mixiユーザー(id:6279625)

日記一覧

徐福
2018年04月03日22:31

徐福誰?なんて思う人は日本人ではないのかも知れないし、原始の日本人なのかもしれない縄文の時代に天孫人により突然文明が持ち込まれた秦始皇帝の時代策略に嵌められ何人も処刑に合うような暴君から逃げるように始皇帝を騙して不老長寿の霊薬を探す名目で少

続きを読む

展示会
2018年04月01日22:06

春のえびね展に行ってきましたといってもエビネの販売業者は4店舗で後は東洋蘭と山野草エビネとは根っ子に球根状のバルブが長く連なりそこから蘭の根を伸ばした姿が海老に似ているから付けられた名前地域変種が多く、さらに地域変種同士の交配を重ね派手で大

続きを読む

春の作業
2018年03月31日20:59

春の作業暖かくなると忙しくなる寒い時期に手に入れた蘭の植え替え、植えつけ作業いままで流木に着けたものが予想外に順調に育ち、鉢植えが意外に上手く育っていないこともあり、今回は、以前から持っている大きな流木を4分割して活用風蘭の洋らんの交配種の

続きを読む

ガンダム
2018年03月20日22:58

このタイトルで釣れるとは思わないけどデンドロビウムといえばガンダムの3号機らしい蘭を属で検索する時にデンドロビウムと入れると何故かガンダムの写真ばかりガンダムの3号機は蘭の花をイメージして作られたものであると蘭好きはみんな知っているなぜなら

続きを読む

ロックの上
2018年03月15日22:01

ちょっと気になることがあってお昼にカツ丼専門店に行ったときの事普通盛りではボリュームの多い店で注文する時にほとんどの人が少なめとかご飯半分とかいって注文をするカツ丼が出てくるのを待つ間に、他の人の注文で「つゆだくで」  えっ 牛丼屋さんじゃ

続きを読む

蘭の奴隷
2018年03月12日22:10

オカルト好きの方へ最も進化した植物として誰もが知っているものが蘭熱帯から寒帯にも生息している蜂に進化したり、花カマキリに進化したり、猿の顔に進化した蘭もあるそれから生息域も自然の中だけとは限らないポリネーターを見つけるとそこに寄生する私の部

続きを読む

オキナワフウランその後
2018年03月11日20:51

苗とバークの塊流木着け以前朽ち果てた切り株がいい感じに虫に喰われて溝がたくさん出来ている物を手に入れ暖かくなるのを待っていた少し時期的には早いが着けるものが溜まってきたのでまず一作品上からネオディレア サマースター(ナゴラン×フウラン)右が

続きを読む

オキナワフウラン
2018年03月11日10:02

オキナワフウランJOGO蘭展にて沖縄の仲里園芸さんの販売ブースにて販売棚に沖縄風蘭と書かれたフウランを見つける国内に自生しているのは「フウラン」と「アマミフウラン」奄美とは違うの?と聞くと違うという私が知らないということは、本土の人は誰も知らな

続きを読む

昭和記念公園
2018年03月10日22:15

第72回JOGA蘭展に行ってきました立川の国営昭和記念公園の花みどり文化センターで3/9〜3/12までやっている洋ラン展で72回目を数えます。昭和記念公園といえば元米軍基地もあった場所で広大な敷地で遠い場所なら10キロくらいあるらしい文化センターが

続きを読む

からくれないに
2018年03月09日23:07

ディネマ ポリブルボンミニカトレアエランギス ファスツオサ「ちはやふる」の映画やってる下の句の若宮詩暢そう松岡茉優の演技がよかった来週が楽しみだなスノーマルのTシャツがかっこいいよね今日は、富山のホームセンターにて298円で売ってたかわいいポリブ

続きを読む

猫の好きなもの
2018年03月08日22:21

ブルースターデンドロ系交配種デンドロキラム ウィンゼリーたまには我が家の咲いている蘭でも載せてみよう基本的に花が咲いているものは買わないから初めて咲いたものも多く、まだ見事に咲かせているレベルではないがとりあえず咲いたという感じかな香りの質

続きを読む

北陸はもう雪もなく
2018年03月04日19:37

デンドロビューム アフィラム(旧ピエラルディ)東洋蘭県蘭まつり北陸に行ってきました丁度そのタイミングで北陸最大の蘭展開催中にて中央植物園に行ってました前日の夜、仕事の帰りに実家に泊まりました待ち構えていたのは年末に掃除したメダカ、金魚の水槽ガ

続きを読む

雛祭り
2018年03月01日20:55

和蘭 雛祭り蓮弁蘭蘭の日記を書き始めた頃にも書いていた和蘭洋らんのシンビジュームに温帯アジアで古くから育てられている東洋蘭と呼ばれる春蘭・寒蘭系の蘭を交配して和の雰囲気を持ったシンビジュームで新たな蘭の分野を作ったもの中国の「孔子」も蘭の香

続きを読む

王道
2018年02月28日21:43

リンコレリア グラウカランの王道と言えばカトレアと先人の愛好家はいう苔の梱包材として熱帯から持ち帰れたものから突然あんな花が咲いたら誰しも驚くだろう熱帯の環境を実現するため温室が作られた適切な温度、光、水で自生地よりもより大きな花が作られ豪

続きを読む

流木に着けて
2018年02月27日20:59

蘭展も先週の金曜で終わってしまうと寂しいものですあれだけの蘭を一度に見られる機会はあまりないため脱け殻のようです忘れないうちにまだ書いておきたいくらいですがまずは購入品を咲かせるために育て方を考えなければならない流木に着けて育てている蘭がど

続きを読む

アフリカの蘭レインボーブリッジ慶喜の蘭2018 東京ドーム世界の蘭展新たな探し物いつも世界中のサイトで蘭を探していると未だに見た事もないものを発見する販売ブースを回るがなかなか見つからない聞いて回ると松本さんか国際さんか中藤さん辺りにいけば何と

続きを読む

スペシオサムお立ち台望月蘭園もう何年になるのだろうか蘭展に行くと不思議な話をする仲間がいる蘭の事をよく知っている洋蘭だけでなく野生蘭と呼ばれる地面に生える蘭にも精通している東洋蘭も当然知っている洋蘭を中心に扱っている人は同じ蘭の仲間なのに野

続きを読む

展示風景アトロウォーカー 見つからず変人度合い趣味の世界だからどんな物に凝っても勝手だろうが、その世界の者にしか理解出来ない楽しみがある。時として変人と呼ばれてしまう。蘭を商売にしている人の中には変人も一般人もいる。趣味家も愛好家にも変人と

続きを読む

オーランティアカエンシクリア フレグランスワルケリアナ セルレア2018 東京ドーム世界の蘭展忘れない内に覚書今年は、テーマの一つにアフリカの蘭も入っていたアフリカの一般的な蘭は、白い花で夜に香る種類が多い有名なダーウィンの蘭と言われる花がある細

続きを読む

エピシクリア キョウグチ 旧エピカトレア キョウグチ コーディゲラ アルバリンコノプシス ドラゴンチャーミー旧リンコディレア ドラゴンチャーミー東京ドーム世界の蘭展2018毎回行き当たりばったりの衝動買いしかしていなかったけど今回は事前にリストを作り

続きを読む

2018 日本大賞東京ドーム世界の蘭展2018に行って来ました時間が短く効率よく回るため、展示ブースと審査部門も日本大賞とフレグランス部門だけ後はメインの販売ブース最高峰の日本グランプリにはグラマトフィラム マルタエ マッシイズの大株見事でしたここ

続きを読む