mixiユーザー(id:11174455)

2016年05月08日14:23

739 view

来々軒 晴れる家 ふく山や 朱華楼 十八番 ほんてん 晴れる家 まつ☆うら やまいし

フォト




【来々軒】 広島県三原市

前回 → http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1949176110&owner_id=11174455

4/24(日)ぶん。久々に地元老舗。駐車場はだいたいいつも埋まっています。



『中華そば』 550円
『ごはん』 150円
フォト

シャバくて美味しいラーメンウインク

魚介の出方に多少のブレもあったりはするけれど、総じて美味しい昭和のラーメン。固茹で細麺のコリコリ感もいいですね。

逆にオーダーしてはみたものの、ライスはそれが欲しくなるようなラーメンではなかったりあせあせ






【旬麺 晴れる家】 広島県呉市

前回 → http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1952010233&owner_id=11174455

4/25(月)ぶん。特にお気に入りというわけではないけれど、レベルはなかなか高いしバリエーション豊富だし、他に通えるような店がないし、という動機でもってリピート中です。未食メニューはジョロキア冷麺、ラーメン塩、ラーメン醤油、激烈たん麺、汁なし担々麺、つけ麺、怪味麺、など。



『怪味麺(かいみめん)』 900円
フォト

辛み、甘み、酸味、塩みにしびれるような香りも加わった中国・四川省が発祥とされる混合調味料だそうです。怪味ソースといえばしばらく前に時々利用するセブンイレブンの店舗がレジ前の陳列スペースで推してたな〜。

さておき、混ぜそばだからどうせ例によって美味しいかどうかわからないんでしょ?と聞かれれば、うん、たぶん美味しいんじゃないかな?という…。

思ったよりも辛くない、刺激的な部分全般がそれほど極端ではない感じで、どちらかというとまったりとした味わいであります。

そしてこの辺の相場からするとお値段的に安くはない、ただしライス付き。






【ふく山や食堂】 広島県福山市

5/1(日)ぶん。福山市の外れのあたりにある、創業から100年以上という超老舗食堂へ。勝手に寂れたイメージでいたら何気に繁盛しておりました。

フォト

店内は座敷とテーブル席による構成でたしかに食堂の雰囲気。メニューは中華そば、うどん、そば、丼もの、おでんなど。



『中華そば』 500円
フォト

豚骨魚介?なりふらふら

ライト豚骨にライト節系魚介風味。ストレート中麺はコリコリとした強めの食感。同じく強めの太モヤシ。

そんなわけで不味くはないが特別感もない1杯でした。老舗だけど創業当初からラーメンやってたわけではないでしょうから、当たり前といえば当たり前なのかもしれませんねあせあせ







【中華そば専門店 朱華楼】 広島県福山市

前回 → http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1654500639&owner_id=11174455

5/1(日)ぶん。街角にひっそりと佇む、しかし客足の途切れない尾道ラーメンの名店を再訪。

フォト

メニューは中華そばといなりだけで、料金は前払い制です。



『中華そば』 550円
フォト


引き込まれるねウインク

キレキレの醤油スープは口に馴染むほどにヒキが生まれ、徐々に箸もレンゲもペースアップしていくのがわかります。

ピロピロ感ある平打ち中麺、ソフトミシミシなチャーシューにコリコリのメンマにサクサクのネギ。そして尾道脂はちょっぴり揚げてある感あり、これも欠かせない。

本家・朱華園が「観光ラーメン」などと揶揄される(個人的には商売として当然だと思うので批判する気はありません)一方で、こちらは殊更に高尚ぶったりしない、シンプルで力強い中華そば。ウマいですウインク






【中華そば 十八番】 広島県福山市

5/1(日)ぶん。福山市内にて数店舗を展開、その本店らしいこちらへ。

フォト

店内はカウンター席だけの構成、しかし40席くらいありますあせあせそれをアイドルタイムの訪問だったからか、スタッフ2名で切り盛り。キャパ的な違和感が逆に風情です。メニューは中華そば、チャンポン、焼きそば、野菜炒め、冷麺、中華丼など。



『中華そば』 620円
フォト

見た目ほど尾道にあらずあせあせ(飛び散る汗)

節系魚介は使ってありそうなユルい甘さのある、そしてオイリーなラーメン。

平打ちではなく丸い形状の縮れ中細麺はポクポクとした食感でヤワめ。

個人的にはあまり好みではないけど、これはこれで郷土の味なのでしょう。






【尾道ラーメン ほんてん】 広島県福山市

5/1(日)ぶん。十八番本店からほど近いところにある、こちらも本店?な店へ。大通りから1本入った微妙な立地ながら、そこそこの客入りです。

フォト

それなりのラインナップの中から、ラーナビで見て気になったスタミナチックなこちらを。



『醤油ほんてんラーメン』 700円
フォト


にんにく唐辛子入りのもやしニラ炒めが乗った尾道ラーメンです。ただしこうなると尾道よりはベトコンが近い、みたいなあせあせ

麺は尾道定番の平打ち。こちらも脂は揚げてあります。








【旬麺 晴れる家】 広島県呉市広

5/2(月)ぶん。また来てるしたらーっ(汗)未食メニューはジョロキア冷麺、ラーメン塩、ラーメン醤油、激烈たん麺、汁なし担々麺、つけ麺。けっこう回数重ねてる気がしたけどまだまだ色々あるなー。常連さんと店主の会話によるとラーメンよりも一品料理の方が美味しいらしいです。。



『ラーメン(醤油)・がんす丼セット』 900円
フォト フォト

魚介風味のある、ボヤけた感じの醤油ラーメン。インパクト皆無な反面、ジワジワとした味わいが好きな方にはちょうどよい案配なのかな?

がんす丼は練り物で作ったカツ丼みたいな食べ物なのだと思います。個人的にはこれもピンと来ない。。

そしてオーダー後に塩の方がオススメらしい事を知った、みたいな冷や汗







【らーめん まつ☆うら】 広島県東広島市黒瀬町

前回 → http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1946071098&owner_id=11174455

5/3(火)ぶん。しばらく来ないうちに券売機が導入され、まぜそばが登場していた他、フレイバー?が増殖しておりましたたらーっ(汗)

現行ラインナップは、さんま、まぐろ、いわし、さば、かつお、とびうお、たい、あさり、えび、ほたて。それぞれに塩らーめん、醤油らーめん、塩つけ麺、醤油つけ麺、まぜそば、とあります。9×5=45種類…。



『まぜそば(さんま)』 730円
フォト

味付き数の子の味がするあせあせ

と感じるのは駄舌だからなのか。そんな濃いめのタレと中細麺のまぜそばです。

で、ウマいといえばウマいし、普通といえば普通。果敢に挑戦してはいるつもりなのにまぜそばの良し悪しが相変わらず判別できない今日この頃です。。美味しいまぜそばって、どんなのですか?涙







【ラーメン やまいし】 広島県東広島市黒瀬町

前回 → http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1949176110&owner_id=11174455
5/4(水)ぶん。店の選択に窮した場合、メニューが豊富というだけで候補に上がりやすい。その際、味はあんまり関係ない的なw



『カルビラーメン』 620円
フォト

豚骨ラーメンにピリ辛のカルビがトッピングされた、シンプルにそれだけとしか言い様のないラーメン。不味くはないが達成感とか満足感とかそういったものもないw
2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る