mixiユーザー(id:6112183)

日記一覧

むしろ、くだらないバラエティばかり放送している民放のスポンサー料を払いたくないのだが。■NHK、受信契約拒否の5世帯相手取り提訴(読売新聞 - 11月16日 18:39)http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1814817&media_id=20

続きを読む

種村有菜の原作の方ですね。文庫化されるそうです。これを機にAT-Xあたりで再放送してくれると嬉しいんだけどなぁ… →http://rikukai.arina.lolipop.jp/?eid=1073378

続きを読む

【Takeout】 とりあえず
2011年11月14日03:43

写真だけ貼っときます。自家製クリームチーズと生ハムのピザ

続きを読む

例年、今くらいの時期に行われる伊勢丹の新潟・長野物産展。こちらのイートインコーナーに毎年出展されているのが、新潟の長岡小嶋屋さん。今年も案内状を頂いたので、土曜の昼過ぎに行ってきました。…とはいえ、例年より少し開催時期が遅くなったのか、催物

続きを読む

東山地域の紅葉なら、東福寺がお勧めです。建仁寺は近すぎて紅葉を見に行ったって事がないですね。(有料拝観部分までわざわざ行きませんし)あと、御所も手入れが行き届いているので綺麗ですよ。関西ウォーカー読者が選んだ“京都2大紅葉エリア”の攻略法を大

続きを読む

プロフィールにも書いてあるように「ヤマト世代」なおっさんですが。公式サイトで特報映像が公開されていたので見てみました。以下感想。・CG表現軽いなー劇場公開作品の初お目見えとしては弱すぎ。爆発エフェクト1つとっても、PS3のゲーム以下なのでは?演出

続きを読む

さて、とりあえず昼食をいただいたところで、次はやはりデザート。先ほどホットケーキを食べ損なった事もありますので、2軒目はホットケーキ狙いで行きます。先週の祝日に満員で入れなかった(2〜3席空いてはいたのですが、団体のお嬢さん方と相席ってのは流石

続きを読む

今日の午前中は、滋賀県大津市で行われていたデンタルショーに。毎年近畿各県持ち回りで行われているのですが、今回は東京のデンタルショーと日程が被ってしまい、こちらに出展する企業も例年の2/3程度・規模も中規模フロア1つだけといったこじんまりしたもの

続きを読む

久しぶりにログインして、自分のリクエスト(賛同)がどれくらい実現しているか見てみました。「デスクトップ用のCrusoe」とか、時代を感じさせますねぇ…(苦笑)リクエスト(に賛同)は10件。うち製品化されたのは…(たのみ.comと無関係で実現したものも含む)・「

続きを読む

えーっと、それは「パクリ」という事でしょか?(苦笑) 参考URL  →http://matome.naver.jp/odai/2127623530908236801  →http://www.appleinsider.com/articles/11/10/18/samsung_accused_of_lifting_iphone_screenshot_for_galaxy_player_promo.htmlSam

続きを読む

TPPルール主張困難 米「参加承認に半年」(東京新聞)環太平洋連携協定(TPP)交渉について、米通商代表部(USTR)の高官が、日本の参加を認めるには米政府・議会の非公式な事前協議が必要で、参加決定に時間がかかるため「受け入れが困難になりつつ

続きを読む

さて、調子の悪かったiPhone4の復旧作業を行って1週間。(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1788922977&owner_id=6112183)ようやく主だったデータの移行も済み、外に持ち出せる状態となりました。とりあえず先の日記から簡単にまとめと、現状の問題点など。・i

続きを読む

さて、今日は日々愛読しているサイト「烏丸経済新聞」からのピックアップ。今週はLeafとHanako関西スイーツ図鑑を買ってきていたので、この中から行く店を…と思っていたのですが、「あー、モンブラン食べたい!」と思い立って、先のサイトで紹介されていたお

続きを読む

最低でも車両没収、免許剥奪。不足分は当然財産から差し押さえ。それでも足りなければ刑務作業で働いて賠償せよ。「払わないでも逃れられる」ようにしてるから、払わない屑が出てくるんだ。■自賠責、458億円未回収…立て替え賠償分(読売新聞 - 10月29日 1

続きを読む

特に球技は嫌でしたね。個人競技なら本人の能力の低さを他人に責められる事が無いので。世間では嫌われる傾向にある持久走は、割と速かった(運動音痴の割には上位1/3くらいには入っていた)・ルールに煩わされる事もないので好きでした。高校3年の時の選択授業

続きを読む

さて、iOS5にアップデートしてから、微妙に安定しないMy iPhone。顕著なところとしては…・カメラロールから写真を削除すると、ゴミ箱が口を開いたところでフリーズ・写真アルバムの下方向へのスクロールが途中で止まる (一番上のカメラロールにアクセスでき

続きを読む

ここに挙がっているような、誰もが知ってるベタな漫画が被るよりは、まだ(オタク界隈でも)知られていないような無名の作家・作品を先物買いできる才能のある人の方が尊敬できるなぁ…アニメ化・ドラマ化してから単行本を買うなんて、オタク的には完全に敗北で

続きを読む

今年の夏は、京都のコンビニ(セブンイレブン)でも売ってました。ガリガリ君(梨)ばっかり食べてましたけどね(^^;)写真は今年の7月頭にコンビニで見かけたブラックモンブラン。(もっとも、被写体はブラックサンダーアイスの方でしたが)九州のソウルアイス! ブ

続きを読む

土曜の日記です。午前中の買い物を済ませ、松原通りを通って帰宅中、新しいカフェを見かけました。六原小学校の東側、以前は個人経営の薬局があった場所。8月ごろに通った時は、まだ空き店舗の状態だったように思います。昼食後、少しお腹がこなれた頃合いを

続きを読む

バイクのタイヤの減りが著しく、前・後輪ともにスリップサインが出てしまいました。これから冬場に向けて危なっかしいので(元々カブの制動力って非力ですし)、今日の午前中を利用して、バイクショップにて交換をお願いしました。で、午前中にちょっと買い物に

続きを読む

どう責任とってくれるんですかね? ホント。日韓が外貨融通を5倍以上に拡大、リーマンショック時上回る規模http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1781682&media_id=52

続きを読む

【TeaTime】 Cafe Kamogama
2011年10月17日01:06

えーっと、先週は久しぶりに「krape」に行ったのですが、日記に書きそびれまして。今週は忘れないうちに書いておきたいと思います。以前から何度か書いていますが、「足あと機能」が無くなってから、すっかりカフェレポートを書くモチベーションが下がってい

続きを読む

【一言】 我が家の場合
2011年10月17日00:15

基本は豚玉ベース。バラもしくはロースで。粉に混ぜて焼きます。(お店みたいに肉だけ焼いて上にタネを流す…ではないです)他にはキャベツと玉ねぎ。キャベツはかなりざっくり切りますので、お店のように綺麗に丸くなる事もないです。粉も少なめなので(家族3人

続きを読む

iTunes上でアップデート作業↓Cドライブの容量不足の為バックアップ不能↓諦めて初期化状態からのシンクロの道を選ぶ↓OSアップデート後、同期行程に入ったところで寝る↓朝起きると同期途中で止まってる↓再接続しても同期がスタートしない↓出勤タイムで時

続きを読む

人が焼け死ぬってのは、最も惨たらしい死に様だと思うが?放火で亡くなった人と同じ方法でこの世から消えればいい。それで誰か文句を言う奴がいるか?■「絞首刑は限りなく残虐」元最高検検事が証言(読売新聞 - 10月12日 13:03)http://news.mixi.jp/view_news

続きを読む

ジョブズ氏の訃報から数日経ちましたが、今日はMac関連の昔話を。昔のMacに標準でバンドルされていたソフトにHyperCardというものがありまして。→http://ja.wikipedia.org/wiki/HyperCard簡単な言語とボタンなどのオブジェクトを組み合わせ、データベースや

続きを読む

さて、10月に入り、秋の大改編期を迎えました。放映を終了したアニメの感想と、すでにスタートしているいくつかの番組の感想です。まずは終了分から。・TIGER & BUNNY放送開始前はそれほど注目されていなかったものの、一気に人気番組の座を奪い取った作品。

続きを読む

勿論、オリジナルの汚損や劣化、盗難等による紛失を避ける為、多数の人の目に触れるイベントで、高精度なコピー(複製原画)が展示用に使われるってのは理解できるのですが、逆にこういう場所ですら本物を見る事が出来ないってのも、なんかこうファン心理として

続きを読む

日記としてのタイミングを逸してしまいましたが、やはり触れておきたいと思います。当時中学生くらいでしたか。第1次マイコンブーム(当時はパソコンとは呼ばなかったですね)の頃、私自身はNEC PC-8001と人気を二分していたシャープMZ-80Cユーザーだったのです

続きを読む

どうもカプサイシンに過剰反応する体質らしく、もう人前では(一般的な辛さの)カレーも食べられなくなった私ですが。「辛い」という味覚が鈍い(悪い意味ではなく)人が、○十倍カレーなどを好んで食べたりする話を聞くにつけ、味覚自体はクリアしても、結局内臓

続きを読む