mixiユーザー(id:196524)

2015年03月08日20:27

304 view

あに

■ログ・ホライズン2 22話
ロエ2お姉ちゃんがシロエの妹キャラだったことが判明。姉で妹とはハイブリッドだぜお姉ちゃん!

ついでにシロエがネカマプレイヤーだったことまで判明してカマショック!
まあ、アカツキも当初は男キャラを演じていたし、お似合いといえるかも知れません。
シロエが召喚術師のサブアカを持っているというのは原作の序盤で書かれていたような気がしたので、ロエ2の身体がシロエのサブアカなのは予想出来ましたが、女キャラだったとはなあ(・e・)

まあ、ロエ2の中身は全然シロエとは関係無い航界種とやらだそうですが、その中でも中立・友好な存在と、攻撃してくる存在がいるわけですね。まあ「攻撃」と言っていいのかよく分かりませんが。
共感子というのがどういうものかはハッキリしませんが、冒険者が死んだ時に捧げてる記憶とかだったり?

当面の目的は月への通信設備ということですが、そんなものがどこにあるのやら。…JAXAの位置とかにあったりしないですかね。ロデ研に作ってもらうってのは無理ですかね(^^;

前回の結婚の典災はあっさり倒されていたようですが、海外編で出てきた奴の他にもチラホラ出現してるのですね。
ロデリックさんの「こんなこともあろうかと」な活躍が素敵でした。つーか、なにあの菫星さんのポーズ(笑)

今回の話はアイザック様、もといアイザックくんが活躍する話になりそうですかね。これまでは出番は割とあっても目立つ見せ場は多くなかったので楽しみにしたいところです。
ところであのお坊ちゃんはレイネシア姫の弟だったわけですか。言われてみれば髪色が同じなのね。

ミノリのキリンマジックバックには笑いました。どれだけ好きなんだキリン。
あと、エアメガネがアイテムっぽく表記されていて笑いました。

ところでシロエに絡みつく(文字通り)てとらに対抗心を燃やすアカツキとミノリは、てとらが男だって分かってる…んだよね?(^^;
まあ、この2人はまだいいとして、マリ姉がてとらの性別をちゃんと分かってるかどうかが気になります。「てとつぐ」狙われてるしなあ(笑)

にゃん太さんとセララの会話は、にゃん太さんと同様に「子供の順応性」に救われる気持ちになりましたが、にゃん太さんのセララに対する目線は完全に保護者目線だなあとも思いました。がんばれセララ。
多分40代くらいなんだろうなあ、にゃん太さん。

ログ・ホライズンの年長者会議は、てとらが年長者枠であることに少し意表を疲れました。てとらって何歳なんですかね。アカツキより上なのか下なのかが気になります。
あの会議の内容はミノリにも知らせてやった方がいいんじゃなかろうかと思いましたが、ロエ2と仲が良い点で配慮したのか、ネカマバレを避けたかったのか…(おぃ)

ニート冒険者問題に関しては、実際簡単な解決策なんて無いでしょうねえ。一時金なんて全然意味ないでしょうし。

■アルドノア・ゼロ 21話
アセイラム姫が記憶を取り戻し、レムリナ姫とも組んでスレインを追い詰めたかと思ったけど、結局はスレインは止められずに何も変わらなかったと言うか、単にスレインがますます孤独になっただけでしたな。うん。
せっかく「アセイラム姫が銃を向ける」1期OPの伏線も回収されたのにねえ。
スレインが嘘に嘘を重ねて大事なものを全部取りこぼしていく辺りが、予想出来た状況ながらも哀れではあります。こうなったら人間終わりだなあ。

アセイラム姫が扉を開けたらアセイラム姫だったシーンは衝撃的でした。
銃を構えて脅しているのに、結局は撃たずに真相を伝えてるあたり、レムリナ姫が悪役になりきれない子で良かったですよ。
そして、アセイラム姫がレムリナ姫に化けてのスレインとの会話は緊張感があってよかったですよ。
見ている方は途中で「これ、アセイラム姫じゃね?」と違和感に気付くのに、スレインがなかなか気付かないあたりの見せ方がまた上手いかと。

イナホサイドの貴族カタクラフト3機同時攻略は、1話で(と言うか実質半パートで)全機攻略完了してしまうとは、イナホマンが本当に無敵すぎですよ。
まあ、今回はイナホアイも真っ赤に充血してるし、本人の負荷も相当大きかったようですけど。…このままだと脳が焼き切れて廃人エンドの線が本当にありそうに思えてきます;
みんなイナホに頼り過ぎだなあ。他に人材がいないんでしょうけど。

透明と電撃の合体は予想外の機能でした。もともと協調して戦う事は想定していなかっただろうに、不思議な合体機能ですよ。

分身は、まさかの「全部本物」で吹きました。つまり1機1機全部に分裂したおっさんが乗っていたと言うことなんでしょうか。うーむ、ドラえもんだらけ。
戦いが終わった後にも大量分裂した自分が残るのなら大変なことになりそうですが、さすがに1人に戻れるんでしょうね。…たぶん。
ところで分身能力自体は強力だったけど、カタクラフト1機1機は地球カタクラフトの普通の射撃であっさり倒せるあたり、たいして強くないのね。攻撃法もパンチくらいだし。

無茶な作戦をゴリ押ししたと思ったら、今度は宇宙行き命令とか、地球上層部は人使いが荒いと言うか、相変わらず胡散臭いですよ。ただの無能なのか陰謀なのかが気になるところです。
スレインの本拠でも叩く作戦なんですかねえ。

最後に出てきたクルーテオ息子はどういう立ち位置のキャラになるのやら。クルーテオはスレインのせいで死んだわけでもないけど、スレインに対してどういうスタンスになるのか何とも判断出来ないですよ。

■SHIROBAKO 21話
ついに三女がオンエア開始で、1話のえくそだすっ!オンエア時との対比が面白かったですよ。変わったり変わらなかったりしてる皆が興味深かったです。
特に、かつてのみゃーもりと同じような反応をしている佐藤さんと安藤さんを見守るみゃーもりの描写がいいですね。
と、気になって1話を見返してみると、1話のみゃーもりが言ってた「見てる人」は「何十万何百万」だったのに対して、安藤さんのは「何千万何億」なのね。めちゃくちゃ増えてるじゃないか(笑)

今回は大きな問題は起きなかったものの、平岡問題の描写を深めてきたかなと。
同期の磯川さんは自分で会社を起こし、同じく同期の矢野さんもバリバリ有能に働いていてと、そんな2人に対してコンプレックスむき出しで、それでいてクレームを入れられると噛み付いて怒鳴り散らす。
自分のダメさ加減を分かっていそうなあたりが見ていて何ともやりきれないですな。
昔は熱血だったそうですけど、最終回までに熱さを取り戻してくれるといいんですけどねえ。…熱い平岡と言うのもあまり想像出来ないですけど。

そんな触るものみな傷つける状態の尖ったナイフ平岡に対して、粘り強く対応して、きっちりダメ出しをしつつもフォローしてみせるみゃーもりが立派でした。瀬川さんのクレームへの対応っぷりがホントに頼もしいですよ。
ダメだからとすぐに人を見切らずに成長を期待するようなスタンスは、見習わないといかんなあと思いました。
まあ、歳下でペーペーの新米デスクの立派な姿を直視させられる平岡はそれはそれでキツそうですが、それくらいのプレッシャーは受けて欲しいところです。

瀬川さんの「平岡よりタローの方がマシ」発言は笑いました。まあ実際、ポジティブな無能とネガティブな無能では前者の方がマシでしょうね。前者の方はまだ成長の余地も感じられるし(一応)
タローは新人の佐藤さんからもすっかりダメ先輩認定されていて泣かせますが、平岡とのバディ関係で輝いてくれるといいのですけどねえ。

新キャラの磯川さんは、困った冗談は多そうんがらも、細かいところに気が利くいい人でした。
自分自身にクリエイトの才能は無いけど、物を作れる人達を尊敬して彼らを手助けしたいというスタンスは、みゃーもりの今後にもそのまま繋がるいい話だったかと。

矢野さんの話での「絵と音がちぐはぐになる」との話は、つい寄生獣を思い出したりして(^^;)
まあ、今回の話は「ダビング時に色が付いていないと」という前提なので全然関係ない話ですけどね。

矢野さんとヒゲ仙人・池谷さんとの逃亡劇は、もはや有り得ないレベルのギャグ描写になってますな。どこの洞窟逃げてるんだよ(笑)
矢野さんは池谷さんにGPSでも埋め込んでるんじゃなかろうか?(^^;

ウリボウ絡みでみーちゃんにスポットがあたったのは良かったですね。転職して順調にやりたい事に近づけているようでよかったですよ。
転職前の会社の社長もいい人だったので、また出番があればと思いますけど、残り話数も少ないし、出ないでしょうねえ。

みーちゃんのコースター取材(?)場面では、白目を向いてる絵麻に笑いつつ、ずかちゃんの「暇だし」に泣けました( ノД`)
ずかちゃんに陽が当たる展開は来るんですかね。OP詐欺で終わると困るんですけど、ホント。

今回ラストでもせっかくザ・ボーンの社長さんとコネが出来るチャンスだったのに、自分でシャットアウトしちゃうしなあ。
そういうストイックさは美点ではあるかもですが、ずかちゃんはもうちょっと図々しくなってもいいと思いますよ。
ウリボウの声に採用されてウメブーに入った経験が生きたりしないものですかね。

ボーン社長とみゃーもりの再会は、何度も言ってますけど人脈が武器になる仕事だろうし、みゃーもりのトラウマ解消にもなったろうし、良かったかなと思います。

監督のコンテが驚異的な早さで終わって、飛び跳ねるりーちゃんがかわいかったかと。
最終回は佐藤さんと安藤さんとみゃーもりの3人体制になるようで、3人それぞれにスポットが当たりそうで期待ですが、これ以上大きなトラブルが起きないといいですけどね。

EDが5人バージョンで完成して良かったですよ。次回からはりーちゃんバージョンで続くのか、それともまだ何か追加要素があるんですかね。

■手裏剣戦隊ニンニンジャー 3話
黄色回だったはずですが、黄色自身の印象はそんなに残らなかったような。

とりあえず、「水の術」が魔法のホウキっぽかったり、「金の術」が防御手段として優秀だったのが印象的でした。

キツネ面の敵は女性かと思ってましたが、小姓らしいし「僕」とか言ってるし男なんですかね。

■仮面ライダードライブ 21話
ようやく現さんがドライブを目撃出来たと思ったら、「ライダーは4人いる!」だとは(笑)
言われてみれば納得の解釈だけど予想外でしたよ。

チェイスがどうなっちゃうかは次回が正念場ですかねえ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る