ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

博物の部屋コミュのおれさまの博物愛(自己紹介トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「おれさまはこれが好きなんだ!文句言わせねえ!!」
みたいなものと一緒に、軽く自己紹介するトピです!

博物ですから、なんでもアリなんですよ〜?
どんなにどーしょもないものでも、歓迎です!
いやむしろ、博物愛とはどーしょもないものです!
入会したら、ふらっと立ち寄っていただけると嬉しいです!

もちろん、あいさつだけでも大歓迎ですヨ!@

コメント(35)

>bird@cocuさん
わ〜い!ありがとうございます!
すげーですね、博物画はブリリアントです!ゴージャスです!
しかも鳥かぁ〜、そそられる〜!!
以前知り合いが、やはりネットで買ったと思われる
シガレットカード(昔煙草についてきた野球カードのようなもの)
が、鳥の種類のものでした。すべて博物画。コーフンしました。
birdさんの紹介している印刷物のHPも見たことありますが
何分庶民ですので、なんだかビビりました。w
@はとにかく鳥の卵の博物画がとても好きなので、探してるんですが
なかなか無いんですよー。これがー。しょんぼり。
で、研究をなさってるんですか?こりゃまたすごい。
ご自身の独自の視点とかも、暇がありゃー語ったりしてみて下さい!
ちなみに@は原画は高いので『ビュフォンの博物誌』を持ってます。
あと、同じく荒俣編の図鑑の第一巻『水中の驚異』。
すげーよーこれーーー。

自己紹介も、リンクいっぱいで分かりやすかったです。w
でもすごいこと発見しちまったよ、あたいは!
birdさん、あなた私と同じ誕生日ですね!?
しかもあっちゃん…おそろしや〜〜。

>犬さん
犬さんもあっちゃんか〜。てか、本名の関係って…w
どれほど入り組んだ関係が!?って感じでウケました☆

こんなもん見つけました。関係ないが。『あっちゃんコミュ』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=151582
はじめまして、こんばんは。
荒俣氏監修の博物画の至宝シリーズを根性でそろえたバカモノです(遠い目)。
当時は若かったので出来たんだと思います。特別他の娯楽がなかったし。
全巻予約の個人はとても少なくて珍しかったのか、平凡社からいろんなオマケをもらって恐縮したのも今では良い思い出です。
復刻本というとルドゥテのバラ図譜は、本屋から無事もって帰れる自信がなくて(重い)迷っているうちに買いそびれてしまいました。涙。
>bird@cocuさん
雄松堂書店コミュすごいですね〜。
思わず「本当に参加しますか?」と聞かれて参加しちゃったよ。
なんか…管理人の質が違うことを痛感しました…(沈
ここはなんたって管理人がぐうたらなあたくしなので
みなさんに本当申し訳ない!がんばりますね!!

>親ビンさん
お、親び〜ん!とダミ声で呼んでいいんスかね?
>至宝シリーズを根性でそろえたバカモノです
それはバカなことをしましたね!!!
この博物世界では、バカこそが頂点を獲ります!
つまりあなた様は尊敬すべきうつけ者です!バカ万歳!(しつこい)
@も古本屋で沢山他の巻を見つけたことがあるんですが、
高くて、ずっと欲しかった『水中の驚異』だけ買ったんだけど、
今でも店に残していった彼らの顔が浮かびます…
嗚呼、私は凡人に過ぎない…社会と云う詭弁が私を蝕む…。
がくし。

博物画は、実物を見れなかった時代の世界を知る手段であり
ひとつのアートであり、またステイタスにもなっていた訳ですから
本当に奥が深いですよね。銅版画とかも、今見るとむしろ
昨今の近代アートには為し得ない興味と執念(笑)が見える。
図版の沢山入った本は高いですが、原価が高いから当たり前ですよね。
それを初版絶版(ほとんどそう)にしてしまう、この日本の切なさよ!
てか、どこの国でも我等はマイノリティなのか!?
博物時代、再び来たれり〜〜!!(調子乗りすぎ)@
おお〜、birdはんもやってまんな。
博物って大事。表には出てこない地球の歴史の一面が
見れるんだから、博物画も博物館も、大事。
みんな、剥製とホルマリン漬けには優しくしてやってね。

てか↑ひとつ前に書いた自分の博物への熱い想い。
興奮しすぎ。我ながら暑苦しい。みんなスマン。
迷惑をかけたねぇ、脱会しないでおくれ…ゴホゴホ。@
最近サボり気味…すんません。
鬼のように忙しいこの時期が過ぎたら
@もお気に入りをUPしますねー。
そうこうしている内に、参加者増えてくれていて感激。

ほんとにズボラだわこりゃ。びっくり。
ひとまずいいわけでした。ぺこり。もうしわけたてまつり。@
>○さん
工作舎の『キルヒャーの世界図鑑』はもうお読みになりましたか?
彼の描いたバベルの塔が表紙です。
ちなみに@は、いまいち内容がわかっているようで
わかってないと思います。やっぱりバカだったか、あたし。@
>○さん

http://www.kousakusha.co.jp/DTL/kircher.html

↑このページで内容が少し見れます。
とっても面白い本ですので、ぜひぜひ。
あらまったー曰く「ダヴィンチ以上なのです」。
また、第3章のアタナシウス・キルヒャー頌では
澁澤、中野、荒俣と
おそろしく胸踊るメンバーの寄稿。
ただ工作舎の本は置いていないところもあるので
なければAmazonが早いかもしれません。
確実なのは、紀ノ国屋の本店かな。時々工作舎フェアーやってるし。

じつは@も、ただの図版フェチだったりします。
図版仲間、うれしーな☆@
× 紀ノ国屋
○ 紀伊国屋

ま、まちがえるなんて…失敬。
高い鴨肉でも買ってきます。@
>マユさん
いらっしゃいまし〜。
偏執狂大歓迎!
大学の頃から研究材料にして
ドギマギ(古語)してたワケですね?

ブログ見たいのですが、なんだか今アクセスが集中してる
とのことで、見れませんでした。
後でまた見てみますね!!@
はじめまして。普蘭と申します。
現在わたくしの地元でこんな展覧会を開催しておりますが、ご存知でしょうか?荒俣ワールド全開です。

http://www.wunderkammer.nua.jp/

上出は私も買い求めました。一部抜粋ではなく、キルヒャーの著作を丸々読んで見たいと思ってしまいましたよ。
>普蘭さま

こんにちは〜!
荒俣さんのヴンダーカンマーですね!
行きたいとは思っているのですが
忙しいのと遠いのとで…行けるか謎です(泣)

>キルヒャーの著作を丸々読んで
すごいーそんな風に思うなんて…@は書いてあることを
理解して呑み込むことだけで精一杯です…ぐすん。
普蘭さんみたいな方が読んで然るべき本なんでしょうね!
他にもお好きな本があったら教えて下さいね!

へぼ管理人ですが、よろしくです。
このコミュなんでもアリなんで、好きに使って下さいね〜。@
はじめまして。
鉱物や貝殻、骨、昆虫、玩具、錠前など、
心に響いたものを飾っておきたいタイプです。

宝物はパリのアルジェリア人のカフェでいただいた、
オーナーがサハラ砂漠で拾い集めているという砂漠の薔薇。
巨大なものがドアストッパーに使われている、
小さくて不思議なカフェでした。
たくさん置いてある砂漠の薔薇に感動していたら1つくれました。

砂漠の薔薇の隙間にはサハラの砂が詰まっていて、
日本に持ち帰ったら湿り気を感じる濃い色になりましたが
元は乾いたサハラの色でした。

もう一つは骨董屋さんで買った、蝙蝠をモチーフにした錠前です。
二つあります。
蝙蝠のモチーフには何故だかとても心ひかれています。

よろしくお願いいたします。
>あのさん
はじめまして!
鬼集家タイプですね、わかります。
砂漠の薔薇のお話も、謎めいていていいなー。
博物はロマンですから、そういった逸話も大事なんだな〜。
しかしドアストッパーに使われる程の巨大さ…見てみたいです。
@も鉱物は好きで、毎年ミネラル・フェアに足を運びます。

蝙蝠の錠前も、とてもロマンチックですね。
実際、蔵かどこかにかかっていたら、さぞ謎めくことでしょう。
こちらこそよろしくお願いいたします。@
アウトサイダーと検索して辿り着きました!心理学から超心理学、魔術から陰陽五行説といま、日ユ同祖論に興味を持っています。
>White Owl...さん
いえいえ、そういったこと全然気にしないで下さい。
細かいこと気にしないコミュなんで!

>奇跡の軌跡....さん
いらっしゃいませ。アウトサイダー好きですか??
興味の範囲も広くて面白いですね〜!
日ユ同祖論なんて、聞いたことない。面白そうですね〜。@
初めまして。
以前から参加していましたが、書き込みは初めてです。

「プリニウスの博物誌」に出ていた「乳香」(オリバヌム)。
以前、シンガポールへ行ったとき、
アラブ街なら手に入るだろうとモスクの近くへ。
香水店にありました。
ごつごつの白い塊が、
真っ黒な丸い缶のようなケース(サイズは浅田飴)に入り、
特有の香りがありました。
これは樹脂なのです。
この博物誌には、
わけのわからない生き物も出ていたと思います。

西洋に限らず、東洋には本草学があり、
(李時珍の「本草綱目」が知られていますが)
これも古今東西の変な物質満載です。
中国書籍店に行くと、結構安く売っています。
漢文で挿絵入りですが、想像力をかきたててくれます。

変なモノ、大好きです。
澁澤龍彦は過去にはまりました。

ときどきのぞいて、
気紛れにコメントするかもしれませんが、
どうぞよろしく!
はじめまして
大変におもしろいコミュニチですね。
僕は特にグロテスク芸術が好きです。
よろしくお願いします。

マイコミュニチ【グロテスク芸術】・・・
美しい?カワイイ?装飾他いろいろ出していきます。興味あれば参加くださいね。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2459622

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

博物の部屋 更新情報

博物の部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング