mixiユーザー(id:25544625)

日記一覧

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年6月14日号)*中露躍進で崩壊する米核戦略 大紀元に拙稿「中露躍進で崩壊する米国の核戦略、広島サミットは本当に成功だったのか?」が掲載された。https://www.epochtimes.jp/2023/06/155231.html?utm_source=copy-

続きを読む

ロシア分裂後の世界情勢
2023年05月27日12:41

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年5月27日号)*ロシア分裂後の世界情勢 大紀元に拙稿「ロシア分裂後の世界情勢 中国がシベリア進出する可能性も」が掲載された。ロシア軍とウクライナ軍は、この夏に一大決戦を行う見通しだが、欧米では既に、ロシア

続きを読む

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年5月19日号)*広島サミット、致命的失敗 今日、広島サミットが開幕したが、今から40年前、米国のウィリアムズバーグでG7サミットが開催された。そこで当時の米大統領レーガンはソ連(ロシア)の核軍拡に対抗して米国

続きを読む

台湾封鎖、韓国核武装?
2023年05月14日14:13

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年5月14日号)*台湾封鎖、韓国核武装? 大紀元に昨日に吹き続き拙稿が連載された。昨日の続編で題して「台湾海峡封鎖の恐怖、韓国の核武装はあり得るのか?」 4月26日の米韓首脳会談は、華やかな報道とは裏腹に、実

続きを読む

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年5月13日号)*中国大使暴言、核攻撃論の裏打ち 大紀元に拙稿「中国大使暴言、核攻撃論の裏打ちか、問われる日米同盟の真価」が掲載された。先月28日に、中国の呉駐日大使が「日本の民衆が火の中に連れ込まれることに

続きを読む

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年5月3日号)*スパイの道具となった「ドンバスの少女」 大紀元に拙稿「スパイの道具となった「ドンバスの少女」米軍機密漏洩の恐るべき影響とは」が掲載された。先月7日に「米軍機密文書、SNSで拡散」と米メディアが報

続きを読む

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年4月23日号)*日本のサイバーセキュリティはなぜ弱い? 大紀元に拙稿「日本のサイバーセキュリティはなぜ弱い?米軍調査団を仰天させた自衛隊の闇」が掲載された。 米軍は昨今、自衛隊のサイバーセキュリティの弱さ

続きを読む

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年4月6日号)*通信障害、対日サイバー戦か? 大紀元に拙稿「繰り返される通信障害、対日サイバー戦が原因か、重大事件に潜む隣国の影」が掲載された。3日にNTTで大規模な通信障害が発生したばかりだが、本稿では昨年7

続きを読む

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年4月6日号)*通信障害、対日サイバー戦か? 大紀元に拙稿「繰り返される通信障害、対日サイバー戦が原因か、重大事件に潜む隣国の影」が掲載された。3日にNTTで大規模な通信障害が発生したばかりだが、本稿では昨年7

続きを読む

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年4月4日号)*激しさ増す米中の宇宙覇権争い 大紀元に拙稿「激しさ増す米中の宇宙覇権争い」が掲載された。副題「防衛から切り離された日本の宇宙開発は生き残れるのか」 前半で3月7日、種子島から打ち上げられたH3ロ

続きを読む

日韓合意の恐るべき真実
2023年03月20日16:24

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年3月20日号)*日韓合意の恐るべき真実 16日、韓国の尹(ゆん)大統領は日本の総理官邸を訪れて岸田総理と会談し、両国の外交関係正常化で合意した。いわゆる徴用工問題でも解決案が提示され、日本側も評価した。もっ

続きを読む

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年3月9日号)*破綻したインド太平洋戦略 1日、2日にインドで開かれたG20外相会合に林外相は参加しなかった。この会合にはロシアのラブロフ外相、中国の秦剛外相も参加した世界的に現在、最も重要な外相会合であった。

続きを読む

情報戦争とは何か
2023年03月03日17:08

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年3月3日号)*情報戦争とは何か? 大紀元に拙稿「情報戦争とは何か(現代情報戦争の概略)が掲載された。https://www.epochtimes.jp/2023/03/139531.html 情報戦争と正規戦の違いなどを具体的に説明していく。週末に

続きを読む

太陽の男 石原慎太郎伝
2023年02月27日16:04

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年2月27日号)*太陽の男 石原慎太郎伝 猪瀬直樹・著「太陽の男 石原慎太郎伝」を読んだ。実に面白い本だが、読み始めてすぐに気が付くのは、これは猪瀬氏の石原慎太郎の名を借りた三島由紀夫論であるということだ。

続きを読む

気球と地震と戦争と
2023年02月20日14:41

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年2月20日号)*気球と地震と戦争と 4日に、米軍は中国のスパイ気球をサウスカロライナ沖で撃墜したが、この影響は驚くほど大きい。そもそも米軍は気球撃墜に乗り気でなかった。スパイが米国に入国した場合を考えれば

続きを読む

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年2月14日号)*広域強盗事件の本当の怖さ 大学で情報科学論を学んでいた私は、将来、人間は巨大な情報組織の一部品に過ぎなくなるのではないか、と本気で懸念したものだった。卒業後、航空自衛隊に入って訓練用シミュ

続きを読む

フィリピンの地政学
2023年02月07日15:08

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年2月7日号)*フィリピンの地政学 広域強盗事件の容疑者がフィリピンから日本に引き渡されたことで、フィリピンと日本の関係が改めて注目されている。フィリピンは地理的に日本に近く、それでいて法律は米国的で銃砲も

続きを読む

韓国でクーデター
2023年01月31日15:31

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年1月31日号)*韓国でクーデター クーデターとは通常、軍事クーデターを指し、軍隊が政府に反乱を起こすことをいう。ところが今、韓国で起きている事態は検察クーデターと呼ぶべきで、その首謀は尹(ユン)大統領その

続きを読む

トーク今年はどうなる?
2023年01月23日14:44

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年1月23日号)*トーク今年はどうなる? 前号「今年はどうなる?」をテーマにしたトークライブ動画がUPされた。https://youtu.be/dfTkl4F9I-A ライブでも触れたが、9日に米国の戦略国際問題研究所(CSIS)が2026年に

続きを読む

今年はどうなる?
2023年01月16日14:37

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年1月16日号)*今年はどうなる? まず最悪のシナリオを紹介する。ウクライナ戦争が今後一層激化した場合、通常戦力で劣勢に立たされるロシアは核兵器を使用するしかない。この場合、米国は軍事介入するだろうが、ロシ

続きを読む

バチカンの狂気
2023年01月10日15:52

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年1月10日号)*バチカンの狂気 先月、出版されたジェイソン・モーガン著「バチカンの狂気」(ビジネス社刊)を読んだ。バチカンとは言うまでもなくカトリックの総本山で、イタリアのローマにある。そのトップはローマ

続きを読む

バチカンの狂気
2023年01月10日15:52

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年1月10日号)*バチカンの狂気 先月、出版されたジェイソン・モーガン著「バチカンの狂気」(ビジネス社刊)を読んだ。バチカンとは言うまでもなくカトリックの総本山で、イタリアのローマにある。そのトップはローマ

続きを読む

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル(2023年1月5日号)*新春、米韓核騒動の顛末賀正 年初、韓国の尹(ユン)大統領が「米国の核兵器の共同計画、共同演習について米国と議論している」と述べたインタビュー記事が公開されて、大騒ぎとなった。 というのも、同

続きを読む