mixiユーザー(id:14192117)

2016年04月05日14:01

208 view

都会育ちと田舎育ち

クローバー 東京育ちのくにさん クローバー

私 「今回の河口湖で、でかいトマトの苗1本とキュウリの苗を2本を買っちゃった。1本50円位だったし。あ、あとピーマン2本も。」

くにさん 「大きいトマトは育てるの難しいんでしょ?」

私 「うん 去年はそれでプチトマトにしたんだけどね。今回はちょっとチャレンジ」

くにさん「で? 来年 実が成るの?」

私 「はあっ? 今年だよ この夏」

くにさん 「あ、そうなの」

私 「トマトも、キュウリも、ナスも、夏野菜は今から育ててこの夏いっぱい収穫したら その苗は もう終わりで秋には ひっこ抜いてしまうんだよ」

くにさん 「あ、そうなんだ〜」

私 「長くかかるのは 果物。 桃栗3年 柿8年と言うもんね」

そう言いながら 昨年の秋は、なかなか自分の育てた苗を引き抜く事が出来ず、ぐずぐずと 成らせてしまった。

「秋ナスは嫁に食わすな」 というが
いつからが 「秋ナス」なのかわからず、

夏の季節には、気が付くと「お化けナス」と呼びたいほど
でかくなっていたナスが

秋のナスは、いくら水をやっても 何日待っても
紫色の実は小さく固いまま・・・。

プチトマトは 根っこのあたりから
また枝が出てきて 黄色い花が咲いたから
「もう一回 最初から」になるのかと思いきや、
夏はいなかった虫の餌食になる始末・・・

今年こそ 季節に逆らうのは止めよう。


  蠍座 舌切り雀 蠍座

今 屋上菜園ではスナップエンドウが収穫できるが
カラスの被害を防ぐために 
細かい目のグリーンネットで囲ってある。

先日 どこから入ったのか 
雀が1羽、ネットの中を飛び回っていてびっくり。

私 「ねえ、雀がかかっているんだけど」

夫 「逃がしてやれよ」

でも、思わず考えたのが「焼いて食べる」(笑)

田舎の人間は雀を食べないが
東京の店でメニューに「雀」と書いてあったのには驚いた。

私が近づいたら、その雀は必死で隙間を見つけて逃げて行った。
雀は「お婆さん」が嫌いらしい。わーい(嬉しい顔)
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る