ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの★ここの運営 どうしましよう?   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4257242&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【副題】コミュニティー改革!?(ガイド役を別に募る等)

会員様各位 いつもお世話になっております。

ここ「きちんと知ろう健康美♪」では信頼性の高い情報を集め行くために様々な方法を検討中です。しかしながら現在の所、なかなか専門の方のご意見を多く頂くまでに至っておりません。支援して頂きたく思う、その方針は、私の裁量の無さからその多くが事実上 空回りしています。私の無知や不徳の致す所と思いますが、甘え序でに皆さんの知恵もお貸し頂きたく思います。

★健康美って何?
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12175504&comm_id=115058
 ペチャクチャ井戸端でお茶をすするトピック
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1086077&comm_id=115058

【質問とお願い】
   きちんと知ろう健康美♪の信頼性と話しやすさを両立させたいです。
   その方法 アイデアを教えて下さい。宜しくお願い致します。 



==============================================
〜〜 改革例? 専門家(ガイド)の一部導入 〜〜〜
==============================================
情報の信頼性をあげる。そして専門家の信頼性を
保てるご意見を別枠にて取り上げるという方法も模索
しています。その方法は、以下の方法です。

? 信頼性のある程度保障できる専門のガイド様を募る
  ※その専門家様のコラム等は別枠にて取り上げる
? 多くの専門家様のご意見を先生単位の発言で求める。
? 質問投稿が一人のガイド様への個別質問になる事からの弊害考察

 1 個別の先生の負担が大きくなる
 2 せっかくの資産を広く有効利用させてもらいたい。
   (同様の問題解決のために広く情報提供をしたい)
 3 先生も、誤解している可能性がある。また
 4 科学の常識等が変わった際にも編集対応できる様にしたい
 5 先生のご意見に対して評価基準を設けたい。 
 
? 専門家様の宣伝枠をある程度 設ける=先生のメリット提供

 勿論、.......
 ココの質問に対して先生方は全て任意にて回答する権利がある
 ある程度、その信頼性を確保したいとする事から、先生同士の
 意見の違い等の仲裁に私が入り。その回答郡の補足説明を私がする。

  健康美♪試験的運用 
  http://mixi.jp/view_diary.pl?id=80737490
  ガイドの導入検討
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4237395
  噂の検証方法をあみ出すトピック!
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10031039 

  この下にコメントにて ご意見をお聞かせください。
  より良いコミュを作るために、宜しくお願い致します。

 トピック作成基準
_________________________

 ★? 連携コミュニティー一覧
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1816291
 ★? 「コミュ管理指針」&「こんな時どうする?」
    http://mixi.jp/edit_bbs.pl?id=765200  
 ★? ご投稿方法 具体解説  
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1795525


【さかな】vs【釣り人】@イケス
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4799450&comm_id=115058

■コミュにふさわしくないのでは? への説明
 口さけ女が踏切に居る。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13611439&comm_id=115058

■調べりゃ解る事をなんでここで? への説明

「調べりゃわかる?」の扱い 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13227485&comm_id=115058
 人と旨く行くコツ・ココロ癖♪
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6101364&comm_id=115058

コメント(56)

ガタロー様ありがとうございます

この商的行為という所、難しいところですね〜。
しかし例えばこのコミュニティーが5万人規模になった
と過程すると、今は単に回答として投稿をするだけで
あったとしても、将来のにまでその広告効果も
期待できる。つまり質問者からのアドバイスの無料提供は、
後々営業行為と同じ効果を得られる場合もある。と考えています。

自分を売り込むという事が必須の方には営業行為として
有意に働く、いわゆる対価を払って掲載できるという
広告媒体に値するものだと思っています。

人気のあるメルマがでも之だけの部数は稼げませんし、
臓器毎のコミュニティーに入っておく事も、メールマ
ガジンへ登録しておく事も現実的では有りません。

しかし、もし自分が何らかの疾患に掛かった時に、
その疾患に付いて調べ始めるにあたって、、
メルクマニュアルなどの辞書にはできえない、貴重な
情報源としての役割をココが果せるものになるのでは?
と淡い期待を持っています。様々辞書もある中、関連へ
の感想も含めて、調べる事が出来たのならいいなあと思います。
...きっと将来有効な情報源にもなりえると思います。

【将来への危惧】
ご指摘の通り投稿に信頼性が欠如しています。その
側面の是正をどうにかして、やっていこうと思っています。

引きアイデアの続きも含めて 宜しくお願い致します。
> 自分を売り込むという事が必須の方には営業行為として
有意に働く、いわゆる対価を払って掲載できるという
広告媒体に値するものだと思っています。

とお考えなのは結構ですが、それが他の人に納得いくアイディアかどうかを検討される必要があるようですね。

もし私が、医学関係のプロであり、もし広告を兼ねて無料でアドバイスしたいと思ったなら、自分でコミュを作って自分で管理しますよ。わざわざ他の人のコミュでやるメリットはないでしょう。特に、今のこのコミュのように、医学的バックグラウンドのない管理人さんが、他のWeb上の情報を無断で転記したり編集しているような状態であれば、関係があるほうがかえって自分の信頼性を損なうという意味で、不利だと判断します。


あと、もう一点。個人的にも申し上げたことがありますが、著作権にはもっと注意すべきです。

> えばこのコミュニティーが5万人規模になった
と過程すると

などとおっしゃってますが、今著作権の問題から問題になってないのは、規模が所詮小さいからです。大きくなれば、必ず法的問題になります。

是非著作権についてちゃんと勉強してください。でないと、今後必ず問題になります。
はじめまして
最近出入りさせていただいている 保健師ミコです。

このトビに記されていることは、一通り目を通しましたが、十分にこのコミュニティが理解できているわけではありませんので、思い違いしていることがありましたら、訂正してください。

基本的に、私達、「医療専門職」といわれている人たちの多くは、お金稼ぎを目的に資格をとったのでは、ないですが、お金を稼がないと、生活が成り立ちません。特に、医療制度改革がこのまま、進んでいきますと、善良な医療関係者であれば、あるほど、経済的に苦しくなってくると予想されています。そんな中で、ボランティアでこういう所に協力できる人には自ずと限界があるでしょう。

 また、専門家としての、発言をするためには、「責任」が付いてて回ります。が、こういった形でのレスで、万が一「勘違いの間違い」が生じることは避けられませんので、下手に専門家としてレスはつけられません。
←訴訟問題にまで発展する可能性だってあるのです。だから、そんな危険を冒してまで、しかも無料ボランティアでここに時間をさくなら、もっと現実の助けを求めている人たちへの行為に時間をさきたくなるでしょう。

 また、ご自分収入を多くするために、協力するとしても、「ナニを売りにするのか?」というところで、信頼性に問題が無いかどうか?判定することは、大変難しくなってきます。特に、これからは、医療改革によって 高額な保険適応以外の医療等が認められるようになってくるので、そういった高額医療で儲けようとする医療関係者を見分けることは困難です。

・・・こうやって書いている私に対しても 「怪しいやつ」と思われる方もいらっしゃるでしょう。(?!)

どれが、信頼性の置ける情報か?というのを判断することは、専門家の間でも意見の分かれるところも多々あります。実験データーに基づいて信頼していたものが、そのデーターが実は捏造であったりすることも、あるのですから・・・また、厚労省が発表していることさえ、まるっきり正しいかどうか?

というと、新しい知識については素人と専門家の境さえ、はっきり区別することは難しくなっています。

そんなことを考えながら、ここでは、何ができ、何ができないのか、何をすべきなのか?を区別して、考えることも重要ではないですか?
少なくても、医療そのものができる場ではないですよね。
もし、医療行為そのものを求めているのでしたら、私は反対します。
医療を受けるための「知識の補給の場」としてなら賛成です。

その内容として、まず、もっと「日本の医療の現状」を知ってもらいたいです。そして、今の医療制度改革がどれほど、皆様の医療に影響するか、知っていただきたいです。
また、「疾病予防の知識の補給の場」としてなら、私はある程度協力できます。
特に、生活習慣病と、性病・避妊に関しては、こういう場で皆さんに知っていただくのに、いいチャンスだと思います。

長くなりましたので、このぐらいで、失礼します。
いろいろ言いたいことはありますが、これだけ。

2ch の内容が眉唾なのは誰にでも想像がつきます。で、このコミュの内容はそれよりましか?ましだと思っている人が多いのでしょうね。そこがまさに私が恐れているところです。

客観的に見ると、情報の質としては大差ないんですよ。これは、内容を実際見て言っているのではなく、運営のされ方から導かれる自然な結論です。(まぁ内容を見ても、見てとれますが。)

差をつけたければ、抜本的に違う仕組みを用意し、抜本的に違うアプローチを取る必要があります。素人(管理人様を含む)に専門家を評価させても無意味です。

特に、このコミュでは医療に直接・間接的に関与するトピックなので、情報の信頼性について判断する力を持たない人(残念ながら世の中の半数以上はそうです)をあまり惑わして欲しくない、と、個人的には切に願います。
> しかし、ミコさんの言うように専門家の意見や実験データも、政府の発表も正しくない可能性もあるわけです。となるとALL ABOUTのガイドさんも怪しいですよね?

全くその通りです。

> やはり自己判断するしかないのでしょうか。

最終的にはそうなりますね。

純粋に科学的見地に立つと、別に医療の分野に限らず、なにかの主張が正しいと確信できるケースはほとんどありません。それは専門家にとってもそうなのです。「現時点で、ベストを尽くした結果、このように思われる」というのがせいぜいなのです。専門家にとってもそうなのですから、素人にとっては、わけわからない、というのがいつわざる正直なところでしょう。

ただ、少なくとも専門家が現時点でベストの結果を尽くして結果、正しいと思われていることと、まったくの素人がどっかで耳にしただけのこととは、信頼性の差があるわけです。(それでも、二者に食い違いがある場合、前者が絶対正しくて、後者が絶対誤りだとは言いきれないのですが。)

そういう真に科学的な見地にしっかり立脚していれば、情報を提供する側としては、情報のソースを非常に重視するはずです。特に、誰かが情報の内容について責任を明示的に負うような仕組みが成立している場合、その信頼性は、そうでない場合に比べて、高いと想像されます。

そういう意味で、私は、Allabout.co.jp の情報を、このコミュの内容よりずっと高く評価します。そういう仕組みがないという意味で、私から見ると、このコミュと2chは大差ありません。

そういう意識を持ったからといって、常に真実に近い情報が得られるという保証はどこにもありません。しかし、それでもそれが最善の策なんです。

ちなみに、私が医療分野で何か真剣に情報を集めるときは、http://www.webmd.com/ にあたるでしょうね。
私の最初の発言、的確にとらえてくれて、ありがとう。

「厚労省が発表していることさえ、まるっきり正しいかどうか? 」なんて、書いた後、あの発言を見た誰か、厚労省関係の人、「そういう言い方って、厚労省の言うことが間違っている、といってるようなものじゃない。ひどいやつだ。」なんて解釈して、上の人に訴える、っていうこともあるかなぁ、と ふと、恐ろしくなって、発言を削除しようかどうか、迷ったぐらいです。
 その位、ここでの発言はどこで、誰が、みていて、どういう解釈をするか わからないから、ここに、専門家として、書くのは 怖いことなんです。

情報の正確性にギモンがたくさんある、このコミュニティに どうして、これだけ多くの人数が集まるのか?当然、管理人のゆうさんの努力も素晴らしいです、それとともに、自助グループ的な要素があるからのような気がします。

 ご存知のように 自助グループにはアルコール依存、薬物依存、拒食症や過食症、など、同じ悩みを持った仲間が集まり、お互い励まし合いつつ同じ目標に向かって、問題を解決していこうとするグループです。
 その中で話すことは、体験談が中心のところが多いですが 基本的に自由です。話す人の言うことを否定しない、否定されない、というルールの中で安心して、話せます。ですから、その中で専門家が、「あなたの言うことは間違いだ」という必要はないのです。「最終的に決めるのは、自分自身である」というルールさえ、しっかりしていれば。

 子供が、転んで、痛がって泣いているときに、お母さんは、「ちちんぷいぷい!」「痛いの痛いの 飛んでいけ〜!」とおまじないをかけると、子供は泣き止んで、元気を回復していきます。
 そんな、作用がこのコミュニティには、あるように思います。その良さを残す、ルール作りが必要のような気がします。
皆さんありがとうございます。貴重なご意見助かります。
 皆さん有り難うございます。多方面にて薦めております。
 ガイドという形を決めて同じ方法にて継続するとまで、
 決まってからの導入、というよりも様々その方式を変えつつ
 薦めてまいりたいと思います。

 みなさん このコミュニティーのことを考え下さる方、

 またここを見てくださる方のことをお考え下さる方で、
 涙が出るほど嬉しく思います。会員代表として感謝です。

 ガイド役以外にも様々な方法が浮かんでおります。

 手が一杯な為、より効率のよい方法を取る必要も
 出てきておりますが、めぐさんの言われるように
 皆さんの助言くださるより正しい情報の為に頑張ります。
 また極力手を抜かず(ぽかは天然です)努力します。
Gさんからのご投稿文章(ゆう)代筆

管理人さん、お世話になっています。いつも有意義なトピックで、役立つなぁと思っていましたが、何だか気づいたら健康美とは関係のないようなトピックが多くなってきたような気がします。メンタルケアも健康美の一つと捉えると、幅広い解釈が出来るかもしれませんが、 “ 前彼の事が今でもすき。”ってかなり関係が無いような・・何でも相談室のような感じになってしまいましたね・・・しかも「死にたい」なんていう人が出てきたり、それを励ます人がいたり・・何のコミュニティなんだろうという感じがしてしまいます。そんな状況なので、何だか私の求める方向性とは違ってきてしまったなと感じています。他にも同じように思っている方がいるかもしれません。管理人さんの意向が第一だと思うので、それが管理人さんの意向ならば、違うなと思う人間が去るしかないんですが・・・
頑張れ〜ゆう!

そうとしか言ってあげられない。ゴメンネ
jさんから(ゆう)へのコメントを(ゆう)が代筆

いつも真面目に真摯にコミュの管理をしてくださり、有り難うございます。
昨日も「健康美」コミュのあり方についてコメントがあったと思いますが、私の感じていることをメッセージで送らせていただきます。

それは、最近、健康美とは関係のないトピが目立ち始めていることにいらだちを覚えているということです。
そのようなトピにも真面目にコメントをしている方がたくさんいらっしゃるいじょう、私のように「コミュとは関係ないのではありませんか?」などというコメントを挟むべきではないと思い、直接のメッセとなりました。

コミュメンバーからの様々なトピを(ゆう)さんがまとめてトピあげをしてくださり、本当に大変なことだと思いますが、「人生相談」のようなトピまであると、(ゆう)さんの手間も大変ではないかと思います。確かに広い意味での「健康」に関わってくるかもしれませんが、そうしたら膨大な量のトピをまとめなければなりません。(私たちは興味がなければ読まなければ良いので、そこまでぴりぴりすることはないと言われればそれまでですが・・)

また、健康に関する様々な書き込みの信憑性についても、(ゆう)さんは悩んでいらっしゃいましたが、明らかな宣伝ではない限りは体験として載せても良いと思います。
いろいろなコメントを出して貰い、それを判断するのは私たちですから。中には専門的知識のある方が、おかしいとコメントして下さる場合もありますし。

Mixiには様々なコミュがあり、それぞれの中で中身の濃い話をすれば良いと思います。
「健康美」についても、直接的意味での健康美に関するトピにしぼったほうが良いと思うというのが、私の考えです。

お忙しいのに、すみませんでした。
コミュメンバーの1意見なので、返信は結構です。
読んで頂いただけで、充分ですから。

ご苦労も多いと思いますが、今後も管理人、よろしくお願い致します。

管理
http://mixi.jp/view_message.pl?id=2b88853aa55304e7d10d51f8a31080d4&box=inbox
34: かきももちゃん様

>何かこう相互のやりとりが少なすぎるような気がしていて、このコミュ
>を情報の収納庫だけにするにはもったいないと最近感じます。

実感しています。ディスカッションを阻害する要因を考えてゆく必用が有ると思います。

 ・阻害する要因のひとつにガチガチの管理(空気)
 ・私の説明べたを含めた 役不足
 ・私の勧め方と会員様の興味の意識のズレ

上記に因るものだと感じます。



>少なくともグレーの部分の情報に関しては一方の知識だけで決め込み
>判断材料を絞りすぎたりすることのないように望んでいます。

判断材料を絞りすぎたりしないように。ココポイントだと思います。判断材料をより多くて維持できるのか、という所も課題です。

 1 私の価値判断基準=引き出し=の数の少なさ
 2 他の方の判断基準=引き出し=の導入

他のトピックでも多く取り上げていますが、価値観による判断の違いやその単語の持つ(本来持っている意味や拡大解釈、別分野でのものの見方)多くの定義を取り上げています。

>+自称専門家(すみません。なにぶんほんとのところは
>知りえないためこのように書きました)の高度な知識の
>やりとり、それだけで 終わってしまい。


ガイド(自称専門家)の導入への懸念

一方的な情報提供により、上記に上がっているような問題、
つまり、幅広い価値観の共有や情報収集の阻害がより進む恐れをかきももさんが、指摘してくださっているのだと解釈しています。

この問題の解決方法は「ガイドの選び方」に掛かっていると思います。ガイドが提示する価値観は私のそれとは違うものでです。色々なものの見方を知る場合とても必要なことだと思います。
(2他の方の判断基準=引き出し=の導入)
32: けんじい
> 頑張れ〜ゆう!
< 底力出します!(どこかに きっと有ると思っておきます^^;)

ありがと〜〜ございます!!応援下さる方、見捨てないで下さる方、
(耐えて)見てくださる方、提案、ご指摘下さる方々にも感謝しきりです。。
「ガイドを導入すると仮定した場合の問題」

販売メインの情報の規制程度、そのさじ加減も検討対象です。
販売を目的とする自称専門家の販売書き込みへの規制
MLMや宗教アフィリエイトへ掛けている(このコミュ独自)
の規制緩和も含めて検討してゆく必要がありそうです。
(※ミクシーの規約にある規制は有って無い様な物です。)


 サプリメント販売を目的とする方
 デトックス関連の商品がらみの販売をされる方
 減量ダイエットに関する商品を販売される方
 美顔器販売を目的とする方
 還元水の販売を目的とする方
 自己啓発セミナーやイベントの主催者
 同書籍やメルマガの配信をされる方
 万病に効くマウスピースを販売される方
 メルマガにより各種情報を提供される方

上記それぞれの方々が名乗りを上げられるとおもいます。勿論重大な詐欺的行為をするものから限りなく慈善的意識に基づき情報提供くださる方まで様々、簡単には判断できません。良い情報かどうかを判断するのが最終的に、素養のおぼつかない私である事にも問題が有ると思います。

こんな感じを想定してみました。(考えすぎかも。。^^;)

 【さかな】vs【釣り人】@イケス
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4799450&comm_id=115058
ふと思ったこと。
信頼性ということは専門家の実名を晒すということ?

後、案としましては一度メッセージを送って、それを代弁してコメントしてくれる人がいるなら………。
なんて考えます。
まぁ大変なんでお勧めしませんがねぇぇぇ。
私としてはそんな案です。
まぁここは管理人さんのこみゅなので任せます。


だいぶ古いトピックですけど、ここが一番適当かと思われるので利用させてもらいます。

このトピックの179番のように「具体的なURL等を記述しない実質的な宣伝」への対処って
どのようになってるんでしょうかね?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1667986&comment_count=179&comm_id=115058
これ以外にも、探せば結構あるとは思うんですが。

自分の書き込みの根拠となる売り上げの規模を示すIR情報のURLでも削除された経験がある身としては
何となく不公平だなーという感想を持っちゃってます。あくまで個人的な感想。

「書き込みの内容云々よりも管理人さんがクロと判断するURLの記述があるか否か」という判断基準を
厳格に適用している、というのであれば、まぁそれはそれで理解できるのですが。
<コミュニティ自治に働きかけ下さいます関係者各位>

通報のご協力に感謝すると共に管理不行き届きによる放置等をお詫び致します。
今後とも、コミュニティー管理へのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

      ※

削除対象であるか否かの判断は、常に基準に照らし合わせて適用しております。
削除判断理由の大半は「投稿の主な目的が宣伝であると判断できる投稿等」です。
他は以下にてご確認下さい。疑問等御座いましたら、私に直接メッセージして下さい。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1795525

      ※

削除対処投稿を発見した場合には、常に厳格に一旦削除としております。
またこのコミュニティーの管理指針をご理解頂けない投稿者に対しては、
理解下さるまでの間、一旦退会して頂く事にもしています。

      ※

またコミュニティー管理への協力をして頂ける場合は直接メッセージして下さい。
私宛の直接メッセージにて教えていただけずにトピックに苦情を連ねる等の行為は、
コミュニティー荒しの性質を持つものとして、その投稿自体が削除対象となります。
削除依頼のメッセージに気づき次第、その審査検討に誠心誠意あたらせて頂きます。
>52 (ゆう)さん

では、「強制削除および強制退会を覚悟の上で」書かせていただきます。

>削除対象であるか否かの判断は、常に基準に照らし合わせて適用しております。

  その基準が公開されていないのに「厳格」とは。怖いですね。
 「投稿の主な目的が宣伝であると判断できる投稿等」って。どこが厳格なんだ?

>削除対処投稿を発見した場合には、常に厳格に一旦削除としております。
>またこのコミュニティーの管理指針をご理解頂けない投稿者に対しては、
>理解下さるまでの間、一旦退会して頂く事にもしています。

 丁寧な書き言葉だけど、要は「オレの方針が守れないなら出て行け」ですか。
 まぁここでは(ゆう)さんが絶対者なので、その方針が下す結論は受け入れますが。
 
>またコミュニティー管理への協力をして頂ける場合は直接メッセージして下さい。

 その「公開されないメッセージ」にてあなたがした「誘導尋問」公開しましょうか?
 どう考えても「あなたが正しいのでなければ私が正しい」といった結論を想定している
 ○×による質問、でしたが。

>私宛の直接メッセージにて教えていただけずにトピックに苦情を連ねる等の行為は、
>コミュニティー荒しの性質を持つものとして、その投稿自体が削除対象となります。

 ほう。「私の方針に従わぬものは強制排除」ですか。事後検閲。恐ろしいですね。
 それが適用されるような場であれば、追い出されて正解かもしれませんね。


最後に。私がこのコミュニティで主張したいことは以下の2つです。

1.厳密なルールに拘束されない絶対者の存在は恐ろしい。てゆうか独裁。

2.削除対象は「宣伝目的の投稿」としている以上、それ以外の投稿を
  強権により事後検閲し削除する行為は真っ当とは言えない。


なお、この書き込みはほどなく削除されるでしょう。前の書き込みとともに。
もしかしたら強制退会処分もあるかもしれませんね。

「「ここの運営、どうしましょう?」というトピックで管理方針に疑問を呈する発言をした咎」で。

但し私はログを保存しておきますので、興味のある方はお声掛けください。
53>kAssy様

<今後の展開の要約>
・ 今までのメールでのやり取りを必要であれば全て公開します。
・ 興味の有ります方のみが見られます様に、別の場所にトピックを作成します。

<今後の展開の説明>
管理指針・削除理由・私に対して、KAssy様は強い不審感をお持ちの様ですね。
他の参加者様の中にも、同様の不審をお持ちの方が複数いらっしゃる事を想定しつつ、この件についての質疑応答を、オープンな形ですすめさせて頂きたいと思います。

ただこの場で会話を続けます事は「管理指針に興味の無い多くの参加者様に多大な」迷惑な書き込みとなる事も否めません。そこで今回も通例通り、きちんと知ろう健康美♪の規約閲覧場所兼、話し合い専用コミュニティー中に話し場所を移して話を進めさせて頂きます。

【コミュ二ティー】健康美♪規約集 
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=443990
【新設トピック名】管理人の真っ当でない独裁管理(仮題)  
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=51854001&comm_id=443990

↑上記は別コミュニティーとその中のトピックです。閲覧だけでなく上記での話し合い参加を希望されます場合には、コミュニティーへの参加が必要必要です。誤解による混乱は出来る限り話し合いにてきちんと解消させて頂きたいと思います。また、多くの皆様からの貴重なご意見も賜りたく存じます。宜しくお願い致します。

なお私事では御座いますが、ただ今この説明を優先的にこなす事が出来ない状況です。きちんと返答をしてゆきたい事もあり、多くの方がすっきりする迄には特に多くの時間がかかります事も予想出来ます。予め了承下さい。

ログインすると、残り37件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。