mixiユーザー(id:10212320)

2015年09月01日17:12

515 view

ミシュラン、ラーメン9月日誌

神埼市の来来軒が、ミシュラン掲載を断ったという記事が
食べログに載ってたんで、もう一度行ってみた。
断った理由というのが「もう先が長くない」から。
昭和36年創業ということで、もう50年以上。
爺さん婆さんの店である。

店は古びている。
5時過ぎに到着、電気は点いてない。
木のガラガラ戸が半開き。
クーラーはあるが、止まってて、扇風機が回っている。
(クーラーの吹出し口半分にガムテープ)
「ラーメンください」
カウンターの中に坐ってる、目つきのきつい意地の悪そうな婆さんが
急に動き出す。
天井の片隅が破れて穴があいている。
麺あげをする時の婆さんの表情は、キリリと職人っぽい。
(基本、ムスッとしてるから、たいした変化ではない)
ラーメンをだしたあと、店の電気をつけ、
扇風機を強にしてくれ、お冷やをだしてくれる。

ま、ミシュランは料理の評価だけで、
店の雰囲気とかは採点しないということなのだ。
確かに美味いのである。
ダシがきちんととってある。まろやかで豊か。
ちょいぬるめのスープに、ちょいヤワめの麺が
すっすっと胃の中に吸い込まれて行く。
(この感じは、飯塚の来来に近い)

先月21軒21杯、カップ麺、袋麺3杯で合計24杯。
新規7軒。
仕事の関係で久留米8杯。
休みの日はバスでうろちょろ、
大野城、北九州、佐賀、熊本、神埼、大川、武雄。

美味かったのは、
久留米・ガク、冷やしラーメン。
小倉・ミンズ、ミンズラーメン、具沢山。
神埼・来来軒、古くて豊か。
大野城・博洋軒、豚がはしゃいでいる。

新規で美味かったのは、
武雄・来久軒、古くて白い。
久留米・春光亭、中華な普通。
新規でまあまあは、
久留米・やりうどん、うどん屋のラーメン。
久留米・藤吉郎、手羽先入りのトンコツ。
西新・新月、広島っぽい渋い醤油ラーメン。
福重・福重屋、麺の面白い長浜系。
大川・来来軒、爺さん婆さんの店はあたたかい。

袋麺は、マルタイを脱出して、
明星中華三昧に回帰。
全体に醤油系が多くなってるな。

先月の記録、
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1944686140&owner_id=10212320
昨年9月の記録
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1931756420&owner_id=10212320
マルタイ、五木、マルちゃんの全盛期。
0 24

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る