mixiユーザー(id:18367645)

2011年09月18日13:09

196 view

'11さんま33→37(年に1日サンマ料理以外は食べない「根室さんま祭り」参戦日)

[1987]
サンマの水揚げ日本一の根室で、昨日から根室さんま祭りが始まった。

釧路に赴任してから、根室さんま祭りには毎年行くことにしており、初日の昨日根室へ行ってきた。

昨日は根室さんま祭りだけでなく、1日サンマ料理以外のものは食べないことに決めた。

まずは、根室へ出発する前の朝飯からサンマだ。

前日に買っておいた「釧路さんぼう寿司(山わさびバージョン)」のハーフサイズのやつをを朝飯に食べた。
フォト

結構旨い。
フォト

1匹分もなく半分くらいだと思うから、サンマ0.5匹ということにしてこの時点で「'11さんま33」になった。
フォト

前日からウチに泊まっていた千歳のマイミクさんと一緒に行くのだが、彼はバイクなので先に出発し、後からボク1人でJRで根室へ向かう。

釧路11:03発
↓快速「ノサップ」(根室行き)
根室13:08着

根室駅から「根室さんま祭り」会場の根室港までのんびり25分ほど歩いて行く。
フォト

いつものことながら、会場は相変わらずサンマを焼く煙がもうもうと上がってすごい盛り上がりだ。
フォト

「根室さんま祭り」のメニューはこれ。
フォト

去年まではサンマは1人1回につき2匹無料で配布されていたが、今年からトレイと箸を100円で買う仕組みで、無料配布のサンマも1人1回1匹ずつに変更されている。
フォト

無料配布をいいことに、会場で焼いてありがたくいただくだけでたく、何回も並んでたくさん持ち帰るマナー違反の人が結構いたから、有料化には賛成である。

でも、サンマの無料配布自体は1回1匹になったが回数制限はないから、やっぱり持ち逃げする輩はいるだろう。

1匹50円くらい取ればいいと思う。

ともかく、マイミクさんと合流し、無料配布所でサンマを1匹もらう。
フォト

大根おろしも無料である。
フォト

早速網に乗せて焼き始めるが、雨が降ってきた。
フォト

雨に濡れながら焼いたが、結構いい感じに焼けた。
フォト

型はいいし、脂乗りも最高で旨い。

身を食べた後に残った中骨も炙って食べる。
フォト

そして、もう1匹もらってきて焼いて食べる。
フォト

「根室さんま祭り」用に用意されている飛び切りのサンマはとにかく新鮮で、目の表面は盛り上がって張りがあり、まったく濁りのない透き通った目のホレボレするような最高のサンマだ。
フォト

まだまだ食べられるが、「根室さんま祭り」での無料配布はありがたく2匹頂戴し、ここからは感謝の意を表して根室にお金を落とそう。

無料配布で2匹食べたから、これで「'11さんま34・35」になった。

「根室さんま祭り」の会場にはサンマ料理の出店も出ており、今度は「浜のかあちゃん さんま飯(300円)」を買って食べる。
フォト

これが食べたくて毎年根室さんま祭りにやってきていると言っても過言ではない。
フォト

サンマの炊き込みご飯なのだが、サンマの脂がご飯全体に回り、スライスされたごぼうの風味ともマッチしておりメチャ旨なのだ。
フォト

1人前にサンマがどのくらい入っているのかよく分からないが、サンマ0.5匹と換算して、これで「'11さんま35.5」とする。

この時点で午後3時過ぎ、この日は別海のキャンプ場へ行くというマイミクさんとはここで別れる。

雨に濡れたし全身煙まみれになって服も魚臭くなっているので、このくらいで「根室さんま祭り」会場を後にして、会場から歩いて5分くらいのところにある銭湯「みなと湯」で風呂に入って着替える。

今回JRで来たのは、根室で一杯引っ掛けて帰りたいからで、銭湯で1時間ちょっと時間をつぶして5時ぴったりには根室の飲み屋街「梅ヶ枝町」に着けるよう歩いて行く。

根室の別の仲間も呼んで、5時には開いている居酒屋「村さ来」根室店に入る。
フォト
全国チェーンの居酒屋だが、全国共通メニューだけでなく根室店限定のメニューがあるのだ。

根室の地酒「北の勝」の冷酒「大海」を舐めながら、ここでもサンマを注文。

まずは刺身だ。
フォト
身が白く見えるほど脂の乗った新鮮なサンマ刺、旨いに決まっている。

2人で1匹を分けて食べたから、これで「'11さんま36」になった。

そして、次は根室の新ご当地グルメ、「根室さんまロール寿司」も食べる。
フォト
サンマが旨いのは当たり前だが、海苔の代わりに巻いた歯舞昆布&歯舞昆布醤油の風味もよく、めちゃめちゃ旨い。

これも1匹分を2人で食べたから、この時点で「'11さんま36.5」になった。

そして最後は「さんまのルイベ」。

凍らせたサンマの刺身である。
フォト
最初は凍ったまま食べると、始めは口の中でシャリシャリしているが、噛んでいるうちに口の中にサンマの脂がジュワーッと広がる。

だんだん皿の上で融けてくるが、刺身に戻るわけではなく味わいは刺身とは異なり、これも旨い。

これも1匹分を2人で半分ずつ食べたから、1人0.5匹分となり、これで「'11さんま37」になった。

帰りの列車までの1時間45分間で居酒屋「村さ来」根室店にあるサンマのメニュー3種類を全部食べたから、このくらいで引き揚げよう。

会計すると2人で4077円と、平均的に飲み代が高い根室にしては安く飲めた。

満足して根室駅に向かい、JRで帰ってきた。

根室19:10発
↓普通(釧路行き)
釧路21:38着

釧路に着いてからは寝酒だけ引っ掛けて何も食べずに帰宅。

こうして、昨日は朝から1日サンマ料理以外何も食べず、1日サンマだけで過ごし、1日でサンマ4.5匹分を食べた1日であった。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930