mixiユーザー(id:14438782)

2018年01月02日22:33

156 view

ニンニクまみれ年末年始

 大型連休でなにをやっているかというと、またぞろニンニク熱がぶり返してまして、ひたすらニンニクを食べています。ここしばらく、週末は引きこもり気味に暮らしているのですけど、これはまあ、ニンニク摂取のせいであまり人と会えないせいもあります。
 せっかくの大型連休ですから、食べて食べて食べまくっておるわけです。

 まず、仕事納めの28日の晩は、買ってきた既成の麺とスープにすりおろしたニンニクを大量投入し、さらに炒めたもやしをのせて食べました。

 29日は平和島のラーメン大に行きました。ここはいわゆる二郎インスパイアと呼ばれているチェーン店です。

 二郎といえば、川崎にもありますけど、営業時間が短いし並ぶし、すごく麺が柔らかくて、嫌いじゃないのですが、遠いけれどつい平和島の方へ足が向いてしまいます。
 平和島の手前の蒲田にも二郎とラーメン大がありますけど、どっちもJR蒲田駅の近くにあって京急蒲田駅より遠いんですよ。
 なぜかこちらの二郎はラーメンデータベースのレビューを見ると、「ここを二郎とは認めない」なんて書きこみがあります。別にどうでもいいと思うですけど。
 それから、こちらのラーメン大はなんとなくやばい一角にあるのですよ。気のせいでしょうけど。

 まあ、平和島のラーメン大も駅からそこそこ歩きます。あと、試しにやってみた前述の既製品の組み合わせでも、個人的には満足のいくレベルだったので、予算と手間を考えればこれで十分ではあります。
 しかし、なんとなくあのミルで粒黒胡椒を砕きながらかけるのが、やみつきになっているのであります。じゃあ、ミル買えばいいじゃんて話ではなくて、そこもひっくるめて儀礼?みたいなもんですかね。ラーメン食べてるだけなんですけど。

 30日は、スライスしたニンニクをこれまた大量投入したチャーハン。

 大晦日は餃子を作りましたよ。

フォト


 上は餡です。手前の白い塊はニンニク1個をまるごとすりおろしたもの。その先の少し小さな塊は生姜をすりおろしたものです。他に豚ひき肉、白菜、にら、玉子などを入れました。白菜は絞って水分を抜かないので割とゆるゆるの餡で、包むのに手間だったりするのですけど、これはこれでおいしいです。

フォト


 ちょうど50個作って、晩ごはんと次の日の朝に食べました。

フォト


 元日は朝にこの餃子の残りと、夜はガーリックステーキを食べました。薄切りにした3かけのニンニクを弱火でじっくり炒め、この香りがたっぷり移ったオリーブオイルでステーキを焼きました。おいしかったです。

 今日はご飯とこれまたニンニクを大量にすりおろして玉子も入れた辛ラーメンを食べました。

 明日はいよいよ年始休業のあける花月ラーメンで、またまたニンニク3かけをつぶし入れて食べる予定です。

 せっかくなので、この機会にニンニク成分をしっかりチャージして、仕事始めに臨みたいと思います。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る