mixiユーザー(id:514527)

2017年01月09日12:26

326 view

逆転発想をすべきである

旧軍にまつわる慰安婦をマイナスイメージとしてでなくプラシイメージとして捉えるべきである。近代の軍隊において日本以外の殆どの国では女は現地調達が基本であるのに対して、日本では国策として取り入れていたことは誇るべきである。

日本は戦後すぐに進駐軍に対しての「性の防波堤」として女性を募集したように、旧軍における慰安婦も同様にして日本人ならではの考えに基づいている。つまり軍人の性のはけ口に真剣に取り組んだのであって、他の国のように(現地調達を)見て見ぬ振りはしなかったのである。

軍隊に随伴するが如く淫売集団が軍隊の行動に従って移動する例は世界的にも歴史的にも珍しくなく、これらの淫売達は「娘子軍」と称された。フックス著の「風俗の歴史」には以下のことが書かれている。
--------------------
剛勇シャルル(1433-1477)の軍隊がノイスを囲んだ時に、軍隊の中に「卑しい女が四千人」もいたと報告されている。1342年のある報告によると、ドイツの師団長ウルスリンガーのヴェルナーは、三千五百人の軍隊のなかへ、千人の下女、下男、無頼漢を抱え込まなければならなかったという。1570年にフランスのストロッチ将軍がイタリヤへ派遣するように命令された軍隊には、あまりにもたくさんの艶めかしい女がつきまとったために、軍隊の前進がすっかり食い止められてしまった。そこで将軍は世にも無残な方法を発明した。つまり、プラントームが報告するように、将軍はあるうまい機会に、かわいそうにも八百人の遊女を溺死させてしまった。
吸血鬼アルバがオランダに進軍した時には、四百人の高等遊女が馬に乗り、八百人以上の普通の遊女が徒歩で従軍した。
--------------------------



■駐韓大使ら、9日に一時帰国=釜山の少女像設置で対抗措置
(時事通信社 - 01月08日 21:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=4375817
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031