mixiユーザー(id:12844177)

日記一覧

2017年11月19日(日)【晩秋の道志山塊・秋山山稜を歩く】穴路峠・秋山川上流・矢平山・大地峠鳥沢駅→穴路峠→(秋山川上流 県道35号線)→トヤ沢右岸尾根→727P →舟山→丸ツック→矢平山(860)→大地峠→川合峠→四方津駅貼付画像は穴路峠、天神山から望む南大

続きを読む

2017年11月12日(日)【晩秋の道志山塊・秋山山稜を歩く】〜山と峠の歴史を訪ねて〜鳥沢駅→小篠貯水池→高畑山(982)→楢峠→大ダビ山(901)→イヤゲ峠→高岩→雛鶴峠→日向舟→サンショ平→棚ノ入山(1117)→秋山二十六夜山(972)→旧 秋山村 寺下→寺下峠→梁川

続きを読む

2017年11月5日(日)晩秋の丹沢雨山峠から同角山稜、石棚山稜を歩く松田町 寄→雨山峠→雨山橋→ヤシロ沢右岸尾根→大石山(1220)→【同角山稜】→同角ノ頭(1491)→【石棚山稜】→石棚山(1351)→板小屋沢ノ頭北西尾根(石棚沢左岸尾根)→東沢出合→西丹沢VC 貼付

続きを読む

2017年10月30日(月)武州三峯神社 参詣・妙法ヶ岳の紅葉大輪→表参道→三峰神社→奥宮参道→妙法ヶ岳 奥宮→表参道→大輪 (画像は表参道から妙法ヶ岳を遠望、三峰神社 随身門、奥宮から北の山波を望む)山行アルバム88枚秋の三峰神社 大輪から表参道・妙法ヶ岳

続きを読む

2017年10月11日(水)・12日(木)奥秩父 秋の十文字峠越え(貼付画像は四里観音への道、紅葉、覗き岩からの南の展望)【※山行アルバム100枚以上を文末に貼っています】(前編) http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1963261830&owner_id=12844177 (中編) http://mixi.j

続きを読む

2017年10月11日(水)・12日(木)奥秩父 秋の十文字峠越え(前編) http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1963261830&owner_id=12844177 0、奥秩父の若き探究者マスケンさん1、十文字峠の歴史2、中央本線と小海線の車窓から3、信州 川上村 梓山の風景中編(貼付画像は、

続きを読む

2017年10月11日(水)・12日(木)奥秩父 秋の十文字峠越え(1泊2日 十文字小屋 泊)長野県 南佐久郡 川上村 梓山から十文字峠を越えて埼玉県 秩父市 (旧 大滝村)栃本へ。(画像は、 川上村 梓山 戦場ヶ原の里程観音、高原野菜畑と八ヶ岳、三峯山大権現の隣りの小

続きを読む

2017年10月01日(日)道証地蔵尊 周回浜立山(1482)→滝子山(1615)→鎮西ヶ池→大谷ヶ丸(1644)→コンドウ丸(1392)→平沢峠貼付画像は朝の笹子の田園風景、滝子山 山頂から道志・丹沢山塊遠望金洞丸の優美な大ブナ山行アルバムと記録↓南大菩薩 滝子山の歴史と伝

続きを読む

2017年 9月3日(日)〜4日(月)3日(日)大滝橋→一軒屋避難小屋→大滝峠上→畦ヶ丸避難小屋→〈甲相国境尾根〉モロクボ沢ノ頭→バン木ノ頭→シャガクチ丸→水晶沢ノ頭→白石峠→加入道山(1418)加入道避難小屋(泊)4日(月)→馬場峠・前大室→破風口→大室山西ノ肩→

続きを読む

2017年7月9日(日)猛暑の奥武蔵秩父 横瀬町の双耳峰「二子山」とその近傍を歩く芦ヶ久保駅→兵ノ沢右岸尾根ルート→大平(770)→処花沢左岸尾根ルート→萩ノ沢ノ頭(812)→初花→南沢左岸尾根ルート→正丸山(766)→旧 正丸峠→追分の道標→旧 名栗街道→松枝→焼

続きを読む

2017年6月24日(土)梅雨の晴れ間の奥武蔵鳥首峠・有間山・蕨山の歴史と伝説を訪ねる山旅名郷→山中林道→焼石入左岸尾根VR →天神山(1130)→鳥首峠→滝入ノ頭(1071)→ショウジクボノ頭→ヤシンタイノ頭(1100)→橋小屋ノ頭(1163)⇔タタラノ頭(1213)→蕨山(1044)

続きを読む

2017年6月18日(日)梅雨曇りの奥武蔵再び旧 正丸峠を起点に虚空蔵峠、大野峠の歴史を辿る正丸駅→旧 正丸峠→サッキョ峠→虚空蔵峠→刈場坂峠→刈場岳→大野峠→芦ヶ久保 赤谷→(国道299号線)→初花→旧 正丸峠→正丸駅画像は、馬頭観音 (俚称「ままの上の馬頭

続きを読む

2017年5月4日晩春の奥武蔵 秩父鉄道 正丸駅を起点に「秩父甲州往還 吾野(我野)通り」の旧 正丸峠を越えて史跡を訪ね、秩父往還の近傍の低山を逍遙して芦ヶ久保に下山する正丸駅→〈秩父往還〉旧 正丸峠→追分の道標→「南沢左岸尾根ルート」→正丸山(766)→

続きを読む

2017年4月16日(日)春の奥武蔵旧 名栗村 最北端 湯の沢から古御岳に直登し、伊豆ヶ岳を経て一旦 西に下山。北進して横瀬町に入り、牛喰林道から今度は蔦岩山に登る。武川岳、前武川岳を経て山伏峠に下り、沢沿いの旧 名栗街道の古径を辿る。古御岳と伊豆ヶ岳

続きを読む

2017年4月2日(日)奥武蔵名栗と吾野の低山を徘徊する新年度最初の山行は、名栗から古の参道を辿って足腰の神様「子ノ権現」に参詣し、周辺の低山と峠を徘徊して吾野に下りる小さな山旅旧 名栗村 森河原→県道395号線→名栗口参道→穴沢峠(600)→愛宕山(650)「

続きを読む

2017年3月25日(土)東丹沢 清川村の山々煤ヶ谷→谷太郎林道→惣久径路(鳥屋待沢左岸尾根)→(大山三峰登山道 合流)→物見峠→(分岐)→鍋嵐(817)→鍋嵐南西尾根(仮)→710P→黒岩→唐沢 山神社→唐沢キャンプ場→ヒル沢左岸尾根→御殿森ノ頭→宮ヶ瀬 山の神→三叉

続きを読む

2017年3月19日(日)有間谷の南側の山を探索する さわらびの湯→名栗湖 有間ダム→大ヨケノ滝→仙岳尾根→槇ノ尾山(945)→長尾ノ丸(958)→黒モ山→山梨山(1087)→日向沢ノ峰(1356)→仁田山(1211)→有間峠→林道 広河原逆川線 有間谷の大ヨケノ滝を訪ね、巨岩の

続きを読む

2017年2月27日(月)正丸峠から晩冬の奥武蔵高原を歩き、刈場坂峠を経て丸山から荒川左岸に下る正丸駅→正丸峠(640)→川越山(780)→正丸山(766)→旧 正丸峠(670)→大グミ(690)→親不知(700)→サッキョ峠→長久保(780)→虚空蔵峠(730)→牛立久保→横見山(860)→

続きを読む

2017年2月11日(土)東丹沢 三叉路→宮ヶ瀬 山神社→御殿森ノ頭→653ピーク→高畑山(766)→高旗山(844)→青宇治橋→県道70号線(画像は宮ヶ瀬の山神社からの高取山・仏果山、「相州アルプス全景」、御殿森ノ頭から、鍋嵐・大山を望む)0、 2日続けて雪舞う丹沢9

続きを読む

2017年1月28日(土)東丹沢宮ヶ瀬→早戸川林道→汁垂沢右岸尾根411付近→春ノ木丸(487)→宮ヶ瀬湖畔園地(画像は 宮ヶ瀬を繞く山々と宮ヶ瀬湖)0、仕事を終えて丹沢へせっかくの好天だというのに昼まで世田谷区の中学校で土曜講座。好きで引き受けている仕事とは

続きを読む

2017年1月22日(日)奥多摩・大菩薩・北都留の山域 境界を歩き、多摩川・相模川分水嶺の奈良倉山へ大羽根峠にあるという天保年間の「謎の石ぶみ」を訪ね、長大なワサビ田跡が残る秋切沢の廃径路から、埋もれかけた峠路が横切る十文字峠を目指す。飯尾→大羽根峠

続きを読む

2017年1月1日(日)塔ノ岳で元旦の御来光を拝み、残雪眩しい丹沢三峰を縦走。御殿森に眠る伝説に思いを馳せ、湖に沈んだ故郷の渓谷を見守る山神社を訪ねる。大倉→塔ノ岳(1491)→丹沢山(1567)→太礼ノ頭(1352)→円山木ノ頭(1360)→本間ノ頭(1345)→高旗山(844)

続きを読む