ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

離島・田舎の医療コミュの離島・田舎の医療見学情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
発言を拝見していますと、甑島(ドクターコトーのモデル、瀬戸上先生)、宮古島(DrGON診療所)に見学・実習に行った方がおられるようです。自分も行って見たいな、と思っても、どこに申し込んでいいのかわからない、相談しても断られるかも、と一歩を踏み出せない方もいるかと思います。
そういう方のために、実際に離島・田舎の診療所・病院を訪ねた経験を、どのように申し込んで、どのように行ったかという話を書いていただけたらなー、と思いまして、トピックを立てました。
私の立場で言えば、ここから相談すれば離島・田舎の診療所・病院の見学・実習ができますよ、という情報提供ができると思います。
いかがでしょうか?こんなのいらない、というのであれば削除します。
写真は、ジャーン、mixi初公開!うちの診療所です。

コメント(47)

北海道南部、松前町立病院で、医学生・薬学生・看護学生の実習を随時受け付けているようです。

http://www.e-matsumae.com/hospital/kensyu.htm

1週間以上、できれば2週間、と書いてありますが、相談すればもっと短くても大丈夫ではないかと、勝手に思っております。

院長は、数年前まで札幌医大の地域医療総合医学教室でがんばっておられた先生で、私もよく知っていますが、言葉は少ない割りに面白い先生です。バードウォッチングが趣味の方です。

他にも、焼尻島での離島医療を経験した先生もおられますので、北海道内に限らず、地域の小病院を見たい方、地域を見る田舎の医療を見たい方、離島医療の話を聞きたいけれど離島に行くには勇気がない方にはお勧めかと思います。
久しぶりに発言させていただきます。
今、保健学科1年次の者です。
夏休みに、早期体験実習といって、将来の目標作りを兼ねて医療機関へ見学・体験に行く機会があります。
場所は自分で決めれ、将来僻地医療に関わりたいと思ってるので、こういった所で探してみたいと思います☆

良い情報ありがとうございました☆
福井県高浜町の和田診療所で、この夏、「海と地域医療体験ツアー in 高浜」というツアーを企画されています。
水曜から日曜までの4泊5日で、民宿4泊朝夕食付で、参加費¥7000exclamationわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

参加資格は、「家庭医療・地域医療に興味がある海好きな医学生・初期研修医・看護学生など」とあります。ひょっとして、医師看護師以外の職種系でも、あいていれば受けてくれるかも?

海水浴場でのボランティアや、海で遊ぶ時間も確保しているそうです。リゾート

期日は7/18-7/22、7/25-7/29、8/1-5、8/8-8/12だそうです。

診療所のweb(http://www.wadashin.net/)には記載がないので、もらってきたチラシを写真にして載せておきます。
「夏だ!」の大きな文字が目立ちます。


興味のある方は、問い合わせてみてはいかがでしょうか?
宣伝を頼まれましたので、こちらでも。
私もせっかくなので行こうかと思っています。。。

********************

AMSA Japanでは、7月末に韓国で行われるAMSCの事前交流・勉強会を、今年のAMSCのテーマである"癌"を元に、開催しています。
関東・関西に引き続き、九州でも開催することになりました!
がん対策法でもキーワードに上げられた"地域格差"に注目し、離島における癌について、Dr.コトーのモデルになった先生のいらっしゃる鹿児島の離島で、みんなで勉強しませんか?
内容は、韓国でのAMSCで、アジア・オセアニア地域の医学生にも紹介する予定です。

学校では聞くことのできない貴重なお話、他ではない交流など多々ありますので、皆様、ふるってご参加ください。

日時:6月30日(土)、7月1日(日)
参加費用:¥16,000
募集人数:15人 (先着順)

*****以下詳細です*****

6月30日(土)<離島と癌の現場>
13:00 串木野新港集合
13:30 フェリーにて甑島へ
14:45 手打港着
手打診療所へ
15:30 AMSA Japan活動紹介
16:00手打診療所所長 瀬戸上健二郎先生
「離島医療と癌」(離島におけるプライマリ・ケアや終末期医療に関するお話)
診療所見学
夜  瀬戸上先生との懇親会 @竜宮の郷 www.koshikijima.net/ryugunosato/


7月1日(日)<データから見る離島と癌>
8:00 総括ディスカッション
10:00 チェックアウト
10:45 手打港発
12:00 串木野新港着
13:30 昼食
総括講義
1)統計指標からみたアジア地域のがん
2)統計指標からみた鹿児島県離島地域のがん
3)九州に多い成人T細胞白血病(ATL)予防を目指した
HTLV-I母子感染予防の取組み
鹿児島大学国際島嶼医療学講座 嶽崎俊郎教授
@薩摩川内市国際交流センターhttp://www16.ocn.ne.jp/~ssifa/sub9.htm


なお、行きと帰りに電車でいらっしゃる方は、
行きは串木野新港までは新幹線を薩摩川内駅で降りて肥薩おれんじ鉄道に乗りかえてください。
12:22 薩摩川内駅発
12:35 串木野駅着
13:05 バスで串木野駅発
13:13 バスで串木野新港着
帰りは薩摩川内駅発の新幹線には、15:29発、16:29発、17:29発があります。


参加ご希望の方は、
?お名前
?大学・学部・学科・学年
?メールアドレス(パソコン・携帯)
?携帯電話番号
を明記された上で、amsa_kyushu@yahoo.co.jp までご連絡ください。


質問もお気軽にご連絡ください。
皆様のご参加、心よりお待ちしております!
夏休みに向けて、あちこちで田舎・地域医療の見学イベントが計画されていますね。いくつか発表があったものを挙げてみます。

 次のものは、三河湾の佐久島が会場です。

平成19年度愛知県へき地医療研修会

日時:平成19年8月18日(土)13時〜平成19年8月19日(目)正午
場所:一色町佐久島開発総合センター
〒444-0416幡豆郡一色町大字佐久島字掛梨40
電話:0563-79-1001
日程別紙
「平成19年度愛知県へき地医療研修会日程表」参照
対象者:医師・保健師・看護師・その他へき地診療に関心のある医療関係者および学生
定員:50名程度
参加費:実費のみ(チャーター便を利用する場合は1泊2食付10,000円)
申込期限:7月20日(金)別紙「参加申込書」にてお申し込みください。

下記リンクに申込書などあります。
http://www.hekichi.net/temp/user/SKINFOUP20070706161922_平成19年度愛知県へき地医療研修会.pdf
次は高知県です。
もともと、自治医大の学生対象に開催されていたものですが、最近は高知県以外の県でも、それ以外の学生の参加も歓迎しています。ですから、遠慮なく申し込まれてはと思います。

平成19年度高知県「へき地医療」夏期実習
実習期間:平成19年8月23日(木曜日)〜8月25日(土曜日)
実習施設:馬路診療所・嶺北中央病院・大川村小松診療所・仁淀川町大崎診療所・津野町杉ノ川診療所・四万十町十和診療所・沖の島へき地診療所など
募集学生:自治医大生10名参加予定、
 高知大医学部生など医学生5〜10名程度
※実習内容は、学年によって組まれるので、低学年でも参加可能です

・へき地医療の現場に実際に触れてみる貴重な機会です
・へき地医療に従事する医師や看護師、コメディカルスタッフ、行政担当者らと熱く語り合ってみませんか?
・実習にかかる経費(旅費など)は高知県が負担します

 上記内容について詳しく知りたい方は、高知県・医師確保推進室(823-9660 担当:山崎)までお問い合わせ下さい、とのことです。

続いて、北海道の次に無医地区が多い広島県の地域医療セミナー(夏季実習)のお知らせです。

広島県では毎年夏にセミナーを開催しております。毎年広島県の自治医大学生や他大学の学生を含めて十数人くらいで、こじんまりとセミナーをしております。
 県北の田舎の雰囲気などを体験したい方は良い機会だと思いますので、お仲間を誘ってご応募いただければと思います
 以前 広大の6年生3人、5年生1人の参加もありました。もちろん女性部屋も準備しております! 

****************************
平成19年度 地域医療セミナー(夏季実習)のお知らせ
1 目 的
このセミナーは,地域医療に従事することを希望している医大生の今後の勉学の参考となるよう,夏季休暇中に,地域医療の実態に触れる機会を設けることを目的としています。
2 内 容
(1) 参加対象者 広島県出身、 広島県在住の医学生
(2) 実施日時 平成19年8月16日(木)13:00〜
8月17日(金)12::00 
(3) 実施場所   庄原市国民健康保険総領診療所ほか  
   (庄原市総領町下領家71 TEL 0824-88-2611)
(4) 指 導 者 総領診療所 永井道明医師
       県立広島病院地域医療支援センター医師 等
(5) テーマ:地域において健康増進の啓発を行うには
「健康づくりの意識改革」
8月16日(木)
13:00〜 地域医療セミナー開会式オリエンテーション,施設見学
14:00〜15:30 健康教室・講演会
  総領診療所所長 永井道明先生 「血圧管理の重要性と実際」
 県立広島病院総合診療科 宮本真樹先生  「胸やけ」で困っていませんか?」
16:00〜17:30 血圧測定,アンケート調査、健康相談あとかたづけ
18:00〜   夕食・懇親会

8月17日(金)
9:00〜 11:00 ディスカッション
(地域で効率的に健康教室や啓発活動を行うには)
11:00〜12:00 まとめ・発表
12:00〜 閉会式・解散

3 集合場所等
庄原バスセンター(庄原市東本町3丁目11−21) 12:30までに集合
※ 広島バスセンターから庄原バスセンターまでの(庄原・東城行き)バスが出ています。〔9番乗り場 備北交通バス 9:45発 ⇒12:06着 料金1,810円(片道)〕
※ 庄原バスセンターからは,ジャンボタクシーにより総領診療所に向かいます。

4 宿泊先
  庄原グランドホテル(庄原市西本町2丁目16−5 TEL 0824-72-6789)

5 経 費
参加者負担 10,000円程度 ( 宿泊料(夕・朝食)込み )
 (参加者には,広島市から庄原市までの交通費と宿泊費が支給されますので、ほぼ費用は相殺されます。)

6 応募方法
別紙様式に必要事項を記入の上,7月26日(水)[必着]までに,郵送又はファクシミリで申し込んで下さい。

(別紙様式がwebで見つからなかったので、下記の問い合わせてみてください。私LEARNに言っていただいてもお取次ぎはしますが)

(申込・問合せ先)
〒730-8511 広島県広島市中区基町10-52 広島県福祉保健部保健医療局医
療対策室 担当:村上
電 話 082−513−3062(ダイヤルイン)
FAX 082−223−3573
6 で書いた、隠岐 島前病院病院の見学実習の募集がwebに出ました!波

今年は、医学生向けの実習は、島根県の企画に乗って、すでに7月10日に締め切られているそうです。(やる気指でOKとガッツ手(グー)があれば、個別交渉には応じます、とのことでした)

ということで、今回の募集は、離島の医療に興味のある看護学生、薬剤師学生を対象に募集しているとのことです。

海のレジャーリゾートを兼ねて、いかがですか?

http://fish.miracle.ne.jp/dozen/kangotaiken.htm

7月27日締め切りだそうです。
期日は8月中の2泊3日で、病院と参加者の相談だそうです。都合のよいときにどうぞ!
LEARNさん
ごぶさたしております!

北海道の次に無医地区が多いのが広島県とは驚きです。
今は長崎県で仕事してますが、広島も危ないではないですか。
長崎で開催する離島へき地医療の夏のイベントを宣伝させてください〜

長崎でも来る8月10日(金曜日)〜12日(日曜日)「へき地医療を考える夏の合宿」を長崎県平戸市で開催いたします。

演者に、夕張医療センターの村上智彦先生、
長崎県上五島病院の八坂貴宏先生、奈良尾病院の山崎一美先生、平戸市民病院の押淵徹先生をお招きします。


長崎県の北部地域(平戸・北松・松浦地区)も過疎化と高齢化が進行し、医療過疎も進行している地域です。へき地病院再生支援・教育機構ではこの長崎県の北部に地域臨床教育拠点を置き、大病院では実習が難しい地域包括医療や総合医療を中心とした研修を行っております。今年は夕張医療センターの村上智彦先生をお招きし「高齢化が進むへき地こそ日本の未来像であり、新たな医療のモデルになる」をテーマに開催いたします。

夕張が目指す医療と平戸が目指す医療はどう違うのか?膝をつき合わして熱く語れる講演会が目標です。


詳細は http://hekichi-byoinsaisei.net をご覧ください。


開催日 8月10日(金曜日)〜12日(日曜日)
開催場所 国民健康保険平戸市民病院、平戸市ふれあいセンター

参加費 (宿泊・食費込)学生5,000円・医師10,000円(定員20名)

スケジュール

8月10日(金曜日)

13:30〜地域医療体験実習(訪問診療を予定しております;希望者)

8月11日(土曜日)

午前:平戸市民病院、生月病院視察
13:00〜講演 
村上智彦先生、八坂貴宏先生、山崎一美先生、押淵徹先生他

懇親会(平戸市根獅子の浜でBBQ)

8月12日(日曜日)

9:00〜ワークショップ(地域医療再生!)



10日(金曜日)の地域医療体験実習の参加は自由です。時間がゆっくりとれる方、平戸の地域医療に興味のある方にお勧めです。希望者はあらかじめ連絡をお願いいたします。

11日(土曜日)午後の講演会からの参加も歓迎いたします。お忙しい先生方にお勧めです。

長崎県のへき地での医療を見学したり、へき地や離島の医療を実践している先生方とのディスカッションやワークショップをご用意しております。綺麗な白砂海岸の海水浴場もございます。


問い合わせ先

連絡先
長崎大学医学部・歯学部附属病院
へき地病院再生支援教育機構 平戸臨床教育拠点
担当:中桶(なかおけ)

長崎県平戸市草積町1125-12
電話番号 0950-20-3006
e-mail:nakaoke@net.nagasaki-u.ac.jp
RYOさん、情報ありがとうございました。広島県は無医地区は多いですが、その分道路車(RV)で補ってはいます。でも、なかなか問題は解決しませんねえ。

さて、島前病院の見学実習を紹介しましたが、同じ隠岐の島後(大きい方の島)波の隠岐病院病院の先生からも、見学会を宣伝してくれーと、依頼がありましたわーい(嬉しい顔)

医学生向けの実習は、島根県で取りまとめているため、島前病院と同様、締め切りは過ぎています。でも、個別の申し込みでの相談も受けると、産婦人科の加藤先生(まっちょかとうと本人は名乗っています)は言ってくれています。隠岐病院の産婦人科は、昨年、医師不在で閉鎖になるなど、話題になっておりました。

 まっちょかとう先生 曰く「特に将来産婦人科医を志している(少しでも興味あればOK)or院内助産院に興味がある助産師学生(現在助産師もOK)の方に関しては、私が責任をもってお産mindを注入致します。」

 下記のwebの方は、病院の正式な窓口です。
 対象は、看護師・保健師・助産師・薬剤師・臨床検査技師 養成校在学者(学年問わず)及びそれらの有資格者です。多分、他のコメディカル職種でも、相談すれば歓迎してくれるんじゃないかな。

 8月10日の開催で、8月3日の締め切りだそうです。参加費は無料で、海の幸たくさん、だそうです目がハート

http://oki-hospital.com/annai.htm
 北海道 むかわ町穂別診療所の一木崇宏先生から、夏の見学実習を受け入れますよ、というご連絡がありました。

 一木先生が不在の8月第3週(13日から19日)以外であれば受け入れは可能だそうです。
 宿泊、食費に関してはあまり負担がないように調整可能で、期間についても特に決まりはありません。

 「もしご興味がある方がいらっしゃれば個別でご相談ください。」とのことです。

 が、mixiの場で、メールアドレスを公開するのはどうかと思いますので、もし、ご興味がある方がいらっしゃれば、私 LEARN宛に、mixiでのメッセージをお送りいただけますか?穂別診療所・一木先生のアドレスをご連絡します。

むかわ町国保穂別診療所
http://blogs.yahoo.co.jp/hobeshin (blog)

穂別診療所は、以前は国保病院病院でしたが、人口減少と、赤字経営の建て直しのため、一木先生が中心となり、医師の給与を減らし、そのかわり人数を増やして、休暇をとりやすくするという改革で、医師確保したところです。病院から診療所へのダウンサイジングです。
これまでの医師給与2人分で3人の医師を確保し、そのかわり、交代で休みを取りやすくしたところ、内地から勤務を希望する医師が来たと言います。

北海道は医師不足で、給与を上げて医師を集めようとしているところもありますが、発想の転換電球ですねわーい(嬉しい顔) 給与でなく、勤務条件を改善したら医師が確保できたと言う・・・

今後、医師の交代もあると思います。1回、北海道で勤務してみたいと思われる方も、どんなところか、どんな勤務条件か、一度見学されてみてはいかがでしょうか?
こんにちはぴかぴか(新しい)
沖縄の某国立大学保健学科1年のヒマジンです。
情報とは違いますが、明日から4日間、
ドクターゴン診療所で実習をさせてもらいますうまい!
以前ここで知ったサイトを通じてOKをもらうことができました。

たくさんのものを吸収して、将来の進路決定に役立てていけたらなと思います。
9月初旬に実習に関する日記を書いてると思うので、
興味のある方は、拙文ですがお読みください。
 学生さんはそろそろ春休みですね。医師国試も終り、看護師国試ももうすぐ終りですね。
 ぜひ、旅行がてら、離島・田舎の医療現場を訪ねてみてはいかがでしょうか?このトピに挙げられた情報で、おそらくこの春休みでも受け入れてくれそうなところを改めて挙げておきます。番号は、コメントの番号です。

 机上でいろいろ思案考えてる顔するより、まずは百聞は一見にしかず、ですわーい(嬉しい顔)

1)宮古島のゴン先生のところ
3)http://www.shonan.ne.jp/%7Euchiyama/PCFM.html
 プライマリケア・家庭医療の見学実習・研修を受け入れる診療所医師のネットワーク(略称PCFMネット)
4)地域医療振興協会
http://www.jadecom.or.jp/
 地域医療研究所・地域看護研修センター
http://www.hekichi.net/Scripts/hkhome.asp
7)徳州会グループ
http://www.tokushukai.jp/recruit2/kenshu/01/index.html
8)松前町立病院
http://www.e-matsumae.com/hospital/kensyu.htm
いつもロムで失礼します。
どのトピに書き込んで良いかわからなかったので、、、
不適切な場合はご容赦下さいませ。
下記の情報を入手したのでご紹介させてください。


鹿児島大学病院
http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~gp/
離島へき地医療教育支援シンポジウム
http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~gp/sympo2008/
主催:離島へき地医療教育支援室
日時:2008年3月15日 13:00〜15:00
場所:鶴稜会館(鹿児島大学病院内)

病院長 御挨拶
プログラム概要説明
実績報告
御講演1 薩摩川内市下甑手打診療所
     所長 瀬戸上健二郎 先生
御講演2 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
     離島・へき地医療学講座 前田隆浩 先生
質疑応答

> 管理人様
ずぅ〜と、気になっているのですが、、、
トップページの瀬戸上先生の名前が違っております!(^o^;
訂正して頂けるとありがたい〜
mixiにも参加されておりますので…
僕も最近見学行ってきました。
病院側が募集しているわけではないので詳しくは書きませんが、沖縄本島から何百キロも離れた超離島の診療所でした。
僕はたまたまその島で働いている友人がいたので島を訪れる事になって、前々から離島や僻地の医療に興味があったので診療所に直接連絡を取って見学を申し込みました。最初にメールをしたのは半年くらい前だったと思います。
感想としてはあまりに唐突でなければ、快く受け入れてくれる先生が多そう(あくまで個人的な感覚ですが。)ってことです。
皆さんも何かの用事で離島や僻地に行く事があるかもしれませんが、その時は思い切って連絡を取ってみてはいかがでしょうか。
もちろん見学目的での旅も充分ありだと思いますが。
とてもモチベーションがあがりました。
 北海道で、医学生を対象に地域医療体験実習の募集を行っています。
 道内の交通費・日当・宿泊費を道が負担するとのことです。夏休みに行ってみてはいかがでしょうか?

地域医療体験実習募集要領
1 募集の目的
道内外の医学生に対し、北海道の地域医療の現場における実習体験の機会を提供することにより、地域医療の認識を深め、将来、道内での地域医療を志す医師を確保することを目的としています。
2 募集対象者等
(1)募集対象者
 卒後、北海道の医療機関で地域医療に従事する意志のある道内外の医学生を対象とします。

以下は下記のwebをご参照ください。
http://www.ne.jp/asahi/kitano/iryou/gazou/bosyu.doc
http://www.ne.jp/asahi/kitano/iryou/index.htm

 リストアップされている医療機関は、結構有名どころが上がっていますね。
ア 離島医療等体験実習実施医療機関(3医療機関)
□道立羽幌病院
□道立焼尻診療所
□道立天売診療所
イ 家庭医療・総合医療体験実習実施医療機関
□むかわ町国保穂別診療所
□更別村国保診療所
□寿都町立寿都診療所
□八雲総合病院
□留寿都診療所
□幌加内中央国保病院
□名寄市立総合病院
□医療法人白樺会たいようクリニック(倶知安町)
□医療法人社団三意会我妻病院(足寄町)
□医療法人社団夕張希望の杜(夕張市)
□医療法人社団信診連弟子屈クリニック(弟子屈町)

□勤医協中央病院
□公立芽室病院
□町立厚岸病院
□松前町立松前病院
 離島の病院・診療所見学がメインではありませんが、昨年も開催された、長崎県五島での、家庭医療セミナーの募集が始まりました。関係者ではないですが、勝手に転載してしまいます。
 3日目の8月4日には、五島の離島医療見学もあるそうですし、「五島」だけにあせあせDr.コトー五島健助ならぬ、そのモデルの瀬戸上先生(鹿児島県下甑島)の講演もあります。

http://ritouken.net/images/semina-2008posuta-.pdf

第2回 長崎家庭医療集中セミナー in GOTO
日時:2008. 8. 2 (土) 13:00 〜8. 4 (月) 12:00
会場:五島コンカナ王国(福江空港より車で5分、福江港より車で10分)
  〒853-0013 長崎県五島市上大津町2413 TEL0959-72-1348 FAX0959-74-2115
対象:家庭医療に興味を持つ医学生(5年生以上が望ましいが、4年生以下も可)
   および研修医・医師(家庭医療生涯教育に最適!)開業医の方も大歓迎!
定員:30名(定員に達しましたら、締め切らせていただきます)
費用:12,000円(宿泊費・懇親会費を含む、 五島までの交通費は自費)
内容:
【講 義】
    家庭医療の理解
    明日からでもできる禁煙指導とそのコツ
    腹部エコー入門 ガイドラインに基づくファーストエイド
    腰痛のフ゜ライマリケア
    アメリカの救急医療
    骨折・捻挫の初期治療
    小児のカゼの診方
    心理的問題を抱えた患者さんに対するケア〜臨床心理士の立場から〜
【実技練習】
    眼底鏡・耳鏡を使った診察
    基本的外科手技
    腹部エコーの基本手技
    婦人科内診、乳房診察
    シーネ固定の実際と膝関節穿刺法
    超リアル!高機能シミュレーターを使った緊急対応
【特別講演】 
『しまの医療、向き合って30年!』〜島の家庭医療、学ぶ、感じる、語り合う〜
    下甑島手打診療所 瀬戸上 健二郎 先生
【離島医療見学ツアー】
    8月4日(月) (自由参加)
【講師陣】
    長崎大学、五島医師会、五島中央病院、上五島病院
    パリ・アメリカン病院 佐野潔
    マーシー聖ジョセフ病院(ミシガン)Margaret Gillis
【申込】
下記連絡先に、氏名・年齢・性別・連絡先(住所と電話番号)・学校名(勤務先)・学年(卒業年度)を電話もしくはFAX、メールで連絡ください
〒853-8691長崎県五島市吉久木町205番地
     長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
     離島・へき地医療学講座 離島医療研究所
     電話・FAX・Email:(転載につき省略・上記HPのPDF参照)
連絡先・お問い合わせ
     第2回 長崎家庭医療集中セミナー in GOTO
     長崎大学 五島市
※台風等悪天候時には、急遽中止する可能性があります。
※プログラムは一部変更する場合があります。
 今年の夏に向けての、地域医療関係の研修・見学企画が次のHPに掲載されています。

「08夏だ!地域医療だ!医学生研修医向け催し」
http://www.jichi.ac.jp/usr/tiik/gakkai.htm

 いわゆるへき地や離島で行われるものもありますので、探して行って見られてはいかがでしょうか?

今のところの掲載分を紹介しますと。

☆ジェネラリストのこれからを考える会第2回ワークショップ(北海道芽室)
 日時:2008年7月12日(土)午後2時〜7月13日午後12時半(日)

☆三重大学家庭医療学フォーラム2008(三重県津市)
 日時:2008年7月19日(土)14時〜20日(日)13時30分

☆第20回医学生・研修医のための家庭医療学夏期セミナー(新潟)
 日時:2008年 8月9日(土)13時開始 11日(月)12時30分終了予定

☆信州ワールド夏季セミナー
 日時:2008年8月21日(木)〜23日(土)

☆三重県 平成20年度へき地医療体験実習
 日時:2008年8月21日(木)〜23日(土)

☆平成20年度 三重県へき地医療研修会
 日時:2008年8月23日(土)午後1時〜24日(日)午前12時まで

☆第1回 総合診療夏季セミナー in Tajima
日時:2008年8月21日(木)13:00〜23日(土)12:00

☆徳島県夏期地域医療研修(徳島県)
 日時:2008年8月21日(木)早朝〜23日(土)夜
 昨年も行われ(ここでの発言番号10)た、福井県高浜での海水浴を兼ねた?海辺の町での学生実習の募集がでていました。
 離島ではないですが、海辺での実習ですし、いかがですか?

 締め切りは、6月30日までとなっていますが、過ぎていても問い合わせてみては?(この書き込み時は間に合いますが)

夏だ!海と地域医療’08 In高浜(福井県)
http://www.wadashin.net/tour2008.html
参加資格:家庭医療・地域医療に興味がある海好きな医学生・研修医・看護学生など
日 程:期間は1〜5コースから
     1 2008年7月16日(水)〜7月20日(日)
     2 2008年7月23日(水)〜7月27日(日)
     3 2008年7月30日(水)〜8月3日(日)
     4 2008年8月6日(水)〜8月10日(日)
     5 2008年8月13日(水)〜8月17日(日)
場 所 : 和田診療所(福井県大飯郡高浜町)
交通のご案内 若狭和田駅から徒歩3分
 (関西方面より)
<車> 名神自動車道〜舞鶴若狭自動車道経由で大飯・高浜インターまで約1時間30分〜2時間
<高速バス> 難波、東梅田より若狭ライナーにて若狭和田駅まで約2時間
<電車>北陸線→小浜線 若狭和田駅まで約2時間30分
山陰本線→綾部→舞鶴線→東舞鶴→小浜線 若狭和田駅 約2時間30分〜30分  
 (関東方面より)
<車>東名自動車道→名神自動車道米原JCT→(約30分)→北陸自動車道敦賀IC→国道27号線→(約1時間30分)→若狭和田
<電車>東海道新幹線→米原駅→北陸線→敦賀駅→小浜線→若狭和田駅
参加費 : 7,000円(宿泊朝夕全日程分として) 若狭和田までの交通費は自己負担してください
参加人数:1〜5 各コース定員5名 先着順 定員オーバーの場合はお断りする場合もあります
宿 泊 : 民宿(和室)診療所から徒歩5分、海まで徒歩2分
 宿舎にインターネットはありませんが、診療所で利用できます。洗濯は宿舎で自分でしてもらいます。乾燥機なし。
 アメニティは民宿なのでそれ程充実していません。
持ち物:白衣、学生証、水着、動きやすい服装(ジャージなど)、やる気、内履き
昨年のツアーの活動報告 http://www.wadashin.net
内 容 :経験や興味に合わせて個別にスケジュールを立てます!
     ・和田診療所での診療実習
     ・保健・福祉との連携など地域包括ケアの体験実習
     ・海水浴場の救護ボランティア
     ・宿泊は民宿、海やイベントを楽しむ自由時間もたっぷり確保
締め切り:できれば6月30日まで 先着順です (7月4日締め切り) 迷っている人もとりあえずメールください
場所・連絡先・ お申し込み・お問い合わせ :国民健康保険 和田診療所 山本 知江子、此下 尚寛 
福井県大飯郡高浜町和田117−68  
 TEL 0770−72−6136  FAX 0770ー72−6138
 http://www.wadashin.net/
夏ですねぇ晴れ

ぼちぼち、夏休み期間に行われる、離島・田舎の診療所を舞台とした学生実習の企画が出てきました。

広島県西部山間部の吉和診療所(現在は合併して廿日市市)で次のような企画があるそうです。
交通費、宿泊費は、広島県が出してくれるんですね!

平成20年度 地域医療セミナー募集要項
1 目 的
このセミナーは,地域医療に従事することを希望している医学生が,中山間地域等の医療現場を実際に体験・学習することにより,地域医療に対する理解を深めることを目的とする。
2 対象者
  将来,地域医療に従事することを希望する医学生
・ 自治医科大学在学中の医学生(広島県出身)
・ 広島県から奨学金の貸与を受けた医学生
・ 広島県の地域医療に興味を持つ医学生(大学や出身は問いません)
3 セミナーの内容
 (1) 実施日時     
  平成20年8月21日(木)13:30〜         
       8月22日(金)12:00
(2) 実施場所      廿日市市吉和診療所ほか        
 (廿日市市吉和617 TEL 0829-77-2780)
(3) プログラム 別紙のとおり
(4) 講   師  廿日市市吉和診療所 吉川仁所長
         県立広島病院地域医療支援センター医師 等
4 宿泊先
  クヴェーレ吉和(廿日市市吉和4291 TEL 0829-77-2277)
    http://www.yoshiwa-navi.jp/quelle/
吉和の恵まれた自然環境を生かした女鹿平温泉クヴェーレ吉和で、四季のうつろいを感じ、のんびりと癒されてみませんか
5 費 用
 広島市から廿日市市吉和までの交通費及び宿泊料相当額は,県の旅費規程に基づき県が負担します。
6 応募方法
「地域医療セミナー参加申込書」に必要事項を記入の上,7月25日(金)[必着]までに,郵送又はファクシミリにて,お申込みください。
(申込・問合せ先)
〒730-8511 広島県広島市中区基町10-52
  広島県健康福祉局保健医療部医療政策課 担当:兼田
   ○ 電 話 082−513−3062(直通)
   ○ FAX 082−223−3573
7 セミナー当日の集合場所等
中国道吉和サービスエリア下り側(戸河内から六日市に向かう側です。)
(広島県廿日市市吉和452−37 tel 0829-77-2541)13:00までに集合
 ※広島駅新幹線口/広島バスセンターから吉和SAまでのバス(益田行き)が出ています。〔広島駅新幹線口11:18発/広島バスセンター(9番乗り場)11:35発⇒吉和12:33着 料金2250円(片道)〕
 ※吉和SAからは,宿泊施設の送迎バスにより吉和診療所に向かいます。
 
【プログラム】
テーマ:吉和診療所の診察・治療手技
     「地域が求めるジェネラリストとは」
8月21日(木)
13:30〜 地域医療セミナー開会式オリエンテーション,施設見学
14:30〜15:30 基調講演 吉和診療所所長 吉川 仁先生
     「地域の診療所で必要な診察・治療手技」
      内科手技にとどまらない診療を見てみよう!
15:30〜17:30 見学実習?「在宅医療を感じてみよう!」
                  往診・訪問看護に同行
18:00〜 交流会

8月22日(金)
 時刻         内 容
9:00〜 11:00 見学実習?「地域の現場は?」
  診療見学見学実習?「デイサービスってどんなところ?」デイサービスの見学
11:00〜12:00 グループワーク 〜地域が必要としていること〜
12:00〜 閉会式・解散
 Drコトーのモデル、瀬戸上健二郎先生の下甑島での実習も含まれる(選択性)鹿児島県での離島夏期実習の募集があります。
 締め切りは7月18日。

第1回医学生のための全国公募夏期離島実習(鹿児島)
http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~ecdr/info_link1.html
趣 旨:離島医療の現場を体験し、地域医療ロールモデルの1つとして、離島医療システムと現場における医師の役割を学習する実習です。この実習を通じて、離島医療現場における診療体制やプライマリ・ケア、保健・福祉活動、全人的医療への理解が深まります。離島医療に興味のある、多くの学生諸君の参加をお持ちしています。
日 時:2008年 8月19日(火)14時30分集合 23日(土)9:00終了予定
会 場:実習地(下甑島、種子島、屋久島)、シンポジウム(霧島)
対 象:医学部4.5年生(他の学年でも考慮します)
定 員:9名(各コース3名)程度
参加費:約15,000円(詳細はホームページ参照)
プログラム:
 1日目(8月19日(火))
  14:30鹿児島県医師会館3階小会議室集合。
    地図http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~ecdr/info_link1_info.html
     各コースに分かれて実習地(下甑島、種子島、屋久島)へ
 2-3日目(8月20日(火)-21日(水))
    各コース診療所等で実習
 4日目(8月22日(木))
  16:00県立霧島自然ふれあいセンターでシンポジウム(鹿児島大学の学生も参加)
  (1組30分ほどの発表、30分の総合討論)
  18:00懇親会
     県立霧島自然ふれあいセンター宿泊
     霧島市牧園町高千穂3617-1  電話0995-78-2815 FAX78-2858
     http://www.pref.kagoshima.jp/kikan/kirishima/shiyou/b_index.html
 5日目(8月23日(金))9:00解散 空港、鹿児島市内へは送迎します。
申し込み:http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~ecdr/info_link1_sub.html
締め切り:7月18日(金)
問い合わせ:890-8520 鹿児島市桜ヶ丘8-35-1鹿児島大学医歯学総合研究科
    離島へき地医療人育成センター
    http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~ecdr/index.html
    電話099-275-6898 Fax099-275-6899
    E-mail ホームページに記載
 高知県の西端、宿毛市の沖の島で、8月8日から10日の2泊3日で沖の島診療所島の医療を見ることができる企画があるようです。

http://www.kochi-ms.ac.jp/~ff_famed/dojyo/dojyo3.htm
家庭医道場2008in沖の島  参加者まもなく募集!
 家庭医道場は地域医療、家庭医療を考え、語り合う企画です。将来、家庭医を志す人もそうでない人も興味があればOK! 地元の人たちとも交流し、教室では味わえない体験をしてみませんか?

1.目的
 地域医療の現場において家庭医療を実践している医師・コメディカルスタッフとも交流することにより、将来、家庭医を志す医学生がその重要性を理解するとともに、基本的な診療技能、コミュニケーション能力の向上をめざす。
2.参加者
医学部学生(医学科、看護科) 30名
3.日時 2008年8月8日(金)、9日(土)、10日(日)
4.場所 高知県宿毛市沖の島町
5.協力機関 宿毛市、沖の島へき地診療所、沖の島の健康を守る会、沖の島開発促進協議会
6.指導スタッフ
 家庭医療学講座 教授 阿波谷敏英
 総合診療部 講師 浅羽宏一
 地域医療・公衆衛生学 准教授 都竹茂樹
 地域看護学 講師 徳川陽子
 馬路診療所 所長 内田望
7.スケジュール(下表)
8.参加費 3,000円(予定)
※この企画は高知県市長会、町村会の支援を受けておこなっております。

8/8
08:00 高知大学岡豊キャンパス出発
11:30 宿毛市内で昼食
12:30 宿毛市片島港発
13:30 沖の島母島港着
14:00 診療所見学、鍼灸セミナー
15:00 講演会(沖の島診療所田丸所長、宮本看護師ほか)
17:00 意見交換会(沖の島の健康を守る会、沖の島開発促進協議会と夕食をともにしながら島の医療を考えます)
宿泊:島内の旅館

8/9
07:00 起床
08:00 フィールドワーク
11:30 昼食
13:00 健康教室(学生手作りの健康教室を地区の方を対象におこないます)
15:00 鍼灸ボランティア
17:30 振り返りの会、フィールドワーク報告会(夕食をしながら、今日一日を振り返り学生同士で発表します)
宿泊:島内の旅館

8/10
07:00 起床 食事
10:00 弘瀬港発
10:15 母島港発
11:30 片島港発
12:00 昼食
16:00 高知大学岡豊キャンパス着 解散
 ここ数年行われていた、福井県若狭湾の高浜町、和田診療所での地域医療ツアーの募集が今年も出ていました。このトピの27番が、昨年のものです。

 離島ではありませんが、海岸での田舎の診療所の現場を、海を楽しみながら経験されてはいかがでしょうか?

http://www.town.takahama.fukui.jp/wadashin/natu2009.html

概要
自慢の浜で思いっきり遊び、地域密着の濃厚な地域医療を体験できる大人気のツアーが、今年はさらにパワーアップして帰ってきます!
あの福井大学救急総合診療部 寺澤秀一教授から教えてもらえます!!(※日程?は除く)

ツアーの内容
水曜日〜金曜日
○和田診療所での診療実習(外来・在宅医療など)と家庭医療レクチャー
○保健・福祉との連携など地域包括ケアの体験実習
○寺澤教授の地域医療ミニレクチャー(※日程?は除く)
土・日曜日
○海水浴場の救護ボランティア

※宿泊は民宿、海やイベントを楽しむ自由時間もたっぷり確保します!
※経験や興味に合わせて個別にスケジュールをたてます。

参加資格
地域医療、家庭医療に興味がある、海好きな医学生、研修医、看護学生など

日程
?7月22日〜26日
?7月29日〜8月2日
?8月5日〜9日
?8月12日〜16日
それぞれ初日13時集合→最終日18時解散予定

参加費
4泊5日コース  7000円  (全日程の宿泊費朝夕食事付き)
※高浜町和田までの交通費は各自負担してください。

申し込み方法
webの申し込みフォームより7月7日までにお申し込みください。

※応募者が多い場合はお断りすることがあります。ご了承ください。
※必ず連絡のとれるメールアドレスを入力してください。

お問い合わせ
wcc@town.takahama.fukui.jp まで、お気軽にお問い合わせください。

主催
高浜町国民健康保険 和田診療所
福井大学医学部地域プライマリケア講座
今年も、夏季休暇前後で、全国で、僻地・離島・田舎の医療現場での、見学・実習・セミナーが企画されています。医師以外の職種の学生が参加できるものもあるようです。
そろそろ締め切りが近づいているものが多いですので、下記で探して申し込んでみてはいかがでしょうか?
(なお、私自身は下記HP及び、各企画とは直接の関係はありません。企画してる人を知っている企画は多いけれど、宣伝を頼まれた県は1件もありません)

http://www.jichi.ac.jp/usr/tiik/meeting.html

◆■◆■◆■◆夏だ!地域医療だ!実習・研修情報!◆■◆■◆■◆
7月4日(土)-5日(日)ジェネラリストのこれからを考える会GPEP第4回ワークショップ5/13掲載

7月4日(土)5日(日)医学生の西淀病院 地域医療セミナー6/3掲載

7月22日-8月16日夏だ!海と地域医療体験ツアーin高浜'09(福井県)5/13掲載

8月1日(土)2日(日)九十九里地域医療夏期セミナー6/9掲載6/11改訂
 7月8日締め切り

8月3日(月)-9日(日)第2回医学生のための全国公募夏期離島実習(鹿児島)5/29掲載
 6月15日締め切りexclamation ×2

8月7日(金)-9日(日)第21回医学生・研修医のための家庭医療学夏期セミナー(群馬)

8月10日(月)〜25日(火)やまがたの地域医療を体験してみませんか 平成21年度地域医療実習(山形)6/8掲載

8月19日(水)〜22日(土)山口県地域医療セミナー2009夏・周防大島(山口県)5/27掲載
 7月10日締め切り

8月20日(木)-23(日)第6回へき地医療体験実習 in 三重 とへき地医療研修会 in 熊野 6/8掲載
 7月15日締め切り

8月22日(土)23日(日)第3回へき地・地域医療学会(東京)・演題募集 5/25掲載

8月22日(土)23日(日)平成21年度愛知県へき地医療研修会 6/10掲載
 7月20日締め切り
32に掲載したHPから、情報を紹介します。

まず、6月15日締め切りの鹿児島県・離島での実習から。
ちょっとくらい締め切りが過ぎても、空きがあれば受け付けてくれるかなぁ?

第2回医学生のための全国公募夏期離島実習(鹿児島)
全国医学生公募2009夏期離島医療実習〜奄美・徳之島・沖永良部・与論〜

http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~ecdr/info_seminar09.html
日 時:2008年 8月3日(月)14時00分集合 9日(日)9:00終了予定
(8月8日奄美大島での解散も可)

会 場:実習地(奄美大島・徳之島・沖永良部・与論)、
    シンポジウム(奄美大島)
趣 旨:離島医療の現場を体験し、地域医療ロールモデルの1つとして、
    離島医療システムと現場における医師の役割を学習する実習です。
    この実習を通じて、離島医療現場における診療体制やプライマリ・
    ケア、保健・福祉活動、全人的医療への理解が深まります。離島
    医療に興味のある、多くの学生諸君の参加をお持ちしています。

本年度実施にあたってのコメント:08年に初めて全国公募で離島実習を実施
   しました。当初9名の枠に予想外に多く参加の申し込みがあり12大学
   16名に参加してもらいました。鹿児島大学医学生に対する経験はあっ
   たものの、初めてのことで反省点も多くありました。しかし参加者の
   バイタリティで無事終了することができ多くのことを参加者より教え
   ていただきました
    (http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~ecdr/0819_23.pdf)。
    前年度の経験を生かして全国医学生公募2009夏期離島医療実習を
   企画しました。本年度は奄美諸島が実習地になります。離島医療に
   興味のある、多くの学生諸君の参加をお持ちしています。
対 象:医学部4.5年生(他の学年でも考慮します)
定 員:12名(各コース3名)程度
参加費:約30,000円(詳細はホームページ参照)

プログラム:
1日目(8月3日(月))
  14:00鹿児島県医師会館3階小会議室集合。
    地図http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~ecdr/info_link1_info.html
  18:00鹿児島新港より船で全員実習地(奄美大島・徳之島・沖永良部・与論)へ
2日目(8月4日(火))
  コースごとに下船(奄美大島・徳之島・沖永良部・与論)
  各行政機関などを訪問
3-4日目(8月5日(水)-6日(木))
    各コース診療所で見学実習

5日目(8月7日(金))
  各コースで地域診断実習(各コースで事前計画)
  コースごとに乗船(車)し、奄美大島(名瀬)へ
21:00 名瀬港到着(全員での食事会)

6日目(8月8日(土))
午前中 奄美大島の観光を含め自由行動
  13:00〜16:00奄美文化センターでシンポジウム
  17:00〜20:00懇親会(大浜海岸でのバーベキュー)
21:20 鹿児島港へ名瀬港発
(同地での解散も可)
7日目(8月9日(日))鹿児島新港、鹿児島中央駅解散
(空港までの送迎等は参加決定後相談をします)。

申し込み:http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~ecdr/info_seminar09_sub.html
締め切り:6月15日(月)

問い合わせ:890-8520 鹿児島市桜ヶ丘8-35-1鹿児島大学医歯学総合研究科
    離島へき地医療人育成センター
    http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~ecdr/index.html
    電話099-275-6898 Fax099-275-6899
    E-mail ホームページに記載
 山形県の地域医療実習です。
 7月15日締切。
 病院が主ですが、村の診療所があるコースもあるみたいです。

やまがたの地域医療を体験してみませんか 平成21年度地域医療実習(山形)

日 時:8月中旬〜下旬 の2日間(1泊2日)
地 域:県内4地域(村山・最上・置賜・庄内)
趣 旨:山形県では、医学生の皆さんに県内の地域医療に対する理解を深めて
    いただくため、県内4地域で臨床研修病院や診療所等での体験実習を
    実施します。

対 象:医学部・医科大学に在学中の本県医療に興味を持つ医学生  
募集人員:各地域5名程度 
実習内容:地域の臨床研修病院・診療所等の施設見学、現場実習 
     往診、訪問看護の見学、講話、懇談会 等
参加費:現住所から各地域までの交通費・宿泊費については、県の規定に基づ
    き、県が負担します。
その他:実習後に簡単なレポートの提出をお願いします。

実習地域・スケジュール(予定):
 【庄内地域】 2009年8月10日(月)〜8月11日(火) 酒田駅9:30集合
   10日 酒田市立八幡病院
   http://www.city.sakata.lg.jp/Contents/ePage.asp?CONTENTNO=1796
      懇談会
   11日 鶴岡市立湯田川温泉リハビリテーション病院
   http://www15.ocn.ne.jp/~yutagawa/   
    問い合わせ先 庄内保健所 大谷  0235-66-5476

 【村山地域】 2009年8月17日(月)〜18日(火) 村山保健所10:00集合
   17日 西川町立病院 西川町
   https://www.town.nishikawa.yamagata.jp/
      懇談会
   18日 山形市立病院済生館
   http://www.saiseikan.jp/
   問い合わせ先 村山保健所 小林  023-627-1246

 【置賜地域】 2009年8月17日(月)〜8月18日(火) 米沢駅9:45集合
   17日 午前 米沢市立病院
    http://yonezawa-city-hospital.jp/
      午後 財団法人三友堂病院
    http://www.sanyudo.or.jp/
      懇談会
   18日 川西訪問看護ステーション
   (川西湖山病院、老人保健施設かがやきの丘)
   問い合わせ先 置賜保健所 金田  0238-22-3000

 【最上地域】 2009年8月24日(月)〜25日(火) 新庄駅10:00集合
   24日 山形県立新庄病院
    http://www.ysh.pref.yamagata.jp/
      懇談会
   25日 午前 最上町立最上病院
    http://mogami-hp.com/
      午後 大蔵村診療所 大蔵村
    http://www.vill.ohkura.yamagata.jp/ 
   問い合わせ先 最上保健所 鈴木  0233-29-1256

申し込み方法:氏名・性別・大学名(学年)・出身高校名・現住所・帰省先・
    連絡先(電話番号・メールアドレス)と実習を希望する地域を明記の
    上、下記のメールアドレス、またはFAXで7月15日(水)までにお申し
    込みください。参加希望及び参加地区を調整のうえ、後日、申込者あ
    て実習決定通知書を送付します。

申し込み先:山形県健康福祉部健康福祉企画課 医師確保担当 
       〒990-8570 山形市松波二丁目8-1
        電話 023-630-2258
     FAX 023-625-4294
        E-mail:ykenfukuアットマークpref.yamagata.jp
 もう10年以上前から、高齢化率が50%以上と、全国に先駆けて高齢化が進んだ(今はどうなんだろう?)、山口県周防大島でのセミナーです。

 7月10日締め切りです。

山口県地域医療セミナー2009夏・周防大島(山口県)
http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~tiiki/seminar2009suo.htm

日 時:2009年8月19日(水)〜22日(土)
会 場:周防大島町立東和病院
  http://www16.ocn.ne.jp/~touwa571/
    大島病院
  http://www17.ocn.ne.jp/~s-kouei/oosima.html
    橘病院、その他の関連機関
    *なお、実習機関によって人数に限りがあるため、参加者の希望等によって
    実習先を事前に振り分けます。
    周防大島町HP
  http://www.town.suo-oshima.lg.jp/

目 的:地域における医師不足が深刻化する中、地域医療マインドを持った医師の育
    成が求められています。そのためには、医学教育の早期から、実際の現場で
    地域医療を経験しながら、体系的に地域医療を学ぶ機会が大切です。この
    「山口県地域医療セミナー2009夏・周防大島」は、周防大島町の公的病院等
    において実際の地域医療に参加することを通じて、医学生等の地域医療マイ
    ンドを高め、地域医療の分かる医療人の育成に寄与することを目的とします。

スケジュール:
    1日目 集合、バス移動、オリエンテーション(大島病院・各病院)
    2日目 実習
    3日目 実習、修了式(大島病院)
    4日目 解散、バス移動

主 催:山口大学医学部地域医療学講座
後 援:山口県・周防大島町・山口県医師会・社団法人霜仁会
  http://soujinkai.jp/
   ・山口県国民健康保険団体連合会
対 象:山口大学医学部医学科学生ならびに山口県の地域医療に関心のある医学生等
定 員:10名程度
参加費:県内旅費と宿泊費は主催者が負担します。宿泊場所は主催者が確保します。
申し込み:山口大学医学部地域医療学講座ホームページから申込用紙をダウンロード
    しFAX、またはメールで。希望者多数の場合は選抜があります。
締め切り:2009年7月10日(金)希望者多数の場合は途中で締め切らせていただきます。
問い合わせ:山口大学医学部地域医療学講座
    http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~tiiki/front.htm
    電話0836-22-2194 FAX0836-22-2195
    E-mail:tiikiアットマークyamaguchi-u.ac.jp

2009春・萩の報告書
→http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~tiiki/hagireport.pdf



 三重県での研修・実習です。
 鳥羽市の離島での研修もあります。
 テーマは、「へき地はみんなをステキにする♪」だそうです。

 7月15日締め切り。

第6回へき地医療体験実習 in 三重 とへき地医療研修会 in 熊野

開催趣旨:三重県へき地医療支援機構では、毎年、へき地医療体験実習を実施し、
    今年で第6回を迎えました。例年、大変ご好評をいただいており、昨年
    は全国から26名の医学生の皆様にご参加いただきました。地域医療の新
    たな発見・仲間づくりの場となっております。どうしようか迷っている
    方。とにかく一度ぜひご体験ください!!
(1)体験実習
日 時:2009年8月20日(木)〜22日(土)
会 場:7施設から選択
    病 院 多気郡大台町国保報徳病院http://www.odaitown.jp/houtoku/
        度会郡南伊勢町立南伊勢病院http://www.amigo2.ne.jp/~nanseih/
        南牟婁郡御浜町公立紀南病院http://www.kinan-hp-mie.jp/
    診療所 熊野市立紀和診療所、鳥羽市立桃取診療所(答志島)
        鳥羽市立神島診療所(神島)、
        志摩市志摩地域医療福祉センター
        http://www.shima.mctv.ne.jp/~info-shm/index.html
内 容:22日午前中に熊野市へ移動。午後から研修会・懇親会に参加。希望者は現地
    宿泊。23日研修会(自由参加)
対 象:自治医科大学在学生(三重県出身者)、三重県医師修学資金貸与者、
    へき地医療に少しでも興味を持った医学生
(2)研修会 in 熊野 〜へき地はみんなをステキにする♪〜
日 時:2009年8月22日(土)13:30〜23日(日)正午
会 場:519-4324 三重県熊野市井戸町1020-7 かんぼの宿熊野
    TEL0597-89-4411FAX0597-89-4412
    http://www.kanponoyado.japanpost.jp/yado/kumano/
テーマ:へき地はみんなをステキにする♪
内 容:へき地医療に関連した講演・ワークショップ、へき地医療体験実習報告会等
対 象:域医療に関心のある医療従事者および行政職員、医学生、住民
(1)(2)共通
参加費:無料(実習、研修会いかかわる県内交通費・宿泊費は県で負担します)
申し込み・お問い合わせ:514-8570三重県津市広明町13三重県健康福祉部医療政策室
    三重県へき地医療支援機構  古田範子 furutn00アットマークpref.mie.jp
    電話059-224-3370 FAX059-224-2340
    http://www.pref.mie.jp/IRYOS/HP/hekiti/
締め切り:2009年7月15日(水)
    期日までに定員に達した場合には、締め切ります。

32に書いたHPに、新情報追加!

徳島県です。7月15日締め切りで、参加費無料!(研修中の食事代は自費ですが、徳島県庁からの交通費は出るそうです)

この、会場になっている、木屋平診療所や、上那賀病院は、「地域医療としてのレベル」は、高いですよウインク

大学や、大きな病院での「医療レベル」とは違う、「地域医療のレベル」の高さを覗いてきては?

徳島県夏期地域医療研修
 徳島県の自然豊かな山あいや海辺のまちで、地域医療を体感してみませんか!

http://www1.pref.tokushima.jp/hoken/iryouseisaku/kaki_2009.htm

日 時:2009年8月20日(木)・21日(金)
会 場:次の4箇所で実施します。(1箇所を選択)
   1)美馬市http://www.city.mima.lg.jp/
   木屋平診療所 等
   2)三好市http://www.city-miyoshi.jp/
   三好病院http://www.tph.gr.jp/~miyoshi/
   西祖谷山村診療所 等
   3)那賀郡那賀町http://www.town.tokushima-naka.lg.jp/
   相生包括ケアセンターhttp://www.whk.ne.jp/~aioih/index.html
   町立上那賀病院 
   http://www.town.tokushima-naka.lg.jp/kaminaka_hos/index.htm 等
   4)海部郡牟岐町http://www.mugitown.jp/top.html
   ・海陽町http://www.town.kaiyo.lg.jp/
   出羽島診療所・宍喰診療所・
   海部病院http://www.tph.gr.jp/~kaifu/home/home.htm 等

開催趣旨:徳島県では、全国の医学生を対象に、夏期休暇期間を利用
   した体験型「地域医療研修」を実施します。この研修に参加して、
   地域医療の現場を体験してみませんか。今年は、山あいのまち
   美馬市、三好市、那賀郡那賀町、海辺のまち海部郡牟岐町・海
   陽町にある医療機関等で、外来診療や訪問診療・健康教室など
   の研修を行います。
研修内容:20日朝 徳島県庁を出発。各研修地へ移動。
     20日午前・午後、21日午前・午後の4コマをローテーション
     診療所等での外来診療・検査・訪問診療・デイケア、介護
     福祉施設での研修等。夜間には健康教室などの企画もあり
     ます。(研修地によって研修内容が異なる場合があります。)
     22日朝 各研修地を出発。徳島市内へ移動
     22日午前 研修のまとめ。 午後 研修報告会。
     22日夜 全体懇親会
   ※現地での研修は、原則として2人1組で受けていただきます。

対 象:全国の国公私立大学の医学生(1〜6年生)※出身地は問いません。

定 員:20名※自治医大生10名との合同研修です(合計30名)。
申し込み締め切り:2009年7月15日(水)

参加費:無料。ただし、研修中の食事代等は自己負担となります。
    ※徳島県庁から研修地までの交通費、宿泊費、研修に係る事
     務費用及び損害保険の費用は県が負担します。

お問い合わせ:770-8570徳島市万代町1丁目1番地
     徳島県保健福祉部医療健康総局医療政策課
     医事企画担当:大野、永戸、鎌村 電話088-621-2212
     FAX088-621-2898 e-mail:iryo@mail.pref.tokushima.lg.jp

申し込み:参加申込書は次のサイトから
http://www1.pref.tokushima.jp/hoken/iryouseisaku/kaki_2009.htm
主 催:徳島県http://www.pref.tokushima.jp/
共 催:美馬市、三好市、那賀町、牟岐町、海陽町
    徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部地域医療学分野
    http://www.tiiki.umin.jp/
愛知県での研修です。
長く長野県での地域医療に携わってきた佐々木学先生の講演は注目です。

平成21年度愛知県へき地医療研修会

日 時:2009年8月22日(土)10時〜23日(日)正午
会 場:441-2601 北設楽郡設楽町津具村字下川原5−1
    設楽町 津具総合支所 電話 0536-83-2301(代)
宿 泊:441-2601 北設楽郡設楽町津具村字東山2−156
    津具高原ペンション グリーンメッセージ 電話 0536-83-2343
    http://www3.rak-rak.ne.jp/~green-message/index1.htm
    部屋割りはこちらでさせていただきますが、部屋数に限りがありますので相部
    屋となります。あらかじめご了承下さい。歯ブラシ・バスタオル・タオル・浴
    衣・シャンプー等は宿泊施設に用意がございます。
交 通:自家用車でお越しください。総合支所70台、宿泊施設100台分の駐車場があります。
スケジュール:
 22日(土)10:00受け付け 10:30開会
    11:00講演「いなかの医療 都会の医療」売木村国保診療所 佐々木学
    13:00ミニレクチャー
    13:30ウォークラリー「津具の喜怒哀楽を味わおう」
    16:30ウォークラリーのまとめ・発表
    19:00懇親会
 23日(日)朝食後支所へ移動
    9:30講演「知っておきたい 胃ろうの知識」成田記念病院消化器科 遠山卓
    10:30講演「総合病院における総合内科」名古屋第一赤十字病院 大庭拓
    12:00閉会
対 象:医師・保健師・看護師・その他へき地診療に関心のある医療関係者および学生
定 員:60名
参加費:22日昼食のみ¥700、懇親会のみ参加\3,500 
    1泊2日(昼食なし、夕食・朝食 付き)¥9,300
    1泊2日(昼食・夕食・朝食 付き) ¥10,000
申し込み:氏名、ふりがな、性別、職種、経験年数、勤務先、勤務先住所、電話、FAX、
    いつからいつまで参加するか、昼食、懇親会、宿泊の要否をを記入し下記宛FAX
    ※お申込を承り次第、お申込確認の連絡を致します。確認の連絡が無い場合は
     お手数ですが下記までお問い合わせ下さい。
    ※お申込後、キャンセルの場合には早急に下記までご連絡下さい。
締め切り:2009年7月20日(月) ※研修会場の都合上、定員になりましたら締め切らせ
    ていただきます。あらかじめご了承下さい。
連絡先:444-0011岡崎市欠町栗宿18 愛知県がんセンター愛知病院内
    愛知県へき地医療支援機構
    電話 0564−21−6251 (内線2573) FAX 0564−6... (直通)
    E-Mail: hekichiアットマークpref.aichi.lg.jp


長崎大学、へき地病院再生支援・教育機構です
毎年夏に長崎県の平戸市、平戸市民病院で合宿を開催しています。

「平戸と大学で育てる地域医療」〜へき地医療・ケアを考え・体験する夏の企画〜
地域医療体験と、地域で活躍している先生を講師にお招きして講演会。
そして、地域住民を交えて地域の医療やケアについて話し合う時間を作っております。

テーマ:「世界の放浪から見えた医療と地域包括医療・ケアが平戸で出会う」

講師:

色平哲郎先生:佐久総合病院 地域医療部地域ケア科
有吉紅也先生:長崎大学熱帯医学研究所 臨床医学部門 教授
八坂貴宏先生:長崎県 上五島病院 院長
押淵 徹先生:長崎県 平戸市民病院 院長
です。
地域医療と国際医療。
一見離れているように見えるが、地域やコミュニティーのための医療としてとらえると同じなのかもしれません。医療の原点ともいえるのではないか・・・
二つが出会うことで、新しい地域・国際医療が生まれる。

日時:7月31日(金曜日)〜8月2日(日曜日)3日間

1日目:午後〜保健、福祉と医療が連携した「地域包括医療」を実践している 平戸市民病院での地域医療実習。 夜は公民館で地域住民のかたのための健康講座。
2日目:地域・国際医療の最前線で活躍している先生方による講演会。夜は満天の星空の下でBBQ&懇親会
3日目:地域住民と一緒になって「医療について考える」グループワーク
午後2時頃解散予定です

2日目の夜は、講師の先生と星空の下でお話ししましょう!(これが本番です!)
2日目からの参加も可能です

参加費用
(学生) 3日間コース 7000円 2日間コース 5000円 (宿泊、食費込み)
(医師) 2、3日コース共に10000円(宿泊、食費込み:宿泊の詳細はお問い合わせください)

参加おまちしています!

〒859-5393
平戸市草積町1125−12 平戸市民病院内
長崎大学病院 へき地病院再生支援・教育機構
平戸臨床教育拠点

担当:青崎
TEL 0950-20-3006 FAX 0950-20-3007
メール aosaki-m@nagasaki-u.ac.jp
HP http://hekichi-byoinsaisei.net

もしくは メッセージください


島根県での実習。
7月10日締め切り。

お勧めはなんと言っても、隠岐。
島前と島後の2つあります。島前に行ったら、ヨットリゾートにも乗せてくれるはず。わーい(嬉しい顔)

他のコースもありますが。
山間部では、浜田市の診療所グループが面白いですよ。確か、複数診療所での緩やかなグループ診療体制を目指していたかと。

対象は下記のようになっていますが、このときだけ「島根県の地域医療に興味があります」といって参加してもいいんじゃないかな?後々まで追っかけてくることはないと思うしウッシッシ

平成21年度夏季地域医療実習参加者募集(島根県・島根大学)
http://www.med.shimane-u.ac.jp/hospital/cefrm/plans.html

日 時:2008年8月10日(月)〜22日(金)の間 地区ごとに下記の日程で
会 場:松江地区8月20日(木)〜21日(金)1年生3名
         松江市国保来待診療所ほか
    雲南地区8月19日(水)〜20日(木)1年生3名
         公立雲南総合病院http://user.yoitoko.jp/unnan-h/
         本永瀬医院 ほか
        8月18日(火)〜20日(木)2〜3年生2名
         飯南町立飯南病院、来島診療所、公立雲南総合病院
        8月18日(火)〜20日(木)4〜5年生2名
         町立奥出雲病院
      http://www.town.okuizumo.shimane.jp/hospital/index.htm
         公立雲南総合病院
    県央地区8月19日(水)〜20日(木)1年生3名
         医療法人仁寿会、訪問看護ステーションおおだ
         公立邑智病院http://www.ohchihospital.jp/
        8月19日(水)〜21日(金)2〜6年生3名
         大田市立病院http://www.ohda-hp.ohda.shimane.jp/
         公立邑智病院、医療法人仁寿会、訪問看護ステーションおおだ、
         中村ブレイス
    浜田地区8月18日(火)〜19日(水)1年生3名
         浜田医療センターhttp://www.hosp.go.jp/~hamada/
         浜田市国民健康保険診療所連合体
   http://www.city.hamada.shimane.jp/kurashi/kenkou/nenpou_2006.html
        8月17日(月)〜19日(水)2〜6年生6名
         浜田医療センター、浜田市国民健康保険診療所連合体
    益田地区8月18日(火)〜19日(水)1年生3名
         津和野共存病院http://www.tsuwano-hp.or.jp/
         益田地域医療センター医師会病院
         http://www.pool.co.jp/isikai/byouin.htm
        8月18日(火)〜20日(木)2〜6年生3名
         益田赤十字病院http://www.masuda.jrc.or.jp/
         益田地域医療センター医師会病院、津和野共存病院
    隠岐島後地区8月11日(火)〜12日(水)1年生3名
         隠岐病院http://www.oki-hospital.com/
         都万診療所http://fish.miracle.ne.jp/tumasin/
         高梨医院、隠岐の島町訪問看護ステーション
        8月18日(火)〜20日(木)2〜6年生6名
         隠岐病院、五箇診療所、都万診療所、高梨医院、隠岐の島
         訪問看護ステーション
    隠岐島前地区8月10日(月)〜11日(火)1年生3名
         隠岐島前病院http://fish.miracle.ne.jp/dozen/
         西ノ島町浦郷診療所
        8月19日(水)〜21日(金)2〜6年生6名
         隠岐島前病院、西ノ島町浦郷診療所

対 象:島根県出身の自治医大生・島根県から奨学金の貸与を受けた医学生・
    島根の地域医療に興味を持つ医学生。1年生と2〜6年生の2区分で
    実施します。
プログラム:ホームページをご覧下さい。
 http://www.med.shimane-u.ac.jp/hospital/cefrm/plans.html
意見交換会:8月21日(金)16:30から出雲市内において開催します。
    その後、懇親会を開催します。
参加費:島根大学医学部(出雲市塩治町89-1)より各実施地区までの旅費(宿
    泊費含む)および実習期間中の傷害保険および損害保険については、
    島根大学が後日負担します。
応募方法:7月10日(金)までに夏季地域医療実習参加申込書に必要事項を記入
    の上、メイル、ファックス、郵送で申し込んでください。
問い合わせ・申込先:693-8501出雲市塩治町89-1島根大学医学部学務課教育改
    革・教務室 電話0853-20-2085 FAX0853-20-2078
    E-mail:aokisyuuアットマークjn.shimane-u.ac.jp


奈良県でのへき地医療研修です。
7月17日締め切り。

離島ではありませんが、道路が十分に整備されていない、吉野の山間部は、離島波の厳しさがあるといいます。救急ヘリ搬送の話も、診療所の先生に聞いてみてはいかがでしょうか?

とくに、十津川や下北山・上北山は、こういう機会でもないとなかなか行かないところです。

奈良県夏期へき地医療研修
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-11096.htm

日 時・実施診療所(予定):
   (1)宇陀市室生区 宇陀市国民健康保険直営東里診療所
      2009年8月5日(水)〜7日(金)
   (2)宇陀郡曽爾村 曽爾村国民健康保険診療所
      2009年8月18日(火)〜20日(木)
   (3)吉野郡黒滝村 黒滝村国民健康保険診療所
      2009年8月18日(火)〜20日(木)
   (4)吉野郡野迫川村 野迫川村国民健康保険診療所
      2009年8月18日(火)〜20日(木)
   (5)五條市大塔町 五條市立大塔診療所
      2009年8月17日(月)〜19日(水)
   (6)吉野郡十津川村 十津川村国民健康保険小原診療所
      2009年8月5日(水)〜7日(金)
   (7)吉野郡下北山村 下北山村国民健康保険診療所
      2009年8月18日(火)〜20日(木)
   (8)吉野郡上北山村 上北山村国民健康保険診療所
      2009年8月18日(火)〜20日(木)
   ※上記から1箇所を選択

研修内容:診療所での外来診療・検査・訪問診療・デイケア等の研修
      ※研修地によって研修内容が異なる場合があります。
趣  旨:全国の医学生の皆さんを対象に、夏期休暇期間を利用して、外来診療や訪問
     診療などへき地医療の現場を体験する「夏期へき地医療研修」を実施します。
募集対象:全国の国公私立大学の医学生(1〜6年生)※出身地は問いません。
募集人数:定員20名程度
      ※奈良県出身の自治医科大学生11名も一緒に研修します。
      (合計30名程度)
申込締切:2009年7月17日(金)

参 加 費:研修地までの交通費、宿泊費は一定額まで県が負担します。
      ※研修中の食事代等は自己負担となります。
参加申し込み:参加申込書をホームページよりダウンロードし、必要事項を記入のうえ、
       下記メールアドレス又はFAX番号までお送りください。      
申込書掲載ホームページアドレスはこちら↓
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1650.htm
問い合わせ:630-8501(住所記入不要)奈良県医師・看護師確保対策室
    奈良県福祉部健康安全局地域医療連携課 医師・看護師確保対策室 岡本、吉田
    電話0742-27-8644 FAX0742-22-2725
    Eメール iryourenkeiアットマークoffice.pref.nara.lg.jp
    http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1650.htm

福井県高浜でのイベントです。井階先生から情報がありました。
ここの31番のコメントのイベントの2010年版です。

福井県高浜町で例年開催しております、学生・研修医対象の地域医療体験ツアー、
「夏だ!海と地域医療体験ツアーin高浜'10」を、今年も開催いたします。
高浜町内の地域密着の濃い医療と、海浜救護所でのボランティアとを併せ、
高浜の自慢の海も満喫してもらえる、毎年大変ご好評をいただいております企画です。
詳細は、下記をご参照下さい。
http://www.town.takahama.fukui.jp/wadashin/natu2010pre.html
http://www.town.takahama.fukui.jp/wadashin/tour10.pdf
プライマリケア・家庭医療の見学実習・研修を受け入れる診療所医師のネットワーク、のPCFMネットは、先にも紹介していますが。

http://www.shonan.ne.jp/~uchiyama/PCFM.html

年が明けて、この1月。診療所リストが更新されました。最新の情報になっていますので、ご活用ください。

離島、田舎だけでなく、都市部の施設もありますが、自分が行きたい地域にあれば、ぜひ、コンタクトしてみてください。
http://www.town.takahama.fukui.jp/wadashin/natu2011pre.html
夏だ!海と地域医療体験ツアーin高浜2011

ツアーの内容
水曜日〜金曜日
○和田診療所での診療実習(外来・在宅医療など)と家庭医療レクチャー
○保健・福祉との連携など地域包括ケアの体験実習
○寺澤教授の地域医療ミニレクチャー(※日程??は除く)
土・日曜日
○海水浴場の救護ボランティア
※宿泊は民宿、海やイベントを楽しむ自由時間もたっぷり確保します!
※経験や興味に合わせて個別にスケジュールをたてます。

参加資格
地域医療、家庭医療に興味がある、海好きな医学生、研修医、看護学生など

日程
?7月20日〜24日
?7月27日〜7月31日
?8月3日〜7日
?8月10日〜14日
?8月17日〜21日
それぞれ初日13時集合→最終日18時解散予定

参加費
4泊5日コース  7000円  (全日程の宿泊費朝夕食事付き)
※高浜町和田までの交通費および昼食費は各自負担してください。
転送します。福井県高浜町です。海がきれいなところです。

福井県高浜町での学生・研修医対象の夏期地域医療研修ですが、日程の5以外の日程で、若干名の空きがございます。
全国からの学生・研修医同士の交流も図れる貴重な機会ですので、皆様におかれましてはお知り合いの学生・研修医にご周知いただき、ご興味がおありの方がいらっしゃいましたら、是非ご参加賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。以下に以前のお知らせを転載致します。
また、こちらも先日ご案内申し上げておりましたが、7月9日13:30より、福井県国際交流会館にて、地域医療連続講座の2日目が開催されます。
名田庄診療所中村伸一先生、高知大学阿波谷敏英先生に貴重なご講演を頂きますので、よろしければご参加下さい。

福井大学医学部地域プライマリケア講座の井階(いかい)です。
学生・研修医対象の地域医療体験ツアー、「夏だ!海と地域医療体験ツアーin高浜」を、今年も開催いたします。
高浜町内の地域密着の濃い医療と、海浜救護所でのボランティアとを併せ、高浜の自慢の海も満喫してもらえる、毎年大変ご好評をいただいております企画です。
詳細は、下記をご参照下さい。
http://www.town.takahama.fukui.jp/wadashin/natu2011pre.html
http://www.town.takahama.fukui.jp/wadashin/tour11.pdf

全国からの学生・研修医同士の交流も図れる貴重な機会ですので、
皆様におかれましてはお知り合いの学生・研修医にご周知いただき、
ご興味がおありの方がいらっしゃいましたら、是非ご参加賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

井階友貴(いかい・ともき) tomoki@ikaike.jp / ikai@u-fukui.ac.jp
福井大学医学部地域プライマリケア講座/高浜町和田診療所
〒919-2201福井県大飯郡高浜町和田117-68 tel 0770-72-6136 fax 0770-72-6138
応援しよう!「たかはま地域医療サポーターの会」 http://www.acahun.com/
転載します。長崎県平戸(島です)のサマーキャンプです。漁師体験もあります。

Summer Camp 2011 in Hirado
平戸と大学で育てる地域医療
〜「地域医療とケア」を考え・体験する夏の合宿企画〜
「病院総合医と家庭医が地域の医療の再生を担う!」
究める!創る!育てる!地域医療
◎日時: 平成23年8月26日(金)・27日(土)・28日(日)
◎場所: 平戸市民病院・平戸市保健センター「サンケアひらど」
◎内容:
■8月26日 (金曜日)
 13:00〜 地域医療・ケア体験(訪問診療/訪問看護/訪問リハビリ)
 19:00〜 地域医療講演会(1)
 「病院総合医と地域医療」
  講師:松村 理司先生(洛羽会音羽病院 院長)
■8月27日 (土曜日)
 AM 漁師体験ツアー(朝食付き)
 13:00〜 地域医療シンポジウム
 「地域医療の再生・復興のためにできることは何か?」
 実際に地域医療に従事されている先生方に講演して頂き
 その後フロアを交えてシンポジウムを行います。
 ○シンポジウム終了後〜 海辺でBBQ!!!!
■8月28日 (日曜日)
 9:00〜 地域医療講演会(2)
 「救急医と地域医療」
  講師:寺澤 秀一先生(福井大学医学部地域医療推進講座 教授)
 10:30〜12:30 ワークショップ
 「地域医療で求められる人材とは?」
□定 員: 20名
□参加費 (宿泊・食費・漁師体験費込):
 学生: 5,000円(8/26の地域医療・ケア体験に参加の場合は7,000円)
 医師: 10,000円
※参加者応募締切り: 8月5日(金)まで
◆主 催
 長崎大学病院 へき地病院再生支援・教育機構 / 平戸市民病院 /
 平戸市保健センター(サンケアひらど)
◆後 援
 平戸市
◆お問い合わせ
 長崎大学病院 へき地病院再生支援・教育機構 平戸臨床教育拠点
 TEL:0950-20-3006
 e-mail:hekichibyoinsaisei@gmail.com

地域医療を体験でき、講演も聞け、更には漁師体験(!)までできるという盛りだくさんの企画です!
既に数名の方から参加表明を頂いております。興味がある方は是非お申込み下さい!
夏だ!海と地域医療体験ツアーin高浜2012開催要項(福井県)
http://www.town.takahama.fukui.jp/wadashin/natu2012pre.html
自慢の浜で思いっきり遊び、地域密着の濃厚な地域医療を体験できる大人気のツアー、年々人気が増しています!
今年も熱い砂浜と講師陣が、皆さんをお待ちしています。
楽しくてためになる体験をお約束します!!

ツアーの内容
水曜日〜金曜日
○和田診療所での診療実習(外来・在宅医療など)と家庭医療レクチャー
○保健・福祉との連携など地域包括ケアの体験実習
○寺澤教授の地域医療ミニレクチャー(※日程?は除く)
土・日曜日
○海水浴場の救護ボランティア
※宿泊は民宿、海やイベントを楽しむ自由時間もたっぷり確保します!
※経験や興味に合わせて個別にスケジュールをたてます。
※途中参加/帰宅も可能です。お問い合わせください!

参加資格
地域医療、家庭医療に興味がある、海好きな医学生、研修医、看護学生など

日程
?7月18日〜22日
?7月25日〜7月29日
?8月1日〜5日
?8月8日〜12日
?8月15日〜19日
それぞれ初日13時集合→最終日18時解散予定

参加費
4泊5日コース  7000円  (全日程の宿泊費朝夕食事付き)
※高浜町和田までの交通費および昼食費は各自負担してください。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

離島・田舎の医療 更新情報

離島・田舎の医療のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング