mixiユーザー(id:10212320)

2016年04月04日21:58

424 view

桜/その2

桜について、続篇を書く予定ではなかったんだが、
これはすごい、を見つけてしまったんで、来年の参考にでも。

場所は、糟屋郡志免町の宇美川沿い遊歩道。
3年くらい前から、チャリで志免町に行く時使ってる道なんだけど、
ある時、桜並木であることに気づいた。
去年、一昨年は行く機会を逃したんで、
今年こそは、と昨日の日曜日に出かけた。

これが絶品。
遊歩道は川沿いにあって、今回は下流に向かって歩いてみた。
川は左側、3mくらいの切り立った護岸。
桜並木は右側、
なんだけど、みんな川の方に腕を伸ばしていて、
左側もすべて桜。
桜のトンネル。1kmくらい続いている。

良いことに、川は左の方にゆっくりと蛇行しているので、
遠くの桜並木も見える。
桜が手を伸ばしているので、遊歩道やそこを歩く人は見えない。
川に雪崩落ちていく、桜の滝だけ。

さらにすばらしいのが
1km歩いて20人くらいしか歩いてる人がいない。
日曜の1時頃だよ。
ビニールシート無し、宴会無し。
出口近くでアベックがパンを食べてただけ。
来年も来よう(桜吹雪を求めて、明日行くかも)

ーーーーーーーー

日曜はそのあとコーヒーフロート、
西公園の桜並木が、葉桜になってて、
白に映える緑を楽しむ。

今日は唐津、ハローワーク前の桜並木。
道路のアスファルトの上で
踊り、走り回る桜の花びらたちがとてもすてきな場所。
毎年来る大切な場所の一つ。

ついでに唐津城に登って、海の雄大な景色。
さあ、明日から仕事するぞ。
(って、まだ明日まで休みなんだった。何して遊ぼう?)

ーーーーーーーーー

福岡城も韓国人が多かったが、
昨日、志免にバスで向かっているとき、
西月隈で大量の中国人と遭遇。

えっと、知らない人のために説明すると、
西月隈は、福岡空港と志免町の中間の
山の中にある住宅地域です。

なんでこんなにいるの?
20本ばかりの桜並木や町並みや
僕の乗ってるバスの写真を撮っている。

う〜ん、これは悪徳旅行斡旋業者の陰謀だな。
ここが福岡の桜の名所で(確かに満開できれいだった)と説明され、
近くのドラッグイレブンやスーパーで暴買いもできるのだろう。
福岡城みたいに広いと、客の管理も大変だろうし・・
しかしなあ。 
3 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る