mixiユーザー(id:18367645)

2010年10月01日12:15

65 view

'10さんま80.5・81(さんまんま&さんぼう寿司)

[1309]
今週は昨日から1泊でオホーツク出張、明日は日帰りで札幌へ行く予定だから、釧路でメシが食えるのは水曜日の夜までだった。

今週は「さんまから揚げ丼」をまだ食べていなかったから、食べておかなきゃと思い、水曜の夕飯に食べようと釧路フィッシャーマンズワーフMOO1階の「魚政」に行った。

営業は19時までで、18時過ぎに行ったのだが、「魚政」ではすでに片付けを始めており、もう作り置きしてある「さんまんま」しか出せないと言う。

うーん、今週は「さんまから揚げ丼」は食べられなかったか…

気を取り直して、あきらめて帰るか、「さんまんま」だけでも食べて行くか考える。

「から揚げ丼」が食べられないのは残念だが、頭の中はサンマで一杯になっているからサンマは食べたい。

こうなりゃ「さんまんま」でもいいや、1本注文。

「さんまんま(500円)」は、棒状に形を整えたおこわに大葉と開いたサンマを乗せてたこ糸で縛り、タレを塗りながら焼き上げた、言わばサンマの焼きおこわおにぎりである。

「から揚げ丼」のタレとは異なる甘いタレがちょっと焦げ、おこわの表面はカリッとして、「さんまんま」もおいしい。

これで「'10さんま80.5」になった。

ただ、夕飯にするには「さんまんま」1本では物足りない。

「魚政」の前には「ユニークコム」の売店もある。

「ユニークコム」は、「くしろさんぼう寿司」などを作っている会社である。

「さんぼう寿司」は、釧路産サンマ1匹半と酢漬けの生姜を海苔の代わりに道東産棹前昆布で巻いた棒寿司だが、最近簡易包装で安いハーフサイズも売り出した。

さらに、ハーフサイズにはノーマルバージョンの生姜バージョンだけでなく、山わさびを入れたバージョンもある。

「さんまんま」だけじゃ物足りなかったから、「さんぼう寿司ハーフサイズ(550円)」の山わさびバージョンを買って帰って食べた。

サンマを1匹半使った「さんぼう寿司」のハーフサイズだから、サンマ0.75匹相当になるが、そこまで細かくカウントするのも大変なので、これは0.5匹と換算することにして、これで「'10さんま81」ということにしよう。

これでお腹も満足した。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年10月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31