mixiユーザー(id:34510508)

日記一覧

増税前に高圧洗浄機"ケルヒャー"をゲット!これで先人諸氏の仲間入り。取説には色々な使い方が紹介されている。現在わが家のウォシュレットの調子が悪い・・・試してみるひゃ〜?あせあせ

続きを読む

「たまたまかたまたま似合う我がタモか」「ヤマメよりタマタマ好きの誰かさん」今日は渓流釣りの納竿〜いつものように通いなれた桂川(都留漁協管内)です。華麗に終わりたかったのですが生憎と激渋!またしてもお呼びじゃないニジ君達に遊ばれて本命はチビッ子2

続きを読む

1台風17号の後片付けで倒れた木の陰に秋茗荷を見つけました。今の時期には宝物です目がハート興にのって駄句三つ。「箒の手 休めて摘むか 秋茗荷」「垣根越し 貰われ嬉し 茗荷の子」「茗荷の子 ザクザク刻み 卵とじ」卵とじは一番好きな食べ方です。早速今夜にでも

続きを読む

「あばら家が ハイビスカスな 楽園に」猛暑に耐えたハイビスカスが見頃です〜最近よく目にする"名詞+な"の禁じ手で暇潰し(汗)。最後の一枚はオマケ。「往く秋や 蜜柑(未完)な暮らし 風涼し」早生蜜柑も色づいて来ました。さて、未完な納竿はいつになるやら?桂

続きを読む

「夏終わり 茹で落花生の 殻の山」茹でた落花生が着弾!手が止まりません。子供の頃はこの青臭さが苦手だったのに・・・。蛇足。落花生とかけて何と解く?語呂まで似ている落第生と解く。その心は.....地に着けばどちらも実になる。不肖渓迷はどうかな?お後が

続きを読む

昨日に続きコレな〜んだ?はい、答えは「カボチャ餅」です。茹でてマッシュしてから、分量の片栗粉を加えてフライパンで焼くだけ顔(サングラス)。これは数年前に道産子大物師の石ちゃんが教えてくれた大量カボチャの消化術?です。とろけるチーズ入りも大好評でほんの

続きを読む

これな〜んだ?
2019年09月10日09:53

これな〜んだ?答えはトマピーです。20年前に親バカがピーマン嫌いの娘のために品種改良したらしい。小振りだがピーマンのような苦味もなく頗る甘い。今年初めて作ったものだが色や形も面白い。今夜は肉詰めで決まりだな?目がハート蛇足「ピーマンは タマネギマ

続きを読む

「咲き疲れ 名残りの朝顔 綻びぬ」夏中楽しませてくれた朝顔も元気がなくなってきた。ジャビット君も元気がない。そして、あちこちから鮎釣り納竿の便りも。何とかしてこれからの遊びを探さなければ!顔(サングラス)

続きを読む

「いつするの?まあだだよ! オンブバッタの 可笑しさよ」朝夕涼しくなって過ごしやすくなりました。今朝はザル菊に止め肥をやっていたらバッタ夫婦にばったり遭遇〜実りの秋ですねウッシッシ

続きを読む

「リベンジは いつになるやら ヘボ鮎師」前回は時速1匹で今回は0.5匹でツ抜けもならず、最大28cmが霞んでしまった(涙々)。リベンジは来年かな?ゴーヤの写真は囮屋さんからの慰めの一品(笑)。最後の写真は7月にここ桂川鳥沢地区で亡くなられた鮎師への手向

続きを読む

「鳥人間コンテストで60kmの新記録!」「ジャイアンツ快勝でマジック19!」写真は我が家の2画面TVです(大汗)。タブレット端末はCATVチューナーの無線LANだが電波のディレーが難点!TOKYO五輪までには何とかしたいものですウッシッシ。蛇足の駄句。「鳥人コン 五輪

続きを読む

「うたたねの オレを起こすか 法師蝉」「法師蝉 ぐうたらなオレに 何を説く」ぐうたらなオレにどんな法を説くと言うのか?無駄だな・・・あせあせ法師蝉の鳴き声は人によって聞こえ方が微妙に違うらしい。暇なので自分なりに採譜してみた。(イントロ)ジジジジジ...(サ

続きを読む

陸蓮根
2019年08月25日11:42

陸蓮根・・・さて何と読むのでしょうか?漢検準1級の小3の子供は読めましたよ(笑)。答えはオクラ。断面が蓮根に似てなくもない。お盆が過ぎて少しだけ涼しくなったので、庭の野菜が息を吹き返して来ました。

続きを読む

「ヤモリ出て 喧騒の記憶 まじまじと」今朝は突然叩き起こされてヤモリ退治!〜俺の眠りを妨げた罰で水攻めの刑にしてやった(写真)。ヤモリと言えば、昔々女房から"ヤモリが玄関にいて家に入れない"と会社に電話があったことを思い出した。赤子と女房は処しが

続きを読む

「ふるさとは遠きにありて思ふもの 土産は沢山貰ふもの?」故郷で過ごした年月より異郷での暮らしの方が数倍も長いのに・・・不思議な感覚です。でも、いつも自分を温かく迎えてくれる。実家では、毎年、小生の帰省時期に合わせているかのようにいろんな野菜を

続きを読む

「鬼さんも お盆休みか 川静か」釣り友が調教したという鬼ヤマメに遊んで貰おうと鬼怒川高間木地区へ。でも、生憎の増水で釣りにならず。そして、あろうことか名竿スーパーゲームスペシャルの穂先から4番までを根掛かりでロス。高水なので回収も出来ず(涙々)。

続きを読む

「蜩(ヒグラシ)と 婆に追われて キノコ採り(撮り)」お盆帰省時のいつものお遊びです。キノコ好きの婆様たちに追い立てられて真岡市井頭公園へ。昔は沢山採れたと言うが今回も食べられるキノコは収穫ゼロ。蜩と婆様たちの声だけがやけに賑やかでした顔(サングラス)

続きを読む

「手に白き 金柑の花 もてあそび」金柑の花がようやく開花。他の柑橘類は春に咲くのだが、金柑だけはこの時期です。しかも猛暑に逆らってか一斉には咲かずぽつりぽつり。彼等にとって快適なのは夏なのか冬なのか?自分と同じで冬になれば夏を懐かしむに違いな

続きを読む

「もう鳴けぬ 猛暑でダウンか 油蝉」今年は蝉の数が少ない。いつもなら今の時期は鬱陶しいほど油蝉の鳴き声がするのだが・・・今日は埼玉・群馬で38度超え!ご用心ご用心・・・顔(サングラス)

続きを読む

「お寺には 蓮・禊萩が よく似合う」境内いっぱいの蓮と禊萩が見頃を迎えていました。昨日はあまりにも暑かったので菩提寺(平塚要法寺)の施餓鬼会をさぼり、涼しくなってからお布施だけを届けて来ました。ご先祖さんゴメン顔(サングラス)住職は今日から檀家回りを始め

続きを読む

あぶさん
2019年08月06日14:59

庭のアブさんご夫婦です!このくそ暑い中でやる気あるな〜「あぶさん」と言えば甲子園高校野球が始まりましたね。年金オヤジの夏はこれで決まり!

続きを読む

自業自得?
2019年08月05日21:12

年々鮎釣りがヘボになっている。と、言うか釣ってるより休んでる時間の方が長いので自業自得かな?桂川(猿橋公園裏の最下流部)の鮎さんは夏休みだったようで、型揃いだが時速1匹ではツ抜けも出来ず顔(嬉し涙)。今日は気持ちに余裕がないものだから割り込みに対し

続きを読む

「長大を 頂戴と言い ナスビもぐ」今朝も自然の恵みを頂きます。これは庄屋長大と言う種類!柔らかくて美味しいです。今日も暑くなりそうなので草取りは朝のうちに・・・顔(サングラス)

続きを読む

「朝顔に 門扉とられて 勝手口」"朝顔に釣瓶とられて貰い水"から拝借、加賀千代女さんゴメン。朝顔は1日で10センチ以上も伸びるので放っておくと大変なことになります。調子に乗って更に駄句二つ。「巨人勝ち 朝顔に勝ち どや顔に」昨日は巨人も東海大相模も大

続きを読む

「酔芙蓉 朝から酔わせ どうするの」1週間遅れで酔芙蓉が咲き始めました目がハート。今日は関東でも梅雨明け?梅雨明け10日の猛暑!!毎年のことなので暑い暑いと言うなかれ!(Don't say it's hot him 顔(サングラス))

続きを読む

「モーラスが オーラスとなる この痛さ」昼間の鮎釣りの疲れで突然夜中に(たった今まで)コムラガエリでのたうち回っていました。ところが、モーラステープ湿布薬を全て使いきってツムラ芍薬甘草湯68を飲んだら治りましたよ。同病の方には特に芍薬甘草湯68がお

続きを読む

梅雨明けを待たず出撃
2019年07月24日22:07

梅雨明けを待てず桂川に強行出撃しました。濁りは取れたが底荒れで根掛かり多発、高水でオトリ・ロスも3度!顔(嬉し涙)これでは数が伸びません。救いは良型が揃ったこと!最大24cm目がハートPS:根掛かりを外していて深場で転倒して流された!踏ん張りが利かなくなっ

続きを読む

「背針にも パンツのゴムが 役に立ち」ゴム背針の効果は知られているが、パンツのゴムの伸び具合がぴったりだった(笑)〜オトリ操作が下手なので最近はこれに頼りっぱなし🤣。背針の位置も鼻環の前にするか後ろにするかいろいろ悩んでいる。ザラ瀬には鼻

続きを読む

「ラメ入れて ハイビスカスの お洒落かな」突然、黄花にピンクが一筋!お洒落ですね〜目がハート。いえ、過去の交配種が先祖帰りしただけなのですウッシッシ

続きを読む

昨日に続き今日も植木屋さんです。「桜切るバカ梅を切らぬバカ」と言われないように梅もバッサリやりました。切り口には枯れ込み防止の白ペンキ!これで完璧だなウッシッシ

続きを読む