mixiユーザー(id:9724239)

日記一覧

12/27【場所】三重、田曽漁港【時間】13:30から17:00まで【天気】晴天。風は殆ど無くて、日中はそれなりに暖かい【状況】魚影は濃いものの、思う様に釣れない。メバルに癒される【釣果】アカハタ、1匹。アナハゼ、1匹。メバル、10匹程(最大16cm)ヒットフラ

続きを読む

いよいよ本格的にソルトへと足を踏み出します波取り敢えずはルアー(時には餌)で。フライで狙うのは暫くはお預けかも知れません。【使用タックル】 ダイワ、ラテオ 86ML-4 (4pcsモデル)ダイワ、ルビアス 2500 【使用ルアー】 『トップウォーター・プ

続きを読む

9/30【場所】十津川。滝川【時間】7:30から15:00まで 【天気】曇り後雨。この時期の気温としては少し高目で、動けば汗ばむ位【状況】先行者が居たのか、釣れそうな状況であるにも係わらず、さっぱりであった【釣果】アマゴ、1匹(16cm)、イワナ、2匹(19cm,

続きを読む

9/12【場所】忠類川のキャッチアンドリリース区域 (C区域)【時間】8:00から10:00まで 【天気】快晴。前日も晴天であった【状況】9/8が雨続きの為に中止になったのと比べて、嘘の様に晴れ渡っている。濁りは全くなく、水量も所々で渡渉が可能な位である。因

続きを読む

8/7【場所】石徹白川。C&R区間の峠川【時間】7:00から15:00まで 【天気】雨時々曇り。梅雨明け後の10日間は天候が安定するって云われるけど、今年はやっぱり変。(近畿地方の梅雨明けは8/2であった)【状況】流石にもうハッチしている様子は見られない。テ

続きを読む

確かに竿が折れてしまった事は、今回の儘ならぬ旅を象徴する出来事ではあったけれども、未だ朝も早い。これを勿怪の幸いと予定を変更する事にした。そうだ、やっぱり八甲田山には登って置きたい!慌てて山岳地図を広げて所要時間を確認する。最短ルートで4時

続きを読む

前置きが長くなりますが…勘違いしていて、直前まで4連休と思っていたんですよ。梅雨の最中でもあるし、近場でお茶を濁そうかなと。それが5連休と気付いて慌てて計画を練り直した。こんな機会は又とない。でもな〜、この雨マークで埋め尽くされた5日間を、一

続きを読む

「鱒の森」、創刊。釣り雑誌の中では、今一番面白いハート達(複数ハート)近々ルアー・デビューしますけど…勿論、フライを見捨てた訳ではありません。目指すはフライとルアーの両刀使いであり、鱒をとことん楽しむ積りです。まあ、最終的なフロンティアは海って事になりそう

続きを読む

FF三年目 part2
2009年04月23日23:11

4/21【場所】石徹白川。前川から峠川まで【時間】6:15から13:15まで【天気】夜半から雨、日中も止む気配はない。肌寒い【状況】本流は増水の為に全く釣りにならない。C&R区間は何とか釣りになる程度。ライズに結び付く様なハッチは全く見られず、もしやド

続きを読む

折り紙・おりがみ 【3】
2009年03月28日22:12

伝承折紙とその発展についてというテーマで、10作品ばかりを選んで見た。まあ、あんまり大した事は言えないと思うけど、ちょっとした見解を述べて見たい。尚、選択の基準については、以下の三点を重視している。(画像のホワイト・バランスの悪さは、ご勘弁)

続きを読む

折り紙・おりがみ 【2】
2009年03月19日11:37

後世に残したい傑作という事で10作品を選んで見た。その基準については以下の三点を重視している。つまりは再現性の高い物を、新たな“伝承作品”として位置付ける事を目指した。一、シンプルな造形二、明解な折り手順三、所要時間、30分以内Kawasaki's Rose

続きを読む

折り紙・おりがみ 【1】
2009年03月03日13:35

ケイブンシャの大百科シリーズをご存知であろうか?2002年に倒産した勁文社がかつて発行していた子供向けの豆本の事なんですけど、697番まで発行されたらしい。その045番目の「おりがみ大百科」は忘れもしない、私が小学校5年生の時に、父方の祖父母が家に遊

続きを読む

FF三年目 part1
2009年02月08日23:27

2/8【場所】平群町総合スポーツセンターの体育館、全面使用【時間】13:00から20:50まで【天気】晴れ、でも寒い。釣りに行くのが億劫になる【状況】キャスティングスクールに参加。主に#6のRYUNOバンブーロッドを使用し、持参の#7のウィンストンロッドで調整を

続きを読む

漫画・マンガ
2009年01月17日14:15

漫画雑誌は殆ど読まない。それでも、本棚には漫画の単行本がぎっしりと詰まっている。そんな私の、傑作マンガ10選ペン★ 新井英樹 「ザ・ワールド・イズ・マイン」余りにも凶暴で残虐な描写により問題作と評されているが、作者は「道徳の教科書を描いたつ

続きを読む