ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Cafe Racer(カフェレーサー)コミュの流せる、飛ばせる道

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
良く行く道です。有名な場所ですが
自分なりに攻めても面白いし、景色見ながら走っても良いです。
 
※箱根ターンパイク
昨年位から外資の企業が入ったみたいで整備が進んでるみたいです。
http://www.htpl.co.jp/

※芦ノ湖スカイライン
ターンパイクよりマッタリ流せるので好きな道の一つです。
http://www.yunessun.com/skyline/

お気に入りの道があったら教えて下さい。

コメント(13)

ふらっと走りに行く道です。

※お台場
フジテレビ前を抜けたら、車も大分いなくなり、
気持ちいい左コーナーがあります。
その後ちょっと走ると再度左コーナー。
コーナー終了付近で右折レーンに入り
大江戸温泉前の公園で、缶コーヒー買って小休止。
その後はレインボーブリッジ。
Uターンして再度レインボーブリッジで帰宅。
台場ですか。
僕も芝浦からレインボー渡って、台場でコーヒー。
良く行きました。土曜の夜とか。

流すでもなく、飛ばすでもなく、夜景がキレイでお気に入りのコース。
(レインボーには白バイがいっぱいいます)

10月まで、バイクがメカドックなので
今は行きたくてもいけませんが。

秋になったら、一緒に走りたいですね。

芝浦のRACER CAFEって知ってますか?
ネットで見てみたんですが、supper racerって店ですか?
気になります!どんな店でしょう?
なんか洒落てそうなイメージ。
今度行ったらチェックしてみます!
店で待ち合わせなんかしたら面白いかも。

スポーツスターはどんなカスタムしてるんですか?
早く終わるといいですね!
>SOさん

すいません、その通りです。
supper racerです。

芝浦の倉庫街にポツンとある感じで
店の前に車とかバイクとか乗り付けてる感じでした。
僕も前までいっただけで入ってないんですけれど。

前にMOTONAVIで、お店借り切って
ACE CAFEみたいにしてました。

まぁバイクで行っても、酒飲めないのが辛いところですが。

天気の良い土曜の午前中とかに行って
バイクとめてブランチとかいいかもしれませんね。

どなたか、行ったことある方いますか?
DEVIL さん

早速今日行ってきました!
が。。。
ついた時刻が14:30。
店にはCLOSEDの文字が。
店構えを見てると、中から女性が出てきて
「すいません。昼は2時で終わりなんです。」
と感じよく謝ってくれ、店の名詞をくれました。
夜は7:00から開くそうです。

どなたか、行ったことある方いますか?
本日久しぶりに走りました。
椿ラインはタイトでブラインドコーナーが多いのですが面白い道です。
週末は走り屋が多いです。

※椿ライン
http://domestic.travel.yahoo.co.jp/bin/tifdetail?no=jtba1902781

※湯河原パークウェイ
http://www.izuhakone.co.jp/bus/parkway/index.htm
いいすね。気持ちよさそう。

僕も、十一月の第二金曜日にバイクがカスタムから戻ってきます。
もう寒くなってきましたが、半年ぶりなんで箱根でも行こうかなぁと思ってます。
DEVIL さん

待望の日がやってきますね!
温泉&そばでも食って楽しんできてください!
レポートお待ちしてます!
※日本ロマンチック街道
軽井沢〜日光まで全長350Kmドイツとは姉妹街道提携。
この時期は紅葉は終わりつつあります。
http://www.jrp.or.jp/

※志賀草津道路
日本で標高が一番高い国道(標高2,172m)
11/17?から冬季閉鎖。
路面も比較的良く。最高のワインディング。
http://machi.goo.ne.jp/snd/spotID_TO10003031/leisure/details.asp

※万座ハイウェー
http://www.princehotels.co.jp/amuse/asama-shirane/index.html

※鬼押しハイウェー
浅間山を眺めながらの直線は爽快!
http://www11.plala.or.jp/fumin-column/road/onioshi/onioshi.html

※白糸ハイランドウェイ
白糸の滝に行く以外は¥210がもったいないかも。
道も悪く、お勧めは出来ません。
http://www.kkkg.co.jp/gaiyou2.html

※中仙道(軽井沢〜横川辺り)
HPは見当たらないが、今の時期(11/10)紅葉がピークと思われる。
道はブラインドの峠だが、個人的には気に入りました。
※メルヘン街道
日本で二番目に高いところを走る国道です。
http://allabout.co.jp/travel/travelshinshu/closeup/CU20041015A/


※ビーナスライン
こんなに素晴らしい道は他に知りません。
展望良し、路面良し。最高です
http://www.venus-line.net/
http://www.kurumayama.com/info/venus.htm
R357
直線や信号ばかりですが、車線多く都内にしては飛ばせて、尚且つ夜景が素晴らしいです。年末年始に帰省したときは幕張辺りからお台場迄無駄に流してました☆
北海道
札幌駅前以外はたいてい道道クラスでも道幅広く快適に流せます。R237は取り締まり厳しいですが。
ただ虫多いのでクロムウェルやオーウェンはちょっと覚悟が必要です。
ローカルな話題でですみません。
札幌近郊はまずパープルロード、丘珠から札幌→石狩コース。
そこから石狩→銭函。または石狩〜厚田線。ここから峠をぬけて当別。
直線を走りたいならこのコースですね。
ワインディングを楽しみたいなら朝里峠か、恵庭支笏湖線がよいかと。
札幌を中心に全て走っても一日あれば走りきります。
走り出したら二三時間はほぼノンストップですね。
但馬海岸に、攻めて走って10分で走ることが出来る道路があります。低速コーナーが筒続き、少々テクニカルですが、面白いコースです。但馬に来られる際は、是非意識してみてください。こけると、崖下に落ちそうな場所が多いですが、景色は良いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Cafe Racer(カフェレーサー) 更新情報

Cafe Racer(カフェレーサー)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング