ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昭和の本が好き♪♪コミュの「マリコ」・・・柳田邦男

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
《マリコ》ハ病気ダ・・・悪クナルバカリダ・・・・。

日米開戦前夜、国運を賭けて外交交渉に没頭する駐米日本大使館員と本国との間に、幾多の緊急交信が飛び交った。
《米側態度》を示す暗号の少女マリ子。
駐米外交官の父とアメリカ人の母の愛を一身に受けた彼女の運命は、開戦を境に一変する。
日米の架け橋として波乱の運命を歩んだ一女性の反省を通して描く、激動の日米現代史。

コメント(1)

本書は寺崎英成とグエン・ハロルドの娘であるマリコ(実際にはマリ子と表記するらしいが、マリコにしておく)を主人公としたノンフィクションである。
 NHKの放送記者をへて『マッハの恐怖』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した柳田邦男は、ついで『マリコ』を発表して斬新な社会感覚を表現してみせた。一人ずつの人間の生きた襞に迫ってくる社会の重圧を淡々と描くという方法だ。
 寺崎英成はマッカーサーと天皇の通訳として知られる外交官である。この人の周辺で戦中戦後の10年ほどの日本の運命はつねに動いていた。その娘のマリコの名は、日本が真珠湾を攻撃する直前の暗号につかわれた。「アメリカ側の日本に対する態度」のことを暗号で「マリコ」とよんだのである。「マリコは病気になった」といえば「アメリカ側の態度は悪化している」という意味だった。この発案は寺崎英成の兄で、外務省アメリカ局長をしていた寺崎太郎によるものだったという。
 むろんマリコ自身はこんな事情は知ってはいない。マリコは9歳の少女にすぎない。しかし、その後の日米事情はマリコの周辺で動いていった。ということは寺崎英成の周辺に日米事情の光と闇が蠢いていたということである。さまざまな符牒もつながっている。柳田が調べていくと、寺崎がグエンと結婚したのが満州事変が勃発した1931年だった。それだけではなく、この二人が上海に行ったのはリットン卿が満州事変の調査に向かう船によっていた。そして、その上海で生まれた娘にマリコという名前をつけたのは、当時、中国南京政府の特命全権大使になっていた重光葵であったのだ。
 柳田はこうしたマリコをめぐる歴史の変動に着目して、マリコを通して日本とアメリカの、日本と中国の、それぞれの社会の差異を描いていく。

日米開戦の前夜、野村吉三郎大使を筆頭にアメリカの日本大使館が日本の運命を決するチームを編成していたとき、その一等書記官をしていたのが寺崎英成だった。
 これなら、この事実から始まる話はハナっから興味津々である。本書の話の最初の舞台を日米開戦前夜の行き詰まる空気を背景にしてあるのは、本書を成功させた最大の要因だろう。すでに開戦前夜のドキュメントは多くの歴史家やジャーナリストや当事者たちの手によって描かれてはきたけれど、何度読んでも、この歴史的前夜のことは日本人の関心を引きつけてやまないからである。
 ハル・ノートのこと、特命全権大使として野村を助けにきた来栖三郎のこと、近衛内閣の変化のこと、天皇を前にした御前会議の推移のこと‥等々。
 これらはいまもってすべてが克明な順序で語り尽くされたわけではない。それだけに、どんなエピソードも、ちょうど赤穂浪士の討入りにいたるまでのエピソードがつねに作家の想像力をかきたててきたように、読者の耳をそばだてさせてきた。
 とくに本書では兄やグエンを含む寺崎英成一族がルーズベルト大統領に直接はたらきかけて、ルーズベルトが天皇に親電を打つという秘密工作にかかわっていたことが打ち明けられていて、どぎまぎさせられる。本書によれば、寺崎はメソジスト教会の長老スタンレー・ジョーンズ博士を介してルーズベルトにはたらきかけたようなのだ。実際にもジョーンズ博士は12月3日にルースベルトと密会をもっている。
 しかし、本書は内幕ものにはおわらない。本書の視点の特徴は、こうした秘話も戦火も工作も、寺崎一家やマリコの人生の一断面にすぎず、真珠湾攻撃も沖縄決戦も原爆投下も極東裁判も、ことごとくが一家の動向の中で語られているということにある。たしかに時代の大事件というもの、一家の趨勢にとっては必ずしも大事件ではない。本書がノンフィクション作品として評価されるのは、その一家が日米関係のカギを握っていたかなり特別な一家だったにもかかわらず、やはり家族の歴史は家族の歴史だという視点を貫いたということにある。

本書は後半になって、戦後社会とマリコの動向に移っていく。マリコはアメリカで大学に入り、父を失い、結婚し、そして政治活動にめざめていく。結婚した相手の“家”が民主党的人生に生きてきた一族だったのである。
 マリコはそこで、夫の家がコーデル・ハルの選挙活動の一拠点であったことを知る。ハルとはハル・ノートのハルである。こうして柳田の目は、マリコ自身の日々を通して寺崎英成の英雄的な日々を掻き戻しつつ、マリコがテネシー州やワイオミング州の政治運動に没入していく姿を活写する。読者は、マリコと選挙にも打って出る夫メインを通して、今度は今日のアメリカの選挙運動の実態を体験していくことになる。

(松岡正剛・千夜千冊より)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昭和の本が好き♪♪ 更新情報

昭和の本が好き♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング