mixiで趣味の話をしよう
mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪
すべて
毎度です。 盛岡でも少し定着してきたでしょうか? ピーターパン症候群な大人が御贈りする 最高のパーティー、メソポタミアでございます。 今回で8回目。初の土曜開催。 そんな記念すべき今回は。。。 盛岡最高の自由人。 佐々木 正 a.k.a.こぼれ玉を招いてのフリーダムナイトでございます。 ▲▲▲ 2006 10/07(SAT) [MESOPOTAMIA vol.8] GUEST DJ TADASHI SASAKI a.k.a.こぼれ玉 DJ's NEGAMI RELAX NieNie EBINA No.5 SEKI ADV 2000yen(2D) ADM 2000yen(1D) ◎PLAYERS CAFE(TEL019-626-2176) ▲▲▲ こぼれ
PLAYERS CAFE
岩手のイベントで恐縮ですが、告知させて下さい。 昭和歌謡,和JAZZ,和SOUL,ctc.... 日本もののいわゆる”和モノ”なイベント。 SPECIAL GUESTにあの「LL COOL J太郎」が参戦!!!! [和'isCafe] vol'2 2006/10/07 (sat) 21:00 open @Blast(http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=clubblast) 1500yen/1drink & FOOD!? ■SPECIAL GUEST LL COOL J太郎(男の墓場プロダクション) http://www.otokonohakaba.com/ http://blog.yomone.jp/sugisaku/profile.html ■GUEST DJ ABE (和モノナイト) momiage chop(SOUL
カフェ&イベント情報@仙台
過去を凝視しなければ未来は見えない 未来を描かなければ過去は輝いてこない −過去と未来をむすぶ旅→ 「葛巻町・助け合いの精神が息づく垂柳集落編」 〜独立自主、結いの精神に出会う〜 2006年10月7日(土)〜9日(月・祝) 2泊3日 かつて、お父さんが働きに出た後を支えたお母さんたちの強さと心の絆に出会う。お母さんの話に耳を傾けながら伝統食を一緒につくり、いただいたり、安孫自然塾を主催する外久保さんとともに地区の力だけでつくったキャンプ場を訪れます。 郷土食を一緒につくり、いただき、語り合う。助け合
森と風のがっこう
岩手のイベントで恐縮ですが、告知させて下さい。 昭和歌謡,和JAZZ,和SOUL,ctc.... 日本もののいわゆる”和モノ”なイベント。 SPECIAL GUESTにあの「LL COOL J太郎」が参戦!!!! [和'isCafe] vol'2 2006/10/07 (sat) 21:00 open @Blast(http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=clubblast) 1500yen/1drink & FOOD!? ■SPECIAL GUEST LL COOL J太郎(男の墓場プロダクション) http://www.otokonohakaba.com/ ■GUEST DJ ABE (和モノナイト) momiage chop(SOUL KITCHEN UNDERGROUND) FUJIMURA (喜久盛酒造
♪秋田のclub,イベント情報♪
まぁ今日なんだけど何となく立ててみたw 皆頑張ろう( ̄Д ̄)ノ オウッw @でここに写真とかUPしちゃいますイエーイ(∇^*d)(b*^∇)イエーイ 誰かに頼んで[ (´ー( ̄ー ̄)v(゚Д゚)v(^O^ )/(-_- ) ] キネンサツエイとってもらお〜
岩桶 ベース
下記のイベントで、講演をします。無料ですので、ぜひ足をお運びください。 盛岡城跡公園(岩手公園)100年まつり記念シンポジウム ■ テーマ 『盛岡城跡公園(岩手公園)と盛岡のまちづくり』 ■ 趣 旨 盛岡城跡公園(岩手公園)は、盛岡城跡を整備し明治39年(1906年)に開園されて以来、石川啄木や宮澤賢治をはじめ盛岡市民の憩いの場となるとともに、その石垣の雄大さから県を代表する名所として多くの観光客も訪れております。 また、盛岡城跡公園(岩手公園)は、盛岡のまちの中心として「盛岡のまちづくり」にとっても「
東北の岩手県
もりおか
山村集落で、伝統食をおばあちゃんたちといっしょに作りながら、語り、いただくイベントを紹介させていただきます。岩手の山村にはステキな方がいますので、ぜひ会いに来てください。 (以下、案内文) 垂柳地区スローツアーへのお誘い 垂柳地区はすごい。何がすごいって、ひとがすごい。私が敬愛する外久保千代さんは、遠野の昔語りのお婆ちゃんみたいに有名じゃあないけれど、戦後お嫁さんに来て、どうやって畑を守り、子どもたちを育ててきたかを話してくれる。貧乏だったけどみんなで助け合って暮らしてきたと語る千代さんのひと
スローフード
昼の部pm2:00〜 旧砂子沢小学校(国道106号線落合橋から県道43号へ入り約20km)にて郷土芸能上砂沢鹿子踊り、砂子沢剣舞等(おらも踊るど〜) 夜の部 無形文化財 早池峰神楽(見ごたえあるど〜) これを良い機会に、岩手・盛岡の郷土芸能に親しんでみてはいかがかな〜〜。結構深〜〜えど〜〜。 宿泊応相談。
盛岡人