mixiユーザー(id:6449487)

2015年01月02日22:43

163 view

遅の井

井草八幡を見物した帰り道に善福寺池に立ち寄った。水面には一部氷が張っていて寒そうな風景だった。
この池の水源は武蔵野の台地の端にあたる崖の下部から湧き出している泉だった。今は枯れてしまって上水を流しているらしい。

ところでこの泉には遅の井伝説があって、これがまた北の将軍様を祭り上げるとんでも伝説と同じようなのだ。まあ、源頼朝マンセーなよいしょ伝説だけど彼の国と違ってこちらは500年以上前の事だし頼朝がここを通った事も事実だから許せるね。

看板には遅の井の伝説はこうですと解説されているんだけど、ボクは文外に権力者をよいしょしておかないと我が身が危なくなる当時の世相を想ってしまった。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する