mixiユーザー(id:18013379)

2016年12月27日22:29

181 view

勝ち負けが逆じゃないと、、、、


 今日は 「抜糸」 昨日から痛み止めも服用をやめているが、まだ痛むのは本当のところ。
 ただ、診てもらった限りでは順調に回復中。

 帰り、医学部の方からなら、ぐるっと万博公園を回って帰るのだが、
 歯学部の出入り口側だと、どうやって帰るの?
 というのを良く知らない。
 前々回は、小野原方面へ抜けて171号で帰ったが、それもちょっと遠回り。

 それで、今日は山田方面へ行ってみたが、どこから中央環状線に入れるのかわからず、
 南千里まで行ってしまい、右折。

 そのまま真直ぐ走れば新御堂にぶつかるのだが、もう一回右折して中央環状線に乗ろうとしてみた。

 しかし、「標識に騙されて」 旧「2号線」 に入ってしまう。
 時間があったので、そのまま行っても良かったのだが、やっぱり新御堂にぶつかるので、新御堂筋北行きを走って、千中から中央環状線に乗る。

 随分遠回りでした。
 学内通り抜けられれば近いんだけどね。一般車は入れないし、、、、、、





 さて、藤浪君。
 今年の出来では 「ダウン」 は仕方がない。
 金本監督の 「使い方」 には疑問を感じるところはあるけれども、
 あくまで 「エース」 として期待されているピッチャー。

 最低でも、勝ち負けが逆で 11勝7敗、でないとダメでしょう。(であれば減棒にはならんっでしょ)

 7勝しかできなかった、という結果は
 どんな使われ方だった、とか関係なく、エースとしては完全に不足な結果としか言いようがない。

 来期もおそらく、メッセンジャーと共に三連戦の頭で起用されるだろうから、12勝から15勝ぐらいはファンでなくても期待するはず。
 今期は確かに中継ぎが不安定で、どうしても先発投手が長いイニングを引っ張らなければならなかったが、逆に5回までピシャリと無失点に抑えるような投球ができているなら、中継ぎ投手は早い回から準備しなくても間に合うわけだからピンチになったときの救援に成功する可能性も上がるはず。
 初回から点を取られていると、中継ぎ投手の消耗も大きかったのでは?。

 金本監督だって、一応 「計算できる投手」 と考えているだろうから、先発して半分も勝てていないのはちょっと期待外れだったろう。

 年齢と共に身体が出来上がってきて、自分が安定して投げられる、というポイントをつかみやすくなるのでは? と思うが、見ている感じではそうでもないらしい。

 コーチが悪い、とか、それは仕方ないだろうと思うよ。
 
 どっちかというと、身体のバランスをきちんと見てくれているような 「プロのトレーナー」 がちゃんといるのかどうか? みたいなことが心配になるが、推定でも1億超えるような年棒をもらっているのだから、いいトレーナは自分で見つけてきて、身体を診てもらわないと。

 ------------- --------------


■阪神・藤浪、1億6千万円で契約更改 初のダウン
(朝日新聞デジタル - 12月27日 17:45)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4361380

 プロ野球阪神の藤浪晋太郎投手(22)が27日、兵庫県西宮市内の球団事務所で契約更改に臨み、1千万円減の1億6千万円でサインした。プロ入り後、初のダウンとなった。阪神はこれで全選手の契約を終えた。

 藤浪は4年目の今季、大黒柱として期待されたが、7勝11敗と不振だった。入団から3年連続で達していた2桁勝利も逃した。「色々考え過ぎて、色々やり過ぎた。もっとシンプルにいけばよかった」

 このオフはダルビッシュ(レンジャーズ)が行う自主トレーニングに参加した。「超一流の方と一緒にやらせて頂き、勉強になった。これから試したいことをたくさん学べた」と語った。(金額は推定)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する