mixiユーザー(id:196524)

2016年09月03日13:55

255 view

あに

■クロムクロ 22話
鬼ことゼルさんからお父さんの話を聞いたり、由希奈とムエッタが裸で温めあったりするの巻。

ゼルさんとお父さんの過去話は予想外にコミカルだったり、寂しい結末だったりで引きこまれました。お父さん、別に黒幕でもなんでもなかったんですねえ。
お父さんは学者バカというか、思い込んだら一直線というか、一種独特なマイペースさや図々しさが由希奈や由希奈ママと通じるところがあるなあと感じました。いいキャラです。

そして、鬼のゼルさんが輪をかけて面白いお茶目な人…宇宙人でした。喰ってやるとかノリノリじゃないですかー(笑)
ウキウキして語るお父さんの話にゼルさんが目を丸くしてるあたりはかわいかったですよ。火傷しそうになったり牛タンカレーを上手そうに食ってるところもかわいいですな。
ゼルさんとお父さんのやりとりはほのぼのしましたよ。
ところで口のアレってマスクだったんですねえ。

剣之介のように、ゼルさんまで「ポチッたのだ」だったのは笑いました。あんな住所も定まってるか怪しい場所に届けてくれるとは優秀だなあamazon、てか「amasan」なのか(笑)
まあ、受取は宅配ボックス的な感じでいけるのかも知れませんが(?)、支払はどうしてたんでしょうねえゼルさん。口座とかカードとかあるんですかね?、株でもやってたりして(^^;

お父さんが普通に事故で亡くなっていたのはちょっと意外でした。やっぱり冬の山は危険ですねえ。今回娘まで遭難しかけてるし;
とりあえず、ゼルさんがお父さんを裸で温めなかったのは良かったのか悪かったのか。まあ見つけた時点で手遅れだったんでしょうけど。
450年の内で数少ない友だったろうに、ゼルさんも辛かっただろうなあ。
ところで8年前の話はよく分かりましたけど、450年前の詳細も早く剣之介に説明してやってほしいところです。もう剣之介も闇雲に鬼を敵視はしてない感じですけど(?)

研究所はエフィドルグに占拠されてサッカーボール、もといクルル石も組み立てられてしまって人類大ピンチですが、前回ではよく分からなかったけど司令や由希奈ママ達は脱出出来てたんですね。
ここから反攻作戦を始めないといけないのでしょうけど、戦力も不足してるし大変ですよ。
残った戦力で正面突破は無理過ぎるし、ロボ側は陽動に徹して他のメンツが地下に潜入してクルル石を破壊とかの方が可能性はありそうです。簡単に壊せるものかどうか分かりませんけど。
ところで学校が当面の拠点になるなら、謎の過去のありそうだった担任の先生にもスポットが当たらないかと期待します。

エフィドルグ側では、ミラーサ普通に無事でしたか。しぶといなあ。
セバスチャンの自爆でもなんらダメージが与えられてなかったのなら悔しいところです。せめてミラーサの機体は損傷中で戦えないとかだといいのですけど。

ムエッタと由希奈のやりとりはほっとしました。これで地球サイドについてくれればいいですけど、ムエッタが研究所の人間を殺してるのも確かだし、簡単には許されないだろうなあ。
ところで、「まるで透明になったみたい」と言われると響鬼を思い出します。

ムエッタは手錠をしたままで遭難しかけた由希奈を着替えさせたり、自分の服まで脱いだりしてるのは凄いですな。
フスナーニは手錠抜けをやってましたけど、手錠抜けが出来るなら抜いたままにしておけばいいだろうし、やはり手錠のままで脱いだり脱がせたりしたんですかね。すげえや(笑)
それにしてもコジョの有能なことですよ。

■この美術部には問題がある! 9話
最初の話は魔道書ねっころろーん改め寝込みロックオンの話。
流れるようにオチに繋がるよく出来たコントでした。
エ口本に気付いて普通に照れる伊万莉さんがかわいいですな。
中二キャラながら伊万莉さんはかなり常識人で普通の女の子ですが、一方でコレットさんの天然浮世離れっぷりが際立ちますな。
内面小学低学年くらいなんじゃなかろうかコレットさん。「本」のことも分かってなかったみたいだし、今回最後の話の子と精神年齢があまり変わらない気も。

2つ目の話はモブ男子再びな話でしたが、宇佐美さん魔性の女ですな。
視聴者から見ればこの話でも内巻くんを意識してるようにしか見えないし、仲良くケンカしてるなあ(ケンカとすら言えない)と思いますが、分かってないモブ男子が辛いすなあ(笑)
結局「きゃるーん」ポーズでモデルをやってる宇佐美さんに笑います。

3つ目の話は、通報されそうだと思いましたが、部長は別にそっちの気は無いのね。

■91Days 8話
コルテオもそろそろ裏切り者として死んじゃうのかなあ…、などと思いながら見ていたら、予想外の結末でした。
まさか、あの、殺しても死にそうにない、下手すりゃ最後まで生き残るんじゃないかと思えたファンゴを、コルテオが殺すことになろうとは。

いやー、真面目な人間をキレさせちゃいけませんね。
ファンゴだって、あんな嫌がらせをしたらコルテオが逆ギレして殴りかかってくるくらいは予想していたかもですけど、いきなり喉ぶっ刺しとは思わなかったですかね。
その後も何度も何度も殴リ続ける姿は実に狂気でした。
この後コルテオはどうなっちゃうのやら。ヴァネッティに戻ってもすぐ破滅しそうだし、もう詰んでますね。合掌。

それにしても、アヴィリオがもう堕ちるところまで堕ちて、もう完全に身も心もマフィアですよ。
そもそも家族を殺された恨みでマフィアに復習しようとしていたのに、関係ない他人の家族まで巻き込んで殺そうとか言う辺りでもう救いようが無いですな。
まあ、連邦捜査官の家族は助かったみたいですけど、若い警察官の方は死んじゃってますかね?
家族が助かってたのも、一応巻き込むことを避けたのか、ただの偶然なのかは不明かなと。
ともあれ、アヴィリオは最終回で破滅する姿しか想像出来ないですな。むしろ生き延びたら駄目ですよ。

あっちもこっちも死にまくって、本当にキャラが減ったなあ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る