mixiユーザー(id:2266891)

日記一覧

 前にも書いたと思いますが、現代音楽というのは、簡単に言えば、「第二次世界大戦後に作曲された、芸術音楽(クラシック音楽)」 のことですが、この現代音楽、「リズムもメロディーもハーモニーもない」 ものが多いんですよ。 今もクラシック音楽は、頻

続きを読む

 最近では、メディアを信用できない人が増えているのですが、これは今始まったことではなく、過去からの積み重ねの結果なのです。 例を挙げると……。・朝日新聞の従軍慰安婦捏造記事・拉致問題での「北朝鮮の日本人拉致は、でっちあげ」と言い、拉致を否定

続きを読む

来年以降も苦戦は必至
2021年05月25日22:58

 ところで、第10回シンデレラガール総選挙の結果が、発表されました。https://www.inside-games.jp/article/2021/05/24/132483.html 今回のシンデレラガールは、文香ですね。 そして、50位までを見てみると、何と、声がついていないアイドルが、一人もい

続きを読む

羅王
2021年05月22日20:59

 大相撲で立浪部屋に所属する、三枚目の力士羅王希望は、前の四股名を羅王丸希望といい、本名は伊藤羅王といいます。そして式秀部屋所属、爆羅騎源氣の兄でもあります。 名前の由来は、北斗の拳のラオウだとか。 そして兄弟力士でも、所属する部屋が違うと

続きを読む

復刻に反対
2021年05月22日17:10

 特撮ドラマ「愛の戦士レインボーマン」は、まんが版もあります。 そのうち小島利明版は、復刻されていますが、あだち充版は、復刻されていないのです。なぜかというと、あだち氏が復刻に反対しているからだといわれています。 やっぱり作品の出来がよくな

続きを読む

 ところで戦姫絶唱シンフォギアについてですが、最初、雑誌などで発表された時点では、翼や奏が前面に出されていて、響や未来も紹介されていたけれど、あくまでも主人公は翼と奏であって、響は脇役だと思われていたのです。実際ぼくも、響は脇役だと思ってい

続きを読む

正義の暴走
2021年05月16日13:39

※文章には、本来であれば不適切ではないかと思われる文章もありますが、この問題を考えるのに必要と思い、敢えて書きました。 以前週刊ポストの記事で、「韓国人は、成人の半分が憤怒調節障害」と書いていましたが、これは韓国の精神医学会の発表を引用して

続きを読む

何も努力しない主人公
2021年05月14日12:57

 最近なろう系(異世界作品)という作品群のことを、前に少し話しましたが、これらの作品群における主人公は、例外もありますが、おおよそにおいては、・転生前の主人公は、何の能力も持たない・転生後は、何も努力をしていないのに、無敵の力を与えられる・

続きを読む

長年の疑問が解けた
2021年05月12日09:10

 ところで、前の職場では、ラジオをかけていたのですが、その中で、印象に残った曲があったんです。でも、この音楽は、ただBGMとして流れるだけで、音楽の題名も紹介されない。 印象に残っているけれど、題名だけはわからない。調べようにも音楽だから、

続きを読む

 今、ウマ娘が人気になっていますが、ウマ娘には、実在の馬をモデルにした、様々なウマ娘が出ていますが、有名な馬でも、出ていない馬もいるんです。 たとえばディープインパクト キズナ クロフネ……。 ディープインパクトは、当初出演する予定(声 青

続きを読む

これも……
2021年05月11日00:07

 ところで、沖縄県の玉城デニー知事が、妻の実家でバーベキューをしたということで、謝罪したという記事がありました。https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/749725 これも自民党議員であれば、散々叩くのに、自民党以外であれば無視するか、取り上げ

続きを読む

本名は? 1
2021年05月05日15:32

 アイドルマスターに登場するアイドル達の本名は、何というのか? 恐らくは、大部分は本名そのままで活動していると思われますが、数は少ないけれど、芸名で活動しているアイドルもいます。 明確に芸名だと確認されているのは、ぼくが知る限りでは、サイネ

続きを読む

何という名前だ
2021年05月05日13:20

 実業家イーロン マスク氏は、最初の妻ジェニファー ジャスティン ウィルソン氏との間に、六人の子供が生まれましたが、後に離婚。そして恋人のグライムス氏との間に生まれた子供(七男)の名前が、ちょっとした話題になったそうです。イーロン マスクの子供

続きを読む

この言葉を知った作品
2021年05月01日23:49

 この映像は、”新 味いちもんめ 7 クリスマスディナー”(ビッグコミックスペリオール 平成14年1号) の一場面ですが、実をいうとぼくは、この場面で「コラボレーション」という言葉を知ったのです。この画面でわかることは、・この頃からコラボレ

続きを読む