mixiユーザー(id:9724239)

2011年06月11日03:18

188 view

九州遠征ツーリング (FF五年目 part3)

これがほんとに最後の、ETC休日割引1000円を使っての九州ツーリング!

兎に角、CB750を思う存分に走らせたい。ただそれだけの為に九州へ行く事にしました。それと折角ですから釣りの用意もしていますが、梅雨の時期は果たしてどうなるかは判りません。で結局、やっぱり雨に降られて、釣り所ではなかった訳ですが、もうこれだけ降られたら宿に泊まってゆっくりするのが正解と言えるでしょう。しかし話題性で言えば、新大阪⇔鹿児島を新幹線で行った方が良さそうなものですが、何を好んで雨の中をバイクで走らせるているんでしょうかね。

ふぅ〜冷や汗

まっ、日程を記して置きますね。

6/9
夜勤明けで余り寝られない儘に、夜中の3:00には出発。行きは兎に角、下道を走る事になるので、渋滞に巻き込まれない様にしなければ。で、この日ばかりは天気も上々で、思う存分にツーリングを楽しみながら、日暮れまでには阿蘇白川に到着したのでした。しかし途中の大分の九酔渓(鳴子川)も含めて、どうにも釣趣に欠けるよなぁ。

6/10
仕方がないので、後は球磨川に望みを託してバイクを走らせます。しかし早くも雨が降り出して、熊本の人吉に着く頃には雷を伴う土砂降りで、もう釣り所ではありません。それならばと早々に宿を予約して、14:00に到着したのが鹿児島の新川渓谷温泉郷にある「妙見石原荘」。ここは温泉教授である松田忠徳氏の超お勧めの温泉宿で、まあそれなりの値段もするので、元を取ろうと温泉に入り浸る事にします。

6/11
本日は土曜日。やっと高速道路が使える。後はもう雨の中を家路を急ぐだけなので、それまでは宿を堪能しようと思います。で、11:30に漸く宿を出たものの、高速道路は雨の為に一部通行止めに、そして下道は延々の大渋滞…一体何時になったら帰れるんやろかたらーっ(汗)

福岡辺りで漸く雨も上がり、結局家に帰り着いたのは23:00頃でした。もうこれで充分るんるん

[行き]
2号線〜関門トンネル(100円)〜3号線〜他
[帰り]
通行止め区間、えびの〜人吉、熊本〜南関
高速料金、溝辺鹿児島空港〜東大阪JCT(1500円)、荒本(160円)、壱分(500円)

走行距離、2012km
給油量、111L
燃費、18.1km/L
因みにガソリン代、16414円

因みに高速の巡航速度は、W650よりも10km/h増しで走らせていますグッド(上向き矢印)
しかし釣りの日記でもあるのに、竿を一度も振ってないとはこれ如何にバッド(下向き矢印)
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930