mixiユーザー(id:7106525)

2009年09月29日04:53

49 view

立花隆『宇宙からの帰還』

再読した。初めて読んだのが1997年と記録されている。それ以来、二回目だと思う。

『脳死』の次に読んだ。これを読み、その後俺は立花隆著作を読み漁った。俺が立花隆ファンになった決定的作品だ。ぴかぴか(新しい)

いやぁ〜、改めて滅茶苦茶面白かった。指でOK

まず、導入部分で宇宙へ行くことに関する技術的な話題で引き込まれる。取り分け、「時間という概念について考え直さざるをえなくなる。」(15ページ)時計

「宇宙標準時と地球標準時の時差」(17ページ)について考え始めると、頭が可笑しくなって来る。閏秒の補正が必要ないとするならば、閏年も必要なくなるよな。じゃあ、一年はどう定義するのだ?ずっと365日になるのか?あはは、訳わからんけど、面白い。わーい(嬉しい顔)

アポロ11号で、人類初の月面着陸をし、“人類二人目の月面に立つ男”となったオルドリンが、地球帰還後に鬱病を患った話は痛ましい。この本の取材にオルドリンは応じなかったそうだ。

「何がオルドリンを発狂させたのか」(203ページ)そう言えば、俺がこの本を読んでいたちょうどその当時、この本でオルドリンの気が狂ったと書いたことに対して立花隆を批判していた人を知っている。しかし俺にはその批判の意味が全く理解できない。がく〜(落胆した顔)

最高に面白いのは後半だろう。指でOK目次を列挙する。

---- [start] quotation ----
政治とビジネス

第三章 宇宙体験における神の存在認識

宇宙人への進化

第一章 白髪の宇宙飛行士
第二章 宇宙体験と意識の変化
第三章 宇宙からの超能力実験
第四章 積極的無宗教者シュワイカート
---- [ end ] quotation ----

当時の自分がラインマーカーを引きまくっている。またそれが改めて納得できる。そりゃ俺が引いたんだから、俺の好きな文章だよな。目がハート

「むすび」から引用(363ページ)
---- [start] quotation ----
ここで語られていることは、いずれも安易な総括を許さない、人間存在の本質、この世界の存在の本質(の認識)にかかわる問題である。
---- [ end ] quotation ----

と言うことで、著者自身の論評のようなものは記されていない。

俺もあれこれ書かない代わりに、ある宇宙飛行士が任務を終えて地球へ向かってるときに、いつも頭にあった疑問が浮かんできたという、その疑問を引用しておきたい。ペン

(334〜335ページ)
---- [start] quotation ----
私という人間がここに存在しているのはなぜか。私の存在には意味があるのか。目的があるのか。人間は知的動物にすぎないのか。何かそれ以上のものなのか。宇宙は物質の偶然の集合にすぎないのか。宇宙や人間は創造されたのか、それとも偶然の結果として生成されたのか。我々はこれからどこにいこうとしているのか。すべては再び偶然の手の中にあるのか。それとも、何らかのマスタープランに従ってすべては動いているのか。
---- [ end ] quotation ----

くぅ〜。たまらん。俺もこんなことをあれこれ考えて酒を飲むのが好きだ。宇宙を感じるぜ。わーい(嬉しい顔)



『奇跡の脳』に聞く、「左脳の時代」を生き抜く術 〜みんなタモリさんを見習おう!:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090508/194087/?P=2
---- [start] quotation ----
(養老孟司)
 ぼくはたまにですが、宇宙との一体感を感じることがあるからわかるんです。ぼくが感じるのは、酒飲んで酔っ払ったとき。まあ大変で、だいぶ経って覚めてくると、ちょっとそういう風になる。左脳は、じゅうぶん機能はしていなくても残っているから、それを感じる。人それぞれかもしれませんがね。
---- [ end ] quotation ----



Buzz Aldrin - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Buzz_Aldrin
---- [start] quotation ----
both provide accounts of his struggles with clinical depression and alcoholism in the years following his NASA career.
---- [ end ] quotation ----


脳死[2009年06月21日]
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1202837924&owner_id=7106525

左脳社会[2009年05月15日]
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1167413782&owner_id=7106525



「立花隆 宇宙からの帰還」でぐぐれ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&num=100&q=%E7%AB%8B%E8%8A%B1%E9%9A%86+%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%B8%B0%E9%82%84

Amazon.co.jp: 宇宙からの帰還 (中公文庫): 立花 隆: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4122012325



Google Earth月面モード[2009年07月29日]
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1239351248&owner_id=7106525
0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する