mixiユーザー(id:7410632)

2017年02月07日18:30

194 view

1月の。

1月に観たのは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』3部作と『シグナル』『E.T.』『THE LOOP 永遠の夏休み』『ラスト・デイズ・オン・マーズ』の7本。

●『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
超有名な話なのであらすじは必要ないですね。タイムマシンで過去に行ったら同年代の母ちゃんに惚れられて消滅の危機。以上。
えーと。この話に於けるタイムパラドクスの扱いは何かちょとモヤモヤするのですがまぁエンタメだからいいとしましょう上手く言語化出来ないし。それよか現代に帰還したアトの主人公の家族が『上手くいってる』てよか『チョーシこいてるヤなヤツら』にしか見えなかったのだよね。その解釈で合ってるのかそう云う時代だったのか、はたまたメリケンではアレが成功なのかソコハカとなく気になります。
ビフとの関係が逆転するのでなくアタリマエの対等に戻るか、いっそ没交渉になってればスッキリはしたのかな。判らんけど。だってコレ主人公側が、まぁ消滅を避ける副産物とは云え本来の関係性をねじ曲げて仕舞ってるワケで、SF的にはむしろビフが被害者なのだよね。んー。それもあんのかもなぁ。

●『BTTF2』
超有名な話なので以下同文。未来で爺さんビフにタイムマシンを盗まれて過去を改変され、帰ってみれば現代世界は悪夢のビフ帝国に。以上。
てか『1』でも云ったけどコレ、最初に歴史をねじ曲げたのは主人公でビフは取り返しただけなんだよね。まぁカナリ取り返し過ぎだけど。だから今ひとつ感情移入が、ねえ。
アトちょと引っ掛かるコト。ドクの説明によるとこの映画の世界では過去の改変が行われた時点で『改変されたパラレルワールド』が発生する。その改変を再修正するコトでその発生したパラレルワールドは出現機会を失って消滅する。コレはまぁいい。
でも『1』終了時点で既に本来の流れとは違うパラレルワールドになって仕舞ってるよね?この場合主人公の過去改変によって『元々の世界が出現機会を失って消滅した』コトになんの?でもそれだと主人公が過去を変えに来なくなる。て云う超有名なタイムパラドクスが発生する。
じゃあ『パラレルワールドは流れが修正されても消えない』とする。するとビフ帝国に置き去りにされた彼女と犬は、歴史が修正されてもあっちに置き去りになるんじゃないの?でも『3』のラストではドクの説明通りちゃんと戻ってるぽかったな。みたいなのがね、ちょとね。

●『BTTF3』
超有名な話なので以下同文。西部劇の時代に飛ばされたドクの不慮の死を知り、それを回避すべく我らが主人公も更に過去へ飛び荒くれガンマンと西部の決闘。以上。
やっとこの3部作観れてスッキリしましたよ。まぁこの世界の時空の方はちっともスッキリしないっちゅうかぐちゃぐちゃだけどね。最初のオリジナル世界→『1』でマーティが改変して仕舞った世界→『2』で未来のビフが改変した世界→『2』でマーティが再改変した世界→『3』でマーティとドクが改変した世界→『3』のラストで犬を連れてくコトでドクが改変する世界。て具合にもうベツモノに成り果てて仕舞ったからね。
まぁその辺は『のび太の人生が変わっても僕は生まれて来る』て云うセワシくん理論を適用して、歴史は僅かな改変だったら飲み込み元の流れに戻る力が働くので改変は『主人公の望んだ最小限』に留まったコトにしときましょう。元々『細かいトコはどーでもいい』映画だし。
まぁ3部作に渡る大冒険を経てマーティもちょと大人になった、てラストは清々しくてよろしいんじゃないかしら。『1』のトコで云ったビフを巡るモヤモヤは消えないけどまぁいいや。ビフだし。

●『シグナル』
病気で脚が不随になったニック、彼との歯車が軋んでる恋人ヘイリー、彼らの友人ジョナの3人は『ノーマッド』を名乗るハッカーの挑発に乗り、発信元の廃墟を訪れる。其処で謎の襲撃を受け、正体不明の施設に監禁される。防護服の男が云う「君たちは地球外生命体に汚染された可能性がある」。理解不能な身体の異変に怯えつつ彼らは脱出を図るが……的な話。
う〜ん。何をしたいのかよく判んない映画だったな。イヤ製作者の意図は判るよ。スタイリッシュなSFを撮りたかったのだよね。それは、まぁ、感じる。確かにカッケェ場面も多々あるのです。ジョナが柱をブチ砕くシィンとか主人公の脚の発動とかパワフルでなかなか良かったし、ラストの絵面も「おお」とは思った。絵面はね。街の人たちの狂い具合も気味悪くてちょと好み。
んとね。結局『彼ら』の目的が判らないのがフラストレーションなのです。あの3人を攫って改造して、で何がしたかったん?て云う。ドクターも『彼ら』の仲間だったのなら3人を監禁して調査して居た意味が判らない。3人を『その気』にさせるための演出?にしてもなぁ。みたいなね。
ニックとジョナに付加された『能力』が開花するのはもちっと早くても良かったかも。勿体ない気がする。あと3人の中でヘイリーを特別扱いしてたのは何故なのか?彼女に付加されたのは何なのか?も判らなかったな。其処ら辺ぶっちぎって雰囲気を楽しむ映画てワケでもなさそうだし。
あ。『彼』の胸に書かれたネーム『デイモン』を逆から読むと『ノーマッド』てなるのは楽しいお遊びでしたよ。最初から付いてたか覚えてないけど。口ではデイモンとは名乗ってなかった、ような。

●『E.T.』
まだ観てなかったのだよね。コレも超有名な映画ですのであらすじはアレで。仲間に置き去りを食らい地球に1人取り残された宇宙人と少年たちとの心温まる交流。以上。
『深夜、ヘンな気配のする納屋やその周辺の藪の中を懐中電灯片手に1人で探索』て云う主人公の冒頭の行動、もしあのモノガタリがホラー映画だったらカクジツに犠牲者第一号て云うフラグのお手本みたいだったね。居たのが無邪気な宇宙人で良かったね。其処がSFファンタジィの世界で良かったね。
ETが何で生き返ったのかよく判らないんだけどそれはどーでもいいコトなのか。まぁ友情パワァてコトにしとこうか。て云うと何か途端にキン肉マンぽくなって来てちょとアレだ、困るのだけれどそうとしか云いようがないのだよね。アトあんな風に逃げ出さなくてもちゃんと話せば協力して呉れそうな大人、居た気がするけどな。そう云う優しい世界だったし。まぁでも基本『子供たちだけで』が大事だったのだよね。映画的に。あんまりすんなり行っちゃうと観ててつまらんって云うかスリルも必要だしね。

●『THE LOOP 永遠の夏休み』
学生時代の思い出作りに山奥の別荘を訪れた7人の男女。近くに廃棄された坑道を発見。入口には「悪循環を絶て」の血文字、少し奥にはウロボロスの絵。そして中には彼ら自身の屍体があった……て話。
まぁ面白かったかな。坑道を入ったり出たり入ったり出たりせわしない映画だけどね。題名で盛大にネタばらししてる通りのループモノなんだけどトコロドコロに伏線が埋まって居て、終盤にドトウのイキオイで展開する種明かしもまぁ、上手く嵌まってゆく楽しさみたいのがあったしね。
ループSFとしたらちょとおかしいのだけどね。『ループで屍体は消えるぽいけど生きてる人間は残る』それはまぁいいです意識のある存在だけがループすると考えれば。『時間が円環するコトで重なる時間帯には同じ人間が2人存在する』それもいい。でも作中1人だけ『3人存在して仕舞ってる』のだよね。『別荘に到着した彼女』『坑道に閉じ込められた彼女』『既に閉じ込められて居て発狂した彼女』の3人。つまりループに従って増える。コレを容認すると生き残り2人に関しては3人どころじゃなくどんどんどんどん増えてゆくコトにならないかな。と。
アト些細なコトだけど時空を越えてやり取りされる2つのアイテムのウチ『地下室の鍵』の方は『鍵穴からレックスが引き抜く→マイケルが屍体から奪う→過去のマイケルに渡す』で別に問題ないんだけど、チョークの方は『引き出しからマイケルが出す→未来のマイケルが過去の引き出しに戻す』のループでコッチは因果の輪が閉じてるんだよね。じゃあそのチョークはそもそもどっから来たんだよって云う。
まぁよく判らんけどどうも土地の呪いでそうなったぽいからSF的に考える必要もないのだけども。

●『ラスト・デイズ・オン・マーズ』
火星で6箇月の任務に着いてる8人の隊員。小競り合いはあれど何とかやって来たそれもアト20時間で終わり。てタイミングで1人が火星産の未知のバクテリアに感染、基地は次々と浸食されてゆく。て云うまぁヒトコトで云やスペースゾンビ。
隔離空間で危険な存在に遭遇する映画て『キャラが次々と喰われる』エイリアン系と『キャラが次々と感染する』ゾンビ系に分かれんのかな。て考えると双方を併せ持つ『遊星からの物体X』て先駆性あったんだなぁと改めて思う。アレがあったアトで今更ミイラゾンビになるだけってのもなぁ。『火星からの物体B』だなせいぜいコレ。オチも『主人公が感染してるかどうか判らない』て云う物体Xオチだし。
『火星で未知のバクテリアに次々と感染』て設定まではまぁまぁ良かったのだけどなぁ。ゾンビモノに徹するには人数少ないしなあ。盛り上がらないなぁ。みたいなちょと残念な映画。
ゾンビ強度がブレるのも何気に気になる。何度倒されても復活するターミネーターみたいのかと思えば恋人ゾンビは彼氏に「殺して」て云い残し数発殴られただけで動かなくなるし。話の都合てのは理解するけどアレだったらバタリアンの彼氏ゾンビくらいハッチャケて呉れた方がまだ好感が持てるかな。
序盤に醸し出してた不穏な人間関係も後々爆弾になるのかと思えばまるっきり生かしてないし。イロイロ勿体ない映画だなあ。アレ?そう云やそのキムはどうしたん?基地に1人置き去りにされてそれっきり?まぁやられてるんだろうけど。それと拘束された隊長ゾンビは?まだジタバタしてんのかしら。

●●●
月間賞は、う〜ん、あー、まぁ『THE LOOP 永遠の夏休み』かなぁ。
『BTTF』シリーズは、まぁ楽しかったけど今更観ただけじゃなく賞まで進呈するのも、ねえ。
つうワケで、消去法で。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

最近の日記

もっと見る