ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シマリス相談室☆コミュの旅行する際は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
シマリスのジジをついこの間から飼い始めました。

そこで質問です。

旅行などをする時は皆さんはそういう時どうさていますか?

コメント(6)

以下のような方法が考えられます。
・知人に預ける
・ペットホテルに預ける
・獣医さんに預ける
・ペットシッターに依頼する
・旅行に行かない

ペットホテルや獣医さんは預かってくれるところが少ないかもしれないので、事前に探しておきましょう。
また、犬や猫などと同じ場所に置かれると、リスによってはストレスを感じるかもしれません。

ペットシッターさんは自宅に来てくれるので、慣れない場所に移動・生活するストレスからは開放されますが、見ず知らずの人に世話されるというストレスがあると思います。

私は一日くらいの出張だったら、エサを多めに入れて、給水ボトルを2個設置(落下した場合の対策)して、エアコン入れっぱなしにして行きます。
とはいえ、子リスは弱いので、一人にすることは避けたほうがいいでしょう。

リスにも個性があって、人見知りしないとか、移動しても平気とかあると思いますので、リスの個性にあわせた対応ができるといいですね。
バニーさんのおっしゃる通り、仔リスのうちは一人にしない方が良いと思います。仔リスはとても弱いし、何かあってからじゃ遅いですから・・・。
ちなみにうちはリスを飼い始めてから日帰り旅行しかしていません。
春や秋の気候が穏やかな時期ならバニーさんの書かれているような方法でお留守番出来ると思います。
うちの子は知らない人をすごく怖がり人見知りするので、
どこかや誰かに預ける事は今後もしませんが、個体によるでしょうね。
ウチはペットホテルに預ける場合と
旦那の実家に預かってもらう場合があります。

ペットホテルは予約が必要で、
GWやお盆正月などは早めに予約しないと埋まってしまいます衝撃
料金は、いつも預ける所は5日で5000円程度です。
小動物料金で、ゲージの大きさによって値段が変わります。
前に違うペットホテルを予約して預けに行ったところ、
犬猫と同じ室内での預かりですと言われ、ワンワンギャンギャン吠えまくりあせあせ(飛び散る汗)
しかも犬猫独特のオシッコの匂いがするお店でしたので、
お店の人に「ちょっとウチのコ犬とかダメなので・・」と言ってドタキャンさせて頂きましたがまん顔
そういうお店もあるので、電話で調べてからの方がいいです!
お金払うだけあって、お掃除もしてくれるし、エサも時間通りにあげてくれたり、
何でもワガママ言えるのがメリットです(´∀`)

旦那の実家に預かってもらう時は、もちろん無料なのがメリットですうれしい顔
ただ、旅先で「出たがってる〜」とか、メールが入ってきます!
あとあんまりうるさく注文は言えませんね電球
掃除とか頼むと逃がしてしまいそうなので、預ける前にゲージを大掃除して、
ワラの下にペット用オシッコマットを敷いて預けてます☆

はじめは人見知りだったウチのコも、最近じゃあ預けられ慣れて
神経図太くなりました〜あせあせ
うちはもう大人リスなので、1泊2日は家でお留守番。夏冬は彼女のためにエアコン入れっぱなしで出かけます。
2泊以上ではペットホテルに預けます。いつも利用しているペットホテルは一泊\2,100(要予約)です。

リスを飼ったことがある友達がいないので、友達に預けるというのは、よほどの事情がない限り避けています。リスの正しい扱い方を知らないと、預けるほうも預かるほうも心配ですよね。

特に脱走には気をつけないといけないので、やはり小動物の知識をお持ちの方がいらっしゃるペットホテルで、小動物専用エリア(犬猫から隔離された場所)があるところに預けるのが一番安心です。エサは特定銘柄しか食べないので、ホテルには予め泊数+2日分を用意して渡しています。

1週間以上の出張や旅行が年に3回以上あるので、ペットホテル滞在にもすっかり慣れてくれたようです。わがリスながら逞しい・・・
私の家には1歳のリス2匹、今年春生まれの子が一匹います。

この夏、旅行に一週間出かけるさい、1歳の子達は慣れてるけど
夏の暑い中ちびっ子を置いて旅行するのが心配でした。

なので、旦那の家族に毎日の食事やり、リス部屋の換気だけ
お願いしていきました。掃除に関しては、私以外の人がやって
逃げられたら大変なので、直前にキレイにして出かけ、
帰ってきて大掃除しました。
ちなみに、毎回旦那一家にお願いするため、
あらかじめ「あげていいもの・悪いもの」リスト、お世話マニュアル
を作って渡してあります。
それも、体格、食べるものなど違うので、3匹それぞれの特徴にあわせて。


旦那の家族も世話をしてる間に、シマリスにはまったようですウインク
私の場合、海外在住で、日本に帰る間数週間とか預ける事も出ます。
なので、旦那一家にお世話してもらえるのはもの凄く助かってます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シマリス相談室☆ 更新情報

シマリス相談室☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング