mixiユーザー(id:96718)

2016年06月03日21:28

267 view

ウォーキングマップ更新(三軒茶屋=>下高井戸)

また歩いてきました。地図はこちら。
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zfYkbvKwHC08.k65CQtEbCp78

東急世田谷線(三軒茶屋=>下高井戸) 距離: 7.45 km (GoogleMapより)

フォト

フォト

渋谷ヒカリエに展示されていた「ひつじのショーン」にごあいさつして、東急田園都市線に乗って三軒茶屋駅へ向かいました。

5/5から5/22まで、原宿、渋谷、代官山、恵比寿に計30体の「ひつじのショーン」がいました。

フォト

こちらが東急世田谷線の三軒茶屋駅。ポイント一つで折り返す構造なのでシンプルです。

昼間は1時間に10本と、かなり本数が多いので、電車は撮り放題でした。

フォト

こちらは松陰神社の吉田松陰像。現在の世田谷区若林に神社が建立され祀られているとは知りませんでした…。ちなみに昨年2015年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」は吉田松陰の妹「杉文(のちの楫取美和子)」の話でしたね。

フォト

こちらは豪徳寺のまねき猫。なんとここがまねき猫の発祥のお寺なんだとか…。
ですので、重度の猫ぎらいの方はお気を付けください…。

このお寺は安政の大獄で吉田松陰を処刑した大老井伊直弼の菩提寺なんだそうです…。ちなみに来年2017年のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」は、井伊直弼の先祖「井伊直虎(井伊直政のはとこで養母)」の話ですね。

そして小田急小田原線の駅名にもなっていて、東急世田谷線の山下駅と小田急小田原線の豪徳寺駅が乗換駅です。

フォト

こちらが東急世田谷線の下高井戸駅。京王線との乗換駅です。

そして午後は渋谷へ戻りました。

フォト

隠田通りの一番北側にある「ドゥカティ スクランブラー原宿」にある「ひつじのショーン」。
これで30体すべてに会うことができました。

フォト

フォト

JR原宿駅にはIPAの難しいパスワード設定を啓発する漫画が…。この路線でいいのだろうか…という疑問もあるものの、原宿らしいのかなあとも思いつつ…。6(^-^;;;;)

フォト

文化村で「くにくに展」を見てきました。

フォト

こちらは2013/3/9の代官山駅近くの東急東横線1号踏切の様子。最後の別れを惜しむようにたくさんの方々が撮影していました。

フォト

フォト

代官山のほうは廃線跡地の再開発が終わったようです。

ちなみにプライベートと思われるデーブ・スペクターさんをお見かけいたしました。
英語でほか3名の方をご案内されていました。

フォト

JR渋谷駅山手線外回りホームにあるどん兵衛のお店のパネルが変わっていました。「鴨の超うめぇぇぇぇぇ」だそうです…。(笑)

渋谷駅から京王井の頭線とも思ったのですが、那須白河の旅の反省でさすがに翌日仕事では厳しい距離のため、東急世田谷線にしました。ということでまた初京王線ウォークが実現しませんでした…。実はこの8年間で関東大手私鉄で京王線と小田急線はまだどこも歩いていません…。

しかしちょっと軽く行って帰ってくるつもりが、あれもこれもついでにと寄っていくうちに、結局かなりのてんこ盛りになりました…。

少々疲れましたけど、おもしろかったです。(^-^)

つづく。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930