mixiユーザー(id:51444815)

2016年04月07日07:32

150 view

広島新人研修 4月1〜6日

29日に松江入り、30日に徘徊と母来訪で31日に広島に旅立ち1日から泊まり込みの研修・・・いやもう先月末からバタバタでした!PCネット環境もなく(持参しなかったので)自由な時間も限られてここ最近のTL追えてなくてすみません。今日の夜にでも落ち着いたらじっくり読ませてもらおうと思います。

1日目
社会人と学生の意識の違い。仕事の方法 を学ぶ
新人研修ということで、勿論新卒の皆さまがほとんどなんですよね・・・大卒でも23とか、高卒なら18とか・・・ピッチピチだな!!
・・・18歳を若いと思い始めた時点で自分が年とったなぁというのをしみじみと感じる気がします・・・まだ「若い」って言われるけどさ・・・若くねぇ!!
さておき、そんな新社会人の為にそういう講義をする事を専門に行う講師の方がいらして、新社会人とはなんたるかをほぼ一日かけて教えて下さいました。
熱血ではないけどハキハキした先生でこちらは若干緊張し通しwグループに分かれてディベートしたり皆の前で発表の場があったりなどいろいろ体験しました。
教えられた中には自分が社会人を経験してきて自分で悟っていた部分、それ以上にまだ追及できる部分があったり己の中で沢山教訓があった時間に思います。

2日目・3日目 お休み
土日は定休日ってことで休みでした。
午前中は唯一同期の女子と一緒に駅の北口・南口周辺を見て回りました。揚げもみまんを紹介してもらい、チーズ味を食べました。なんか酒のアテになりそうなお味w
土曜の昼前から駅前に呼びだされ、平和資料館の見学に。平和公園の桜が綺麗で花見客がわんさかいましたねw
資料館に入ったのは小学生の遠足以来でした。リニューアルしてて中身は大分変ってましたね。順路が出来てて、時系列に見やすくなってました。あと象徴っていうか印象付けられる被爆者の人形は、作り替えられたらしく過去の想像よりだいぶ表現が柔らかくなってましたね。んんー抑止力としてはあったことありのままに残すのがいいと思うんですけどねぇ。
でも館内のものものしさはそのままでしたし、被爆の症状の写真とかしっかりありましたし、どっかの隣国の偉い人とか見に来て「何で脅してるのか」よく考えてほしいと思いました。

午後から広島アニヲタコミュ?のメンバー(男性一人・女性一人)二人と会いました。お昼にお好み焼きを食べて、噂されてたBLカフェに行ってみたり・・・w廊下側とは大きな壁で仕切られてて、店員さんオススメらしいBL本読み放題・漫画とコラボしてたらしくコラボメニュー頼んだ人は皿とかタンブラーもらえたり。メニューもキャライメージカラーな飲み物だったり、フードに練乳やらプリン乗せて意味深に食べて下さい的な・・・ありがちというか、よく考えるというか・・・こっぱずかしいっ!
あぁ・・・ここで引いたらダメなんですよね・・・だからつっきーさんいつも一線越えられない壁を除くことが困難なんですよね・・・w
そんな事を思いつつ友達(男性の方。ノンケ。・・・たぶん)がコラボメニューのカフェの泡に書かれたキノコに練乳かけるの見て「アラヤラシー」と茶化しつつヲタ話に花を咲かせておりました。
そのあとゲーセンで今剣バスタオル取ったり、カラオケしたり、しゃぶしゃぶ食べ放題で夕飯したり充実した一日でした!
日曜は特にする事なかったので一人で市内に繰り出し古本屋で購入中の本3冊を買い込み、グルメフェスタやってたので夕飯の馬肉のソーセージと串焼き、おやつのアップルパイを買い込み、でっかい牛串を食べて帰路に。うたわれのアニメ見てから、あのでっかい串焼きに憧れを抱いていたんですよねぇw美味しかったです。

4日目 座学
自分の勤める企業のアレコレについて学びました。
高速道路関係の仕事なのですが、料金所とパトロールとメンテナンスと建設・点検は別の会社がそれぞれ行っており、私はその中のメンテナンス会社に所属ということになります。
内部が結構複雑なので簡単な説明で済ませますが・・・「お前何やってんの?」と思ったら上記だと思ってくださいw
保全作業に努める作業員の方の事務補助的な・・・w

5日目 現場見学
レンタカーに乗せられて千代田の高速道路保全作業見学。男性職員の着る作業服着ました。今後着ることは・・・たぶんないw
80キロオーバーで走る車を横に道路の穴をふさぐ作業・トンネル清掃を見学。当然といえば当然ですが、高速道路の片道を歩く経験なんて初めてで少し興奮しました。高速走る車って速いですよね。もしコレがハンドル操作誤って突っ込んで来たら・・・と思うと恐怖番組並みのスリルで横を車が通るたびに胸が冷えるというか、男性ならタマヒュンって気分なんだろなぁと思ったり・・・w
あと、そんな高速道路を監視する管制センターも見学しました。監視カメラ・通報などですぐに渋滞箇所とかわかるようになってるんですね。あと交通規制の関係で警察の方も同じ部屋でお仕事されていたり、目から鱗な事実が満載でした。

6日目 発表の場
午前中は、なぜか大和ミュージアムに連れていかれ館内見学。
艦これやってからずっと行きたい行きたい思ってたんですよねぇwやっぱにわかでも展示物に詳しくなってから見直すと感慨深いというか、意識が違うというか・・・!
外には陸奥の錨とか46センチ主砲のレプリカとかありますし、館内にはもちろん大和の縮小模型。あとゼロ戦や薬莢の側とか、呉鎮守府でつくられた戦艦達の模型とか・・・。
隣にてつのくじら館って潜水艦専門の場所が出来ていて、退役したモノホンの潜水艦に乗って中を見れたり操縦席に座れたりしました・・・!
こちらの潜水艦の活躍は戦後の機雷処理したものが多いですね。おっきい魚雷とかアレを打つだけでなく、こうして平和な海を取り戻す為に働いていたんですね。
そんな感じで一人テンションマックスで写真撮りまくってたら「好きなんだなぁ」って上司がボソッと言ってましたが・・・好きなんだよコノヤロウ!

午後はこの4日の研修で学んだことをそれぞれまとめ、本社の社員さんの前で3分間発表。
まぁさせられるってわかってたんで、昨晩の内に考えてた文章そのまま口にしましたけどね。頷かれてたから、下手な事は話してない・・・って信じてるw
3時半に解散となり、それぞれの配属先に。男性はまた来週あたり広島で研修らしいですが、私は半年後の研修まで会えないですね。女性の方とは一応ライン交換したので何かあったらこまめに連絡取ろうと思います。
高速バス降りたら社員の方が待っていらして、車に乗って事務所に。所長と先輩にあたる事務員さんが待っていらして、挨拶を済ませて事務員さんの車で帰宅しました。
帰ったらもうくたびれ果ててて、コンビニで軽く買い出しを済ませて荷解きして、風呂に入ったら即寝落ちたというw10時になってなかったような・・・。

まぁおかげで今日は5時過ぎからよい目覚めです。天気は生憎の大雨ですが、なんとかしようと思います。
ガンバルゾー!

8 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する