mixiユーザー(id:1294797)

日記一覧

あと30日ですか
2021年12月01日23:21

12月に祝日が無くなってから結構経つのにいまだ馴染めません。年末年始は異例の短さということもあり、不要不急の外出は極力避けるよう通達がありました。まあ4日から始業じゃしょうがないですね。家でおとなしく寝正月といきましょう。20日ぐらいまでに投函

続きを読む

最近
2021年11月30日23:51

決まった番組しか観なくなりました。似通った内容のものばっかりで辟易しています。とうにネットで話題になった動物の動画とか、大盛チャレンジや激辛料理食べさせるやつとか、クイズか、ドッキリか。焼き直しばっかりで飽きました。ネタないんかな。テレビ耐

続きを読む

フリーアドレス化により、今まで当たり前に机の引き出しに入れていたものをいちいち施錠つき収納庫から出し入れしなくちゃいけなくなりました。もうこれが想定以上に煩わしいことに参りました。ペン立てはかさばるので自立型のペンケースに運用を変更、ティッ

続きを読む

めんどくさいのう
2021年11月28日20:19

職場がフリーアドレス化されたことにより、出社する場合はPCや文具類を朝取り出して終業時に仕舞わなくちゃいけなくなります。前もって座席予約が必要なこともあり、それも感染拡大防止のために臨席との間隔をあけたり同じ位置での使用が禁止されたりしてて結

続きを読む

年賀状に告知を添えたいのですがまだ情報が確定していなくてモヤモヤしています。そんなことを気に掛けるよりも先に住所録更新しなくちゃアレですが。12月に入ったらさぞや慌ただしく過ごすことになるのでいつまでに何をしないといけないか書き出しておくこと

続きを読む

IE11サポート終了に伴い
2021年11月26日21:58

それまでにEdgeに切り替えるよう通達がありました。エビデンス作成用に使っていたツールが反応しなくなり、前々世代前のロートルツールを使わないとならないようで目の前が真っ暗になりました。サポート終了の来年の6月までには何らかの対策をとるつもりでは

続きを読む

高圧的なひとが苦手です
2021年11月25日23:32

ワクチン接種ネタを先取りしたセンスの良さに感動していたメーカーさん、コピー商品へのお怒りはもっともなのだけど、販売取り下げ謝罪されても聞く耳すら持たずに高圧的な物言いでまくしたてる様子にドン引きしてしまいました。悪意のある剽窃が多すぎてもう

続きを読む

例年に照らし合わせてまた年度末にかけて忙しくなることに不安が募ると進捗会議で吐露した人がいました。昨年よりはずっとマンパワーが減ったことを憂慮して私も激しく同意しましたが、若い人は今年もきっと無難に乗り切れるでしょうとの見込みに世代間のギャ

続きを読む

今日は晴れると天気予報で知っていたので準備万端でした。10時半を少し過ぎたころに家を出て立川へ向かい、グランデュオの飲食店階の開店時刻に合わせて行列待ちに会うことなくお昼を食べました。食後のトイレ休憩を挟み、青梅線に乗り西立川で降りました。昭

続きを読む

職場が冷え切ってまして
2021年11月22日23:45

人間関係じゃなく、室温のことです。指先が冷たくて冷たくて、気温を測ってみたら22℃でした。若い人はそうでもないよと仰ってたのでもう体温調整もまともにできなくなってしまったみたいです、このぽんこつボディは。

続きを読む

今年のクリスマスケーキ
2021年11月21日23:29

来客の予定が無いため予約しないことになりました。イブじゃなくて当日かその翌日に売れ残りで済ませるつもりです。11月ももう残り少ないので月末までには年賀状の住所録更新しとかないとね。来月になったら今以上に時間があっという間に過ぎちゃう気がするの

続きを読む

ハイレゾ率が高くなりました。2倍近い値段になるのが懐に厳しいところですがこれでまたしばらくは戦え?そうです。素敵なPVがあるのですがああいうのって買うことできるようになりませんかね。

続きを読む

まあ結果オーライだけど
2021年11月19日21:54

『水ダウ』おぼん・こぼん和解ドキュメンタリー  ギャラクシー賞の月間賞を受賞https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=6746310一歩間違えればかなり危うかったこの企画、私の眼には「悪趣味」にしか思えませんでした。結婚式の席で

続きを読む

そろそろ
2021年11月18日23:37

新しい歌を仕入れたいんだけど、目移りしちゃって決めあぐねています。普通にビビッと来た時点でその都度moraでDLすればいいんでしょうが何度か聞いてるうちにあれ?意外と飽きるの早かったなんてのもたまにあるのでね。今週末にリストアップしてまとめ買いで

続きを読む

買いかぶり過ぎですよ
2021年11月17日23:50

大幅改装工事もほとんど終わり、離れ個室での仕事も今月末までとなりました。そんな中で久しぶりに出社した人から離れ個室でのさまざまな設定を問い合わせがあり対応したところ、帰りしなにたいそう感謝されました。あと1週間後には改装後のフロアに戻ること

続きを読む

在宅勤務にありがち
2021年11月16日23:43

先行着手した作業を終えた後は比較的暇になりました。問い合わせが来るよと訊かされていたのでどっからでも来いやーと待ち構えていたのですが、終業30分前にその連絡がありちょっとそりゃ今からじゃ無理よとなりました。明日は明日でやること沢山+出社なので

続きを読む

職場があんまり寒くて
2021年11月15日22:12

大判ひざかけを腰に巻いて、足入れクッションに足を入れていましたがそれでも両手の指先が冷たいのに堪えかねてビル管理部に電話して暖房を入れてもらいました。休み明けだから冷え切ってたのかもしれませんが、電話して吃驚したのは暖房を入れる予定は無かっ

続きを読む

昨晩はスパロボ30で夜更かししたので今朝は大変眠たかったです。それでも7:30から水槽の水替えを始めて終わったのが9:00を少し回っていました。10時からプール通いがあるのですぐに支度をして慌ただしいいつもの日曜日の午前中となりました。今日は午後からの

続きを読む

今回も例年どおり素敵な仕上がりに満足しています。楽しみにしてる人…がいるかはわかりませんが期待は裏切らないですよ。喪中等の理由で出せないところもあるので今月末までに住所録の整理をして、来月半ばまでには投函できるようにしたいと思います。昨年の

続きを読む

お昼休みに郵便局へ年末調整の書類を会社に出しに行き、その帰りにから揚げ専門店でよくばりパック大を買い求め、自宅前のスーパーで焼き芋を買ってそれを昼食にしました。よくばりパック大は大きな大きなから揚げが3種4個ずつ入っているのでちょっとだけ食

続きを読む

今月ずっと出社していました。家にいるとどうにも線引きができずズルズルだらけてしまうのよね、そういう性格なので。いまは特にお仕事のほうも潮が引いたように薄い時期だけに余計に不安が募ります。まあマスク無しで1日過ごせるのはいいけど、メリットって

続きを読む

ほんとにね
2021年11月10日21:52

自分もいつまで生きられるのかワカラナイから残された人が困らないようにしなくてはなりませんね。年末調整の書類送付したらエンディングノート埋めましょうかね。年賀状刷り上がったらしいので週末受け取りに行きますか。

続きを読む

職場のコンビニを毎日のように利用しているのですが、時節柄ホット飲料を扱うようになってしまったあおりをくらい、牛乳やアーモンドミルク、あまつさえ豆乳飲料までもが商品棚から無くなってしまいました。よっぽど需要無かったってことなんでしょうね、無く

続きを読む

いまいち
2021年11月08日23:48

体調がすぐれません。栄養ドリンク飲んで寝よ。

続きを読む

市民プールで足がつってしまった客に気づかない監視員たちの怠慢さに怒り、マンション管理組合理事会で問題を先送りにしようとする態度にイラついて、理由も明らかにされずただ遅れているという案件の不透明さと無計画ぶりに呆れて怒りました。プールの件は何

続きを読む

昨晩あたりから
2021年11月06日20:42

扁桃腺が腫れて嫌な感じがします。風邪の初期症状なんてしばらくぶりのことで戸惑っています。どこからもらってきたのか皆目見当がつきません。総合感冒薬を服用して栄養ドリンク飲んで完治に努めます。

続きを読む

コロナ禍の影響で職場の飲み会はおろか会食でさえすっかりしなくなりました。こんな状態でコミュニケーションはとれているのか懸念してオンライン飲み会でもやりますか?と上から提案がありました。忘年会のことも視野に入れてのことだと思われます。完全終息

続きを読む

そんなん無理よ
2021年11月04日22:39

先月の実績工数を詳細に報告しなさいとのお達しがありました。フェイズごとの工数は毎日記録してるのでトータルは解るのですが、どの作業にどれだけかけたか、なんて振り返るなんて無理無理、裁量で按分するぐらいしか手立てがありません。先に言うてくれない

続きを読む

昨晩考えあぐねた結果、だらだらとスパロボを遊びつくすことにしました。平日と同じ時刻に自然に目が覚めたので二度寝するのもいいなとまどろみながら思っていたところタイミング悪く目覚まし時計が鳴ったので止めに起きました。どこへ行く予定もないのにもか

続きを読む

とある作業をレクチャーしていたのですがあまりにも歯がゆくて困りました。これが対面だったならもっとスムーズにできたものを。リモートワークでうまく人に伝わるようにするテクニックが要求されるなんてね、こいつあ厳しいのう。

続きを読む