mixiユーザー(id:3470849)

2006年05月28日18:26

9 view

怒濤の消防訓練。

雨のち晴れ。今朝起きたら、また雨。…ガクッ

昨日はHP更新時の画像の扱いの件で、ドタバタ…ドタバタ…。
しかし、やっとの事でメインの古いマシンから仕事場のマシンに、データもろもろが移動出来た。…ここまで、体調の事もあって…2ヶ月もかかったのだ。く〜。。。

ようやく…これでまた少し、作業時間の短縮が出来る…はずなのである。はず。…はずなのに…昨日は予定より2時間もオーバーしてしまった。。。


さて、「今朝起きたら、また雨。…ガクッ」…の続きであるが…。
今日は、マンションの防火設備定期点検の日で、午前11時から「消防訓練」をしなければならないのである。

なにゆえ天気まで心配しているのか…と言うと、わらしがこのマンションの「防火管理者」だからなのだ。。。
…つまり、管理権原者たる理事会のメンバーに防火管理を指導し、消防法にのっとって「消防計画」を作成し、実施させる…と言う(ビンボーくじを引き当てた的)損な役割なのだ。…このクジだけは当たらなくても良いものを…。がふ。

「消防訓練」もそのひとつ。

幸い、11時前に雨は止み、ホッとする間も無く…ハンドマイク片手にマンションの周辺住民への御理解と御協力のお願い…さらには居住の方向けの案内をしてまわる、流れでそのまま怒濤の「消防訓練」へと突入〜!

集まった住民は、36名。今どきの1クラス以上、それも大人ばっかり…。いや自分より年上のおじちゃんおばちゃんばっかである。ちっ…若いやつは1人もいやしねぇ。
…70個以上の眼が、わらしを見る見る……どこを向いて話せば良いのやら…。マンション居住のプロカメラマンが、ストロボ付きの大きなカメラまで取り出したぞ〜〜〜。た、助けてくれ〜。 お、子供を発見…渡りにカモである。

毎度の事だが、笑顔を保ちつつ、緊張で汗ビッショリ…。

火事が起こったら…、消火器の使い方、屋内消火栓の使い方…とパフォーマンスを交えて、大声で説明する。
最後は、大地震の際の協力体制の話し…まで。

予定を10分繰り上げて…の50分間、1年で1番…長いような短いような微妙な時間だった。

本日終了、バタンキュー。







0 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する