ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KAWASAKI党コミュのちょっとした質問・相談トピック 2こめ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前トピはこちら→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1158431

「新規でトピ立てするまでもないけれどちょっと相談してみたい」
「検索すればわかるけれど経験者の話も聞いてみたい」などにご利用下さい。

※但し、
検索すれば分かる事は極力検索して分かってください。
新車種について知りたい、スペックは検索で理解したけど実際試乗・購入した人にフィーリングを質問…はおk。
新車種はいつでますかいくらですかどこで売ってますか…こういうのはNG。

つーか書き込む前にとりあえずコミュニティトップの説明文くらいは読もうな。な!
ではどうぞ。

コメント(1000)

いきなりすみませんあせあせ(飛び散る汗)

FADDY DADDYのマフラーってどうですか?
ZZR400についてるのですが。
> 書文さん
あの〜私如きが言うのも何ですが…
ドノウマルGPZ400Rに約20年前乗ってたんですが2速でアクセル開けると軽〜く数秒で150kmでたんですが(笑)
しかも標高700m以上の富士山方向一直線登り車線(○外△道)で(笑)
自然吸気ツインカム16バルブの泥臭い威力ですかね(笑)
今の忍者って緑の忍者って何?
敵に見つからない色の黒が忍の基本じゃないの?
と思いますが…
本当の意味ある忍者の認識って?
> モンシェルさん
オレはKawasakiが好きなだけでそんなにこだわりはないっすw
今も過去も、良いバイクたくさんありますし


新型10Rは黒とライムしかなかったのでライムにしました。
昨年乗っていた6Rが黒だったので(笑)

忍者の本当の意味は関係ないと思っています

それと、Kawasaki(メーカー)が作ったものにケチをつけるようなことはしないので(笑)
仮に気に入らないものがあれば自分は関わらない(買わない・乗らない・興味ない)だけです

こだわりがあるかたは、オレみたいにこだわりがないタイプよりもこだわりのあるかたとお話しされたほうが楽しいと思いますよ


オレは人それぞれの趣味にいちいち口出ししませんので(笑)
自分は自分ですダッシュ(走り出す様)

初歩的な質問なんですがまだ免許無いんでバイクに触れる機会がなく写真んじゃ分からない事を聞きたいと思い質問します
俺は身長165センチ股下68~9ぐらいなんですがこの身長てわゼファー750は厳しいですか?
主に足つきが心配で質問しました
先輩ライダーの皆さんヨロシクお願いいたします
ちなみにGSR400は両足爪先立ちでした
免許無くてもバイク屋には行けますよね?
百聞は一見に如かず、とも言いますし、見に行くのが早いかと。

因みにGSR400は車体が600と共通なので他の中型ネイキッドと比べて一回り大きいです。
参考にならないことはない、と思いますが、やはり参考にしかならないかと。
追記@
シート高に関してはゼファー750とGSR400では大差無し、むしろゼファーの方が低いようです。
GSRのやや硬めのサスも相まって乗った時はゼファーの方が低くなりそうですね。

少なくともどなたかが書かれているように
『400でつま先立ちなら750は足がつかない』
ような状態にはならないと思いますよ。
bB♪加藤さん
私は身長177cmでシート815mmのZ1000に乗っていますが両足ぺたーんとつくレベルです。ゼファー400にまたがったこともありますが、だいぶ余った記憶があります。多少横幅がでかいかもしれないですが、400と750でそんな大差あるとは思えないです。
バイク屋で免許なくてもまたがることは出来ると思うのでいってみてはどうでしょう?

ちなみに身長160cmの彼女が815mmのZ1000にまたがったところ両つま先ギリギリでした。ゼファー750はシート高780mmなのでつま先ペタンとはいかないですが、そんなに苦しい足つきではないと思いますよ?!まあ身長に限らず脚の長さも人によりますんで参考までにm(_ _)m
>ManZiro[H.F.L]さん
貴重な意見ありがとうございます
勇気が湧き安心しました
また質問する時はヨロシクお願いしますね
彼女さんもライダーですか?ステキな彼女さんですね♪(うらやましいです)
ありがとうございました
>まさゆみさん
ありがとうございます
気持ち良く言ってくれて心配が薄れました♪
コメ遅くなってゴメンなさい
俺の携帯では今まさゆみさんのコメが表示されてあわてて返事書きました
本当にありがとうございました
>色即是空空即是色さん
まだ免許は無いです
もちろんアンコ抜きなども考えてます
素人のコメに答えてくださって
ありがとうございます
またヨロシクお願いします
コメ遅くなってゴメンなさい
たった今表示されていて返事しました
>冷や汁(悶)+MJ銀さん
GSR の車体の大きさの話しはとても参考になる話しです
サスの固さも関係してくるのも思わずコメ見てそうなんだと思わず口に出して言うほどとても貴重で為になる話しでした
バイク屋に言った時にゼファーを見てこれカッコイイと思って興味が出たのですが免許無いのに跨がらせてと言うのが恥ずかしくなって言えなかったんです
あとコメ遅くなって本当にゴメンなさい
俺の携帯だとさっき表示されまして追記までしてくださっているのに本当にごめんなさい
また質問する時はどうか経験と知恵を貸してくださいね
ありがとうございました
先日,ようやく大型二輪の技能試験に合格しました。
これでやっとアイコン画像のGPZ600Rに乗れます。
3年前に契約して、諸事情で免許の取得がままならず
ずっとショップに預かってもらったまま……長かった……
納車したら納車したで、今度は帰宅ツーが待ってます。
東京から四国まで、片道約800kmという長丁場。
さすがに本州から四国に入るのにはフェリーを使おうとは思ってますが、
それでもこの季節に慣れないバイクで山超えとかキツイので、納車は春かな……

で、ツーリング用にリヤのサイド/シートにバッグを付けたいんですけど、
ベルトでシートに固定するタイプだとリヤシートの前後幅や
シート下の工具・書類入れが干渉したりと問題がありそうです。
こうすれば大丈夫とか,コレなら簡単につくとかいった情報がありましたら教えてください。
狙ってるのはタナックスのエアロシリーズMFK-118/119ですが、
コレでなくても似た感じのならOKです。
ゼファー750オーナーですが、取り回しがよく最高ですよ!

自分の体型だと1100なのですが、ナナハンの持つ渋さにつられ、オトコカワサキ、ナナハンに乗ってます!

ぜひ試乗されてください!
近場でしたらお見せできましたができないのが残念です(>_<)
> jumpei(迫真)さん
俺に向けたメッセですか?
間違ってたらすみません
ゼファー750最高にカッコイイですよね
免許取ったら試乗してみますね
また質問します
ネットで見てゼファー750の相場はわかったんですがゼファー750オーナーの皆さんは乗りだしはどのくらいでしたか?
ヨロシクお願いします
皆様→明けましておめでとうございます富士山

皆様が安全第一で楽しいバイクライフが送れます様にわーい(嬉しい顔)

今年もよろしくお願いいたしますexclamation

教えてください。

チタンのマニホールドに変えたんですが 焼き色って 自然とつくものですか? それとも炙ったりするのですか?
あけましておめでとうございます、自然にあの焼け具合は不可能だと…
(年末に知り合いのZEP750のエキパイを夜なべでトーチで焼きました)
> 電設の萌えさんさん

やはり、そうなんですね
何か コツみたいなもんはありますか?
コツってかどうかなんですけど、近所のお世話になっているチューナーさんにたずねたところ母材の下地処理(酸化皮膜や油膜の除去等)とトーチの炙り方ですね。トーチは焼きたいとこの中心から拡げるように加熱すると上手くいきました。
あけましておめでとうございます電球

質問なのですが、単車をこかしてしまいそれから動かなくなりましたたらーっ(汗)
症状としてはセルボタンを押すと、セルスターターリレーがカチカチと鳴るだけでエンジンがかかりませんあせあせ(飛び散る汗)

ヒューズを見ても何もありませんし、バッテリーも問題ないと思います冷や汗

ハッキリとした原因がわからないのでお力をお借りしたく投稿いたしました。
どうか知恵をかしてください涙
>Tom Cさん

車種や年式、倒した状況などを書いた方が皆さん答えやすいかもしれませんよウインク
> Tom Cさん

キルスイッチがOFFになってるだけだったりして…
カチカチ鳴ってるのが本当にスターターリレーなら、キルスイッチではないと思う。
というか、スターターリレーとセルモーターとバッテリーはほぼ直結なので、
キルスイッチはその手前でブロックしないと意味が無い。

ざっと思いつくのはバッテリーの状態とセルモーターの配線、取り付け状態。
こかした衝撃でバッテリーがダメージを受けた可能性は否定できないし、
同じく配線や取り付けネジの緩みの可能性も充分ある。
みなさんコメントありがとうございます涙

普通にこかしてしまっただけでこないなるとは思いませんでしたたらーっ(汗)

バッテリーは一応充電しました。
セルスターターリレーはそれからもカチカチと鳴ってますあせあせ(飛び散る汗)
別物を手に入れてから試してみます冷や汗

配線類ももう一度確認してみますexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
リレーがカチカチってのはバッテリーが上がったり弱つてセルを回すだけの起電力が無い時の症状とそっくりです。
コケ方と現物を見てないので想像になりますがセルに繋がるマグネットスイッチまでの配線が切れかけていたり配線を接続してるボルトやビスが緩んでる為に電力不足になってる可能性が一つ!
もう一つはクランク角度その他の要因でエンジンがスティックを起こしてセルがエンジンを回せてない!

が考えられます。

スティックの場合は押し掛けでクランク角度を変えるだけでセルが回復するかも知れません。

まずはバッテリーターミナルの弛みや配線の状態、アースポイントの配線や弛みを確認してみて下さい。
バッテリーあがりの可能性も考えられますのでテスター等で調べたり他の車やバイクとブースターケーブルで繋いでセルが回るか確認するのもアリだと思います。
> ☆ばお〜♪さん

押し掛けとブースターケーブルは根性と現物がないので断念しました涙

バッテリー充電し、配線を確認して試しましたがやはりカチカチいったままセルが回りませんでしたたらーっ(汗)

またいずれか必要になるので明日バッテリーを購入してダメなら入院させますがまん顔
みなさん色々とご教授ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
> Tom Cさん

オレのゼファーは転けてないけど、スタータークラッチの不良(噛みにズレ)で時々カチカチ音だけでセルが回らないことがある。
そんなときオレは、
?クラッチレバーを握ってクラッチを切る
?ギアを入れる
?クラッチレバーを離してクラッチをつなぐ
?車体を前後に動かす(ギアが入っているのでクリアランスぶんだけしか動かない)

?ギアを抜いてニュートラルに入れる
?セルボタンを押してエンジンをかける

これでもまたカチカチ音だけでセルが回らなかったら、セルが回るまで?〜?を繰り返す

何回かやるとセルが回ってエンジンがかかる

※この方法は、最初に記したように、スタータークラッチの不良からであって、症状が似ているが原因が違う場合はあてはまらない。
> 書文さん

エンジンがかかりましたexclamation ×2
本当に助かりました涙
入院させずに済みましたたらーっ(汗)
ありがとうございますぴかぴか(新しい)


また新たな質問なのですが、ゼファー用のナサートrを取り付けしたのですがエンジン部から排気漏れしていますたらーっ(汗)
普通に取り付けた場合、エキマニがスコスコうごいていたので、ガスケット2枚ずつ、gpz400f割りカラー(元々取り外し不可のカラー?がついていたため)を使用しましたがダメでした冷や汗 
取り付け方がマズいのでしょうか? 
またお知恵をおかしくださいがまん顔
> Tom Cさん
エンジンがかからなかった原因はわかったんですか?

オレと同じスタータークラッチ?
> 書文さん

バッテリーだとおもいますたらーっ(汗)
バッテリー交換して、本調子ではありませんがかかりましたので冷や汗

車体を動かしてからエンジンわかけたら少しよくなりましたクローバー 

なので多分バッテリーかと…
> Tom Cさん
そうでしたか(笑)
よかったですね
> 書文さん

かかるまであたふたしてたので助かりましたあせあせ

これからはこかさないように気をつけますたらーっ(汗)

> *奈美恵*Checkmate!さん

???

ビキニカウルはもともと付いてますよ?

他のカウルですか?

付いてないのは?型
質問です。先日からgooバイクでZZR400を検索していたら「新車」で販売されているバイクを発見しました。

本当に新車なんですかね…?

ログインすると、残り964件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KAWASAKI党 更新情報

KAWASAKI党のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング