)の宇宙探査機ガリレオが木星の衛星エウロパの地表200キロの高度を通過してプルームを通り抜けた際のデータをあらためて分析したところ、水が宇宙に噴出していることを示す根拠が見つかったとの研究結果が、ネイチャー・アストロノミー誌に掲載された。これにより、エウロパは地球外生命体が存在する可能性のある有力な候補となった。

 分析は、米ミシガン大学の宇宙物理学者Xianzhe Jia氏が主導。記事は、ガリレオが捕らえた磁場のゆがみが地下の海から氷の地殻を突き抜けて宇宙に噴出している間欠泉によって生じていたと考えられると報告した。今回の分析結果を含め、これまでにもエウロパにはプルームが存在する根拠が示されている。

 エウロパは、月よりやや小さいサイズで、厚さ15─20キロの氷の層の下に深さ60─150キロの海が存在する。生命体存在の可能性が考えられている天体はほかにもあり、土星の衛星エンケラドスのプルームをNASAの探査機カッシーニが採取したところ、地球の生命誕生をもたらした可能性があるとされる熱水噴出孔から噴出した水素が発見されている。

*カテゴリーを追加します。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する