mixiユーザー(id:20403545)

2018年03月07日12:06

67 view

3月6日OP戦結果

7−4で勝利。

柳  5回 83球 5安打1四球 失点0
又吉 4回 60球 5安打1四球 失点4

柳は140出ないくらいの直球と変化球で完封。
5回まではいいんだけど、去年も球数100付近にいくと息切れするので球数減らすかスタミナつけるかが課題だったので、次は7回まで投げ切れるかが見たいですね。
毎試合7回2失点で試合作ってくれる投手になって欲しい。

又吉はまだ気温が上がっていなくて球速がまったく出てなかった。
これは例年のことなので気温が上がってくれば調子良くなるでしょう。
打たれたのはやっぱ心配だけどね。

打線は7点も取ったけど中身を見たらタイムリー無し。
エラーなしなら福田の先制2ランと満塁からの犠牲フライの1点と送りバントして1死2・3塁作ってからの内野ゴロでの1点の4点のみ。
4回の無死1・2塁で送りバント、ゲッツーを無くす手堅い作戦なんだけど打席の友永に打たせなかったのが不満。
たしかにシーズンを想定してやってるのは分かるけど、スタメン野手が打てるかどうかを試すんなら打たせてやって欲しかった。
もちろん打てなかったら残念だけど友永は今年までだし、本人も分かってるはず。
バントは確かに難しいが、控え野手なら出来て当たり前。
当たり前のことが実戦に近い状況でバント出来るかを試すのも大切なのはわかる。
それでも打たせてやるべきだと思うよ。
OP戦で送りバントやらせるんなら同点の場面でやるべき。
何度も言うけど、ノープレッシャーの場面と試合を決めかねない場面とじゃ、成功率がまったく違うからね。
だからこそノープレッシャーの場面で打てるかどうかの確認した方が良い。
そこで打てないなら・・・残念ながら使えないってことだ。

やっぱ中日の作戦考えてる人の意図がズレてると思うわ。
若手選手たちに不足しているのは強烈な成功体験なんだよ。
5年連続Bクラスとか最下位争い常連になって負け犬根性が刷り込まれ過ぎてる。
弱いんだから練習して結果だせっていうの繰り返してるだけで、結果出すまで使い続ける(2週間くらいスタメンで)くらいやってくれ。
その間に結果出せないならしゃーない、戦力外や。
まだ調子が上がってないとかで無駄に結果出すの先延ばしさせたりするのはダメ。
社会人選手は本人もプロで活躍するために入団したんだから覚悟してやってるだろ。
いつまでもダラダラやってたらケツに火がつかないから本当に今回上で結果残せなかったら戦力外くらい追い込んでやれ。
プロ野球選手の油ののってる時期(25〜30歳)っていうのは本当に短いんだよ。
その短い期間を無駄に過ごしてる連中が多すぎる。
落合政権下の一部の選手がおかしかっただけで普通は5年1流の成績を保てば凄い方なんだよ。
その間に次の若い選手が伸びてくるはずなんだけど、外国人選手とかにスタメン取られて使う場所が無くなってるのがダメ。
なんで外国人野手を取ってくるんだよ。
ホームラン打てる奴以外は日本人野手でいいよ。
外国人野手を育てても出てったりするんだから自前の野手育成に使った方が良い。
今もビシエドも育成してるようなもんなんだから、アルモンテとモヤどっちかに絞ってくれ。
外国人3人いる打線はやっぱ異常なんだよ。
その辺の編成の頭がおかしいから若手も伸びないんだよ。
本当に育成するんなら外国人は投手3野手1にして毎年1ポジションを入替競争させていけばいい。
どんなに結果残してても競争にして、上のやつも気を緩めたら落とすぞと、若い奴は結果だせばすぐにスタメンだぞと競争する環境が作れる。
今の口だけの競争じゃなんの意味もない。
練習いっぱいしても外国人優先の起用なんかしたらやる気なくなるっての。
俺からしたらビシエドも最低ノルマ残さなきゃ使わんぞくらい森繁も言えよ。
キャンプに腹出してくる調整してるやつを特別扱いしてんじゃねえ。

ほんとOP戦なんだけど、もっと緊張感ある良い試合みたいわ。
理想は4−2くらいでノーエラー2四球くらい。
打ち過ぎず打たれ過ぎない、投壊せず完璧でもない課題を残す感じでいい。

負けても良い点悪い点がはっきりするなら良い。
でも打たれ過ぎはあかんし、打てなさすぎるのもあかん。
興行なんだから客を楽しませなきゃいけないのも野球選手のきびしさなんだよ。
客に溜息つかしてんじゃねえ。
活躍する所が見たいんじゃ!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年03月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る