ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベビーサインで赤ちゃんと話そ♪コミュの嬉しい?悲しい?【祝!】ベビーサイン卒業

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お口でのお話が達者になると
自然と消えてしまうベビーサイン。

かわいいお手手で表現するベビーサインが消えるのは
なんとも寂しいですね。
でもそれもわが子の成長の証!

「うちの子ベビーサイン卒業したなぁ」と思ったら
お子さんはどんな様子か、ママがどんな想いでいるのか、
ぜひ記念に残してくださいね。

卒業文集風や後輩ママへのメッセージ風など
なんでもOKです!

コメント(26)

そういえば、いつの間にか卒業してました。
3歳のムスコです。いつ卒業、というのは難しいです。
まだ、何かの拍子に、言葉と一緒にサインが出ますが、
身振り手振りがついているのは、やっぱりカワイイですね☆

卒業して、思わぬ効果?を感じています。
サインを教えるとき、使うとき、自然と息子の視線や興味を注意深く見ていたこと、サインを出してくれたときに、「そうだね、○○だね」って、息子の意思を受け止めること、繰り返すこと、何が言いたいのかはわかっていたけど、サインが出てくるまで見守ったこと…
その全てが、今、息子の話し言葉や、私や周りの人との会話にいきてきているような気がします。

先日、インフルエンザで休んだ保育園に1週間ぶりに行ったとき、
その間に保護者にアナウンスされ、各自持ってきていたマイコップやスプーン、はしなどを、当然持ってくることができず、先生に、保育園のものを貸していただけるよう、お願いしたのですが、
息子のほうが先に、自分だけ持っていないことを泣きもせずに、
「せんせー、ぼく、お昼ご飯食べるから、保育園のコップとスプーンとおはし、貸して!」って言ったそうです。

3歳3ヶ月にして、自分で考えて解決する力と、その意思をちゃんと表現できる力を持ってるって、すごいことですよ!と言われ、親の私がびっくりしたくらい。

ベビーサインのほかにも、アイメッセージだとか、ロジカルコミュニケーションだとか、いろいろなものを絡めて、息子とコミュニケーションをとってきて、まだまだ足りない!「お水、じゃわからない!お水ちょうだいでしょ!」なんて思っている、贅沢な母親ですが(笑)、大げさかもしれないけど、息子が持つ可能性を信じて見守ることができるようになったものも、
全ての源は、ベビーサインにあったような気がします。

長くなっちゃいましたが、本当に、ベビーサイン万歳!です
まままやさん、素敵な卒業論文(!?)ありがとうございます\(^o^)/

素敵なサイン育児をされてきたことがヒシヒシと
伝わってきます!
こんにちは。
私の息子は明後日で2才4ヶ月になります。
大人顔負けのおしゃべり小僧でサインは卒業したかな?
って思ってたら完全にはサインは卒業していないよう。

何故か「おしまい」だけは健在で、特に私が飲み物を
与えている時に、いらなくなったら手をパチン!と。
食事のときもそうですね〜。
でも、サインをした後も食べていますけど・・・
多分これは、「その料理はいらないよ」と言ってるん
でしょうね。

「おいしい」も時々しています。これは、「おいしい?
おいしい?」と私がしつこく聞くと、両手でほっぺを
ペチペチ。

息子はものすごくお喋りで、しかも赤ちゃん言葉ではなく
はっきりと喋ります。男の子でこの年齢では珍しいと
周りからも言われます。

サイン自体、数は少なかったのですが、これもやはり
ベビーサインのお陰でしょうか。
娘1歳7ヶ月。もうすぐ8ヶ月です。

サインは1歳から教え始めました。
サインのお陰で意思の疎通が出来訳もなく愚図るということが殆どありませんでした。
(性格も影響していると思いますが)

サインをやる子はおしゃべりも早いなんて言いますね。
うちの娘がまさにそれです。
単語は100以上
二語も出ています。

メインだった 食べたい 飲みたい おっぱい も言葉で言えるのでサインが消えかかっています。
寂しいような嬉しいような・・・です。

何が言いたいかと言うと・・・
ベビーサインをやっていて本当によかったなーと言うことです。
サインをする姿は本当に可愛らしいしたくさん助けられました。
親しい人は娘のサインを覚えてくれてお茶を飲ませてくれたりもしました。

気をつけていたことは絶対にサインの事で怒らない。
出来たら褒める。
たくさんサインを見せてたくさん話しかけて。
娘の気持ちを汲み取る努力をしていました。
サインのお陰で娘といっぱいコミュニケーションが出来ました。
ばあちゃんというサインを作ってばあちゃんを喜ばせたりも。


そろそろ卒業かな・・・・と言うことで書き込ませて頂きました。
ひまわりさん、tanshioさん、ありがとうございますヽ(^o^)丿。

いざ話し始めたときの語彙数が多いのは、ベビーサインの効果です♪
(ちなみに、話し始める「時期」は
 口やのどの発達具合によるので
 ベビーサインのおかげで、早い、遅いはないとのことです)

ひまわりさんのお子さんも、tanshioさんのお子さんも
「伝わる安心感、嬉しさ」を知っているから
サインから話し言葉には変化しますが、
これからもどんどんいろいろなお話をしてくれるんでしょうね


ベビーサイン卒業生トピ♪とかコミュ♪があっても
いいかもしれませんねヽ(^o^)丿。
2歳5ヶ月の息子にベビーサインを教え始めたのは6ヶ月の頃。

息子は10ヶ月の頃から「ブー」とか「オチャ」とか言っていた
ものの、そこからあんまり言葉は増えませんでした。
でもベビーサインのおかげで息子が何を言いたいのか常に分かったし、
息子も自分の言いたいことがサインを通して伝わるからかあまり
イライラしたり愚図ることがなかったように思います。

そんな息子が話し出したのは2歳になる頃。いったん話し始めたら
あっという間に普通にお話できるようになってしまい、それとほぼ同時にベビーサインも消えてしまいました。
ちづさんもおっしゃってるとおりベビーサインをしていると
語彙数がすごいと聞いてはいましたが、まさかここまでとは!と
正直びっくりしています。
過去形や未来形もきちんと使い分けていて
(食べる前→おいしそうだねぇ
 食べてる時→おいしいねぇ
 食べ終わった時→おいしかったねぇ など)
話し出すのは遅いほうだったかもしれないけど、会話力、語彙力は
相当なものだなぁ〜♪なんて親ばかしてます(^^)

今下の娘がもうすぐ5ヶ月、娘にサインを教え始めたら上の息子も
またサインをして娘と会話できたりするといいなぁ〜♪なんて
思っている今日この頃です。
くみさんへ、
とっても面白いお話ありがとうございます。
興味津々でよみました。

助詞もちゃんと使ってくれてますよね、きっとヽ(^o^)丿。

下のお子さんとのベビーサイン育児も楽しんでくださいね。
息子さん、きっとはりきって見せてくれると思いますよ〜。
サインで兄妹の会話も見られます!
(兄は話し言葉、妹はサインで会話します)
娘1歳5ヶ月です。
4〜5ヶ月の頃から、自由気ままにサインをやってました。
サインが出始めたのは、8〜9ヶ月の頃。
今は、だいぶ言葉が出てきてるので、使うサインは「おいしい」「でんわ(もしもし)」「おふろ」のみかな。
サインで会話するっていうところまではいかなかったし、自分自身もそこまで教えてはなかったけど。ジェスチャー程度のサインでも、十分助かりました。

意識がかわったと思います。こんなに小さくでも、頭の中ではいろんなことを考えているんだということが実感できました。

まだ次の子の予定はありませんが、もしも赤ちゃんができたら、またやりたいな〜って思います。

今まさにサインを教えて頑張っているママさんへ。

楽しんで、やってください。
覚えさせようとするのではなく、ジェスチャーつけて話しかけるくらいの軽い気持ちで。
子供さんは、必ずいつか返してくれますよ♪
もや♪さんへ
そうですね〜、とにかく楽しんで!ですよねヽ(^o^)丿
娘1歳5ヶ月です。
8ヶ月頃から本格的に始めて、今は50個近くサインしてくれます。

話言葉の単語の方もここ最近急に増えてきたのですが、
しっかり言えるようになった
「お茶」のサインがめったに見られなくなりました。

結構初期に出来るようになったサインで、便利だし可愛いので
なんだか寂しいです。

でもたまーに見れる時・・・それは「ちゃ〜ちゃ〜」と言っても
似たような言葉と間違って私が気が付かない時。
しっかりサイン付きでアピール。面白いです。

これからどんな風に完全卒業まで進むのか楽しみです。
2歳5ヶ月の息子がいます。
気づいたらサインを見せることはなくなってしまっていました。
今では普通に会話しています。
サインを見せなくなった=成長したという証拠ですねほっとした顔

息子にサインを教えたのは4ヶ月の頃でした。
初サインは「おっぱい」。丁度6ヶ月のころです。
それから徐々にサインの数も増えていきました。
サインで意思疎通ができていたので、
訳分からなくて泣く(かんしゃくを起こす)ということが無かったように思います。

息子が自分で見つけたものをサインで教えてくれたり、
時には馬のしっぽを見て像のサインを見せてくれたりして
楽しませてくれましたウッシッシ

それからサインをしていたお陰で、
「物には名前がある」という感覚が早くから身についたように思います。
それは私の母が実感しているようでした。
「この子は言葉の理解力がある。ベビーサインしていたからじゃないかしら」って。

2歳5ヶ月の今でもサインの名残かなぁと思うのが、
機関車トーマスに出てくるキャラクターを自分で作ったサインで表現したり、
アンパンマンとかカレーパンマンも時々サインで教えてくれるのです。
可愛いのでずっとそうしててもいいよ!とも思ってしまいます(笑)

息子に弟か妹が生まれたら、
また一緒にサインでお話できたらいいなぁと思っています。
さつさんへ

まだまだまだまだ 楽しめますよヽ(^o^)丿
ベビーサインは話し言葉への移行期の手助けとなります。
ママが大変でなければ、どんどん新しいサインを追加してあげてくださいね。
卒業レポートもお待ちしています♪

まゆみさんへ
ご卒業おめでとうございます!!!
まゆみさんのお母様ともたくさんのお話しをされたのでしょうね。
お子さん、共感できる人がたくさんいてとても嬉しい毎日だったことと思います。
兄弟でのベビーサイン、めちゃめちゃ楽しいので、そのときがきたらまたコメントしてくださいね。
来月二歳になる娘。
最近はめっきりサインが減ってしまいました。今までは伝えたいことをサイン使って一生懸命伝えてくれてたけど、今はそれが言葉に変わりました。
サインも言葉も一生懸命さは変わらないけど、あの小さな手で表現する姿、大好きでした!

サイン教えるのに挫折しかけてはこちらのコミュで励ましをもらい、先輩ママさんのお子を見て希望を抱き…楽しかったです☆

夏には二人目が生まれます。お姉ちゃんになる娘と、またサインを通じて楽しみたいと思ってます。

今、なかなかサインが出なくて凹んでるみなさん☆きっと成果が出る日がきます!サインがあったことで役にたったこと・嬉しかったこと・発見したこと…数え切れません。赤ちゃん時期しか見られない貴重なサインタイムを、是非味わって下さいね!
2歳4ヶ月の息子が6ヶ月くらいからサインを教えてました。
おっぱい星人でおっぱいのサインは日に何回も出してくれてたのですが
1歳3ヶ月でおっぱいを卒業した日からおっぱいのサインを見せてくれなくなりました。

そして今、4ヶ月の娘にもサインを教えたくてまずはおっぱいから始めてるんですが、そのおっぱいのサインを見た息子の反応がおかしくて。

あれだけ日に何度も出してたサインなのに、うまくできないんです。
「これ(手をグーパーさせて)なぁに?」と聞いてくるほど。

言葉が出始めて1つもサインを出さなくなったので卒業したとは思っていたんですが、こうも記憶からなくなってしまうんだと思うとさみしくなりました。

私の中では息子と一緒に娘にサインを教えてあげる様子を想像していたんですが、夢で終わりました。

また息子にも1から教えて娘とのサインでの会話を少しでも早く楽しめるようになりたいです。
トモコさん 皆さんへの励ましのメッセージありがとうございます!
      コミュが役立ったこと私もとてもうれしいです。
      お二人目でも楽しいサイン育児ができますようるんるん

もりみさん 息子さん忘れているサインもあるんですね。
      きっと覚えているサインやすぐに思い出してくれるサインもあると思います!
      うちの長女は、長男誕生後に私がサインを見せていたとき
      「違う!!!!」とサインの動きの違いを指摘してました。
      (長女と長男で変えたサインもあるんです。)
      兄妹でのサインの会話もとっても楽しいですよハート達(複数ハート)
1歳7か月になる息子は、1歳になると同時に「電車がこないねぇ」と話しかけると「カンカン、バイバイ」と言って答えてくれました。その頃からこちらが物の名前を教えると繰り返して言えるようになりました。1歳3か月の頃には名前を知りたいものは指をさして「これは?」と聞いてくるので、教えると次からは言えるようになりました。

保育園に入った1歳5か月には自分で「ねんねんよ〜、おころりよ〜、まーぷんはいい子だねんねんよ〜」とお尻を叩きながら歌っていました。ほかにも「キラキラ星」「チューリップ」「こいのぼり」などをほとんど最後まで歌っていました。

今では歌のレパートリーも増えて、3語文も話します。朝、起きぬけに「おはよ〜。まーぷんは〜、もーしゃんのパイパイ(初めて牛乳を飲ませる時に、「これはもーさんのパイパイだよ」と教えたのを覚えていたようです)のむ〜」などと言っています。先日の1歳6か月検診では最初は緊張して話さなかったのですが、絵本を見て「これは〜、くましゃん。がおー!!」などとサインをしながら保健師さんに説明をしていました。

最近は「でんでんむし」をよく歌います。「でんでんぶしぶしかたつぶり〜」とちょっとおかしな言葉のところが可愛いです。新しく習った歌がすぐわかるので、親子で歌って楽しんでいます。

いまだに「ちょうだい」などは必死に訴える時にでますし、「おいしい」も好物を食べてご機嫌な時にでます。でも、本当に言葉が早くて1歳くらい上の子供と一緒にいても同じくらいに見られることが多いので、私自身びっくりです。

サインはたくさん写真を撮って、アルバムを作りました。私にとっても、きっと息子にとっても素晴らしい宝物になったと思います。
2歳半を昨日迎え、いよいよ娘も卒業かなという感じになってきました。

皆さんかかれている様に語彙力、表現力の豊富さはすごいなと感じています。
毎日暇さえあればしゃべっている様なおしゃべりの達人で、大人の投げかけにも理解力があるので、サークルで利用する保育室の保育者さんに「いろんなことがわかって伝え合う事ができるからつい他の(3歳の大きい子)と同じに思えちゃうんだよね。」なんて言われます。

今の娘の言葉の表現力をみると、サインがあったおかげで、無かった時の倍以上の語りかけができていたのかなぁと思います。

しかし、まだ2歳半。たまには本人も赤ちゃんに戻りたい時があるようで、わざとハイハイしてもにゃもにゃ言葉を使わずに寄って来て、サインを使って赤ちゃんごっこというか、甘えてスキンシップをすることがあります。本人も分かっていて赤ちゃんになって遊んでいるのがおもしろいなぁと思います。

それと、以前、子連れOKの講座に行った時、長時間でお腹も減り飽きてきた時、サインが無かったらぐずって大騒ぎになるところを「し〜」っと促してから【おやつ】?と聞いたり、娘の方から【もっと】とサインで要求したり、雰囲気を感じてサインに切り替えて会話をしてくれました。

本格的なサイン育児は終わりましたが、これからも、親子の絆をずっと作り続けてくれると思います。
うちの娘は1歳7ヶ月。ちょうど1歳手前頃からベビーサインが出るようになりましたが、最近は2語も出始め、おっぱい、ごはん、おいしい、いたい、暑いなどほんとにたくさん離すのでサインはほとんどなくなりました涙
たまにおいしいと言いながらほっぺ叩いてますが・・・
始めてから7、8ヶ月の短いサイン期間でしたが、あの小さな手でするベビーサインはとっても可愛かった!
たくさん記録(写真・動画)も撮りました揺れるハート
みなさんもぜひたくさん記録を撮って置いてくださいねわーい(嬉しい顔)
今後は、次の子が生まれたら(妊娠もまだですが)、また娘も含め3人でベビーサインができたらいいなぁと思ってますハート達(複数ハート)
もうすぐ2歳6ヶ月になる息子、9ヶ月頃からサインを教えていて、初めてできたのは1歳少し前でした。公園でハトを見て鳥のサインをしたのが初めてのサイン。お散歩中にサインがどんどん出るようになり、私には気づかない小動物や音を発見して教えてくれてました。

1歳3ヶ月で保育園に入り、電車が見えると先生が「必ず両手でバイバイしてますよ〜」って教えてくれました。それは電車のサインをしてるんだけどなあと思いつつ、あんまり息子がサインでお話してくれてることに理解がもてなかったのですが(日記にいつも書くんだけど、反応がなかったのでよく知らなかったのか興味がなかったのか…)、息子はお構いなしに家ではいろんなことをサインで教えてくれました。

夜、もう寝なきゃ、といって部屋も暗くしてるのに、たまにヘリコプターの音とか、救急車の音とか聞こえてくると、「なんか聞こえる」「ヘリコプターだ」「ピーポーだ」とサインをするのでしょうがなく窓を開けて外を見せていました。もうたらーっ(汗)と思いつつ、サインされると無視するわけにはいかないですよね〜。

1歳4ヶ月でやっと歩いて、それからは言葉のほうもぐんぐん話せるようになり、1月生まれで早生まれの割には保育園の中でも早いうちから良く話していました。サインのおかげで、ものと名前が自分の中でも一致してるから早いのかな〜、と思ってました。何か言いたくてイライラすることもなかったし、よく穏やかな子だね、って言われてました。ベビーサインのおかげっていつも思ってました。

最後までうまく言えなかった、「ヘリコプター」は最後まで使っていたサインでした。今は弟が来月誕生する予定なので、また2ヶ月前くらいからサインを息子と思い出してやっています。夜、寝る前に必ず私のお腹を出して、「赤ちゃん、これが電車だよ〜、これが鳥だよう、おっぱいはこうで、もっとはこう。あれ、バスはどうだったっけ?」と、胎児と息子と私でとっても幸せな時間が過ごせています。「赤ちゃんに電車、教える〜」っていう一言が、夜の決まり文句。産まれたらまたベビーサインで楽しく子育てができるといいなあと思っています。
2歳2ヶ月の息子ですが、そろそろ卒業のようです。

息子は言葉が遅かったので、ベビーサインには本当に助けられました。
いちばん多く使ったのは「もっと」と「うた」です。
どちらもオリジナルのサインで、「もっと」は息子が自然にやったところから定着し、「うた」は私が手話をヒントに考えました。
人差し指を口に当てて「うた」という仕草はとてもかわいく、歌を歌ってもらうのが大好きな息子のリクエストで沢山歌ってきました。

2歳になる前から義家族と同居を始め、爆発的に言葉が増えると同時にサインも減ってきました。

上の書き込みのJJさんと同じくまだ言うのが難しい「ヘリコプター」はサインで表します。あと「かたつむり」くらいかな?

うちの場合はサインの数も少なかったけど、言葉のできない時期の母子のコミュニケーションとして本当に役立ちました。
ありがとうございました!

心残りは写真に撮れなかったこと…。
カメラが大好きで、見ると欲しがってサインどころじゃなくなっちゃうんですよね〜。
かわりに日記に絵で書きとめてあります。わーい(嬉しい顔)
このトピもすごーく参考になりますよ〜♪
こちらに書いてくださった皆さんも
もう幼稚園児ちゃんになっている頃ですね。
2歳2ヶ月になった息子。気付いたらサイン卒業してましたあせあせ(飛び散る汗)

サイン教室に通い始めたのはちょうど1歳になったころ。
「もっと」や「おいしい」「ぼうし」など、少しサインが出ていて前途洋洋だったのもつかの間、1歳2ヶ月ごろからおしゃべりが始まり、出ていたサインが全て消えてしまいました。

根気よく見せ続けるも、数ヶ月の間全くサインをしてくれないという状況が続き、教室に通っている間「本当にサインしてくれるんだろうか?」「このままおしゃべりに移行して終わりなんじゃ…?」と疑心暗鬼ばかりで、夫にも「もう言葉出てるんだしサインはいいんじゃないの?」と言われ、ずいぶん落ち込んだのを覚えています。

教室の先生には「今はおしゃべりが楽しいだけ。いつか必ず「言葉だけじゃ伝わらないもどかしさ」を覚える日が来るから、その時にサインを見せてあげればまたやるようになるよ」と言われ、その言葉だけを信じて毎日一方的なサイン生活をしていました。
ところが教室が終わる最後の1ヶ月であふれるようにサインが出始め、言葉と共にありとあらゆるサインを覚えまくり、1歳半から2歳前までのほんの短い間ですがだいぶサインに助けて貰いましたぴかぴか(新しい)
サインで物事を覚えているため、言葉が出てからも色んな事柄に対する理解度が高かったように思います。
また、よく聞く「何を言っているのかわからない」というコミュニケーションの悩みはほとんどありませんでした。
言葉の出始めは単語が不明瞭で何を言っているのかわからず、サインがついて始めて「ああ!」とわかることもたくさんありました。(牛乳→「いーむー」、蜘蛛→「きが」などなどあせあせ(飛び散る汗)
図鑑を買ってあげたら片っ端から「これは?」とサインを聞かれたのも懐かしい思い出です(笑)

現在息子はイヤイヤ期真っ最中ですが、盛大にぐずってもしっかりと気持ちを受け止めて、時間をかけて話をすると大抵のことはわかってくれます。
サインがそのまま言葉になったので、最初から語彙はかなり多かったとも思います。
最近、何か話をしている時に伝わっていない単語があり、ふとサインを思い出して見せてみたら「あっ、それか!」と言っていました。
使わなくてもちゃんと覚えてるんですね〜ぴかぴか(新しい)

何よりも、子供と視線を合わせて話をするとか、子供が見ているものをしゃがんで一緒に見るとか、何をするにもいちいち子供に説明する(靴はくよーとかママトイレいくよーとかウッシッシ)とか、面倒だけど子育てにはとても大切なことを教わった気がします。
今では息子も言葉で「ママあれ見て!きれいだね!すごいね!楽しいね!」と嬉しそうにお話してくれてますよハート達(複数ハート)

ベビーサインとの出会いに感謝です。本当にありがとうございました!
2歳2カ月の娘がいます。

6カ月の時からサインを見せ始め、8カ月で初めてサインをしてくれ、
それから約1年間、ベビーサインには本当にお世話になりました揺れるハート

娘は新生児の頃から泣き方が半端なく激しい子で、よくかんしゃくを起こして
いましたが、サインを始めてからは、自分の言いたいことが伝わる安心感
からか、ほとんどかんしゃくを起こさなくなり、私自身、とても育児が
楽しくなりました。

1歳6カ月頃、言葉が出始めたと思ったらどんどんおしゃべりできるようになり、
2歳前にはサインを卒業していました。
今でも時々サインが懐かしくなって、娘に「ねえ、○○のサインして!」と
頼むとやってくれますウッシッシ

私はもともと対人関係が苦手で、娘が生まれた時も、赤ちゃんに話しかけた方が
いいのは分かっていても、どうやればいいのか分からず、気づいたらほぼ無言で
お世話をしていました。

でも、ベビーサインを始めてからは、自然にたくさん話しかけるようになり、
サインを使って娘とおしゃべりをするのを、心から楽しめるようになりました。

大げさではなく、初めての育児で不安いっぱいだった私を救ってくれたのは
ベビーサインだったと思っています。

本当にありがとうございましたexclamation
2歳2ヶ月の娘ですわーい(嬉しい顔)
嬉しいような、さみしいような、サイン育児の終わりが見えてきましたあせあせ(飛び散る汗)
日々に追われて記録に残せていないことがかなり心残りです涙

我が家は、6ヶ月から教室に通い、素敵な講師の先生に出会い、8ヶ月の時にファーストサインの『電気電球』が出ました。
当時、私は全く気づかず先生に気づいてもらったのが最初でしたグッド(上向き矢印)
赤ちゃんから私におててで語りかけて見たものや感じたことを伝えるということに感激しましたグッド(上向き矢印)
10ヶ月で私が仕事復帰の兼業母になりました。
この頃からどんどんサインを使いこなし、語彙も増えていき、最終的には100語を超えるまでになり、ベビーサインがかなり実用的になりました。『飲む』『食べる』『遊ぶ』何をどうしたいか分かることで、かなりの時間とストレスが軽減されました。
何より、今どうしたいと思っているか、何を見て感じているのか、娘がどんな風に理解しているのかがすごく分かりやすく、育児のストレスもかなり少なかったと思います。何度も伝えようとして伝わらずに泣いたり諦めたり、伝わった時に嬉しそうになったりする娘の心の動きが見えることもまた愛しかったです。
サインが増えて分かりやすくなるとおじいちゃんやおばあちゃんや友達や保育所の先生もよく使うサインを覚えておしゃべりしてくれたのもうれしかったですうれしい顔
そんな娘も、最近はかなり言葉で伝えられるようになり、私も含めてサインを使わなくなってきました。
今は舌足らずな言い方で伝わりにくいときに『ちがうー』と言いながらサインを出して教えてくれたり、口に何か入っている時やふとした時にサインを使う程度になりました。
言葉では、サインを使って話しかけていた私の口調そっくりに、目を輝かせて見たものや、感じたことを逐一報告してくれていますので、サイナーベビーはおしゃべりさんになる…というのはホントだなと思いましたあせあせ
約1年半のサイン育児は本当に楽しく、出会えて良かったと思いますほっとした顔グッド(上向き矢印)
やってみて思うのは、ベビーサインは特別な手技ではないということ。周りにサイナーベビーが居なかったので、『すごいね、えらいね、お利口さんだね、うちの子はしないわ〜…等々』耳にすることも少なくなく、なんとなく外ではサイン使うことに抵抗を感じることもあったりしたれど、バイバイやいただきます、抱っこしてのポーズのような分かりやすい表現の種類が増えるだけですわーい(嬉しい顔)見せていれば必ず赤ちゃんには伝わっていて、いつか必ず赤ちゃんから語りかけてくれますうれしい顔
たくさんの方がおててで赤ちゃんとコミュニケーションできれば良いなと心から思いますクローバー
ベビーサインありがとうございましたほっとした顔手(パー)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベビーサインで赤ちゃんと話そ♪ 更新情報

ベビーサインで赤ちゃんと話そ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング