mixiユーザー(id:7106525)

2009年06月28日17:05

25 view

The Rolling Stones / Let It Bleed

これもいいねぇ。名盤だね。やっぱ捨て曲なし。

ストーンズのかっこいいところって、肩肘張らずに自分達の好きな音楽をやってるところかなって思う。高度な演奏技術を究めたり、実験的な楽曲を作ったりするバンドもかっこよくて好きだが、ストーンズは違う。時代の空気を読みつつ、自分達の音楽“ロックンロール”として料理してしまう。そこがかっこいい。だからいつまでたっても風化しない音楽を作れるのではないだろうか。

それと巧みなゲストを招いて、自分達の作品の味付けをしてしまう。「Gimme Shelter」のMerry Clayton、「Love in Vain」のRy Cooder、「Country Honk」のByron Berline、お馴染みNicky HopkinsやIan Stewart。うまいよな。「ずるいよ」とも言いたくなる。あせあせ

ライ・クーダーなんか、「Honky Tonk Women」のリフをパクられた疑惑が有名だもんな。

ただ、「You Can't Always Get What You Want」はちょっと大仰かな。イントロの合唱がないやつのほうが良かった気がする(最近聞いていないので忘れてしまった。探し出して聞いてみようっと)。

追伸:写真のスナフキンのマスコットはサントリーDAKARAのおまけ。スナフキンも“転がる石”のようなかっこ良さを持っているよね。ウインク



「rolling stones let it bleed」でぐぐれ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&num=100&q=rolling+stones+let+it+bleed

「ローリング・ストーンズ レット・イット・ブリード」でぐぐれ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&num=100&q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA+%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89

「ライ・クーダー ホンキー・トンク・ウィメン」でぐぐれ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&num=100&q=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC+%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%B3


http://www.suntory.co.jp/softdrink/dakara/o/index.html
0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する