ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Cafe Racer(カフェレーサー)コミュのカフェレーサー質問 総合

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ないので建てました
質問ありましたらここを使ってください

管理人様、不要なら削除お願いします(´`)

コメント(78)

モンキーをカフェ仕様にしようとしてます
純正のタンクは微妙なんで長方形で
いい感じのタンクとかあったら教えてください(>_<)
王道はルイスレザーに細身のGパン、スカーフにレザーブーツじゃないですか?
ライダースはもちろんアメジャンじゃなくロンジャンでビシッと決めたいです!

ところでカフェですがコケてタンク傷つくのが嫌でエンジンガードつけちゃってます…だめですかね?
皆さんはどんなブーツ履いてますか??ワーク、エンジニア、メーカーはDr Martens等、色々あるかと思いますがわーい(嬉しい顔)
SRに乗っております。

皆様どこのメーカーのバックステップをつけてらっしゃいますか?

購入しようと思うのですがいろいろありすぎて…

参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。
> インディさん

ぼくは純正バックステップですダッシュ(走り出す様)

どこがいいというのはないですが、走り系ならペイトンだけはやめといた方がいいです。
コメントありがとうございます!

ペイトンはあまり評判よくないみたいですね…

ボアエースが今のところ第一候補にあがってます♪

ボアエースも種類がいろいろあって悩みますよね

参考になります(^-^)v

ありがとうございます。
>Yukiyaさん

コメントありがとうございます♪

キックアームもノーマルで大丈夫なんですね。

参考になります!
カフェレーサーにホワイトリボンてのはつけてもいいもんですかね?笑
SR400のビキニカウルの取り付けかた教えて下さい
週末がいつも、こんなのなら楽しくてしょうがないですね!カフェレーサー乗りたくなります!http://www.youtube.com/watch?v=tR34B0AcUhg&feature=youtube_gdata_player
「HOREX 644 OSCA」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6054432

こんなコミュを勢いで作ってしまいました(^_^;)
カスタムではなくメーカー製(ビモータのようなexclamation & question)という事にも驚きなのですが
個人的にはカフェレーサーの最高峰のひとつではないかと思っていまするんるん
http://i.imgur.com/nqnXfIv.jpg
このシングルシートがどこのものか分かる方いたら教えてください
>>[58]
あたりです!これですよこれ!!!

本当にありがとうございました!!!
なかなか見ないのですがvt250feでカフェレーサー風に仕上げたいと思っています。ベースは黒赤のVTです。ロケットカウルの取り付けなのですが下の写真のように低く付けるのは加工が大変なのでしょうか?バイクは少しはいじってきた方ですが汎用品の加工をやったことがありません。オススメのロケットのメーカー、みなさんの使っているステーなど教えていただけると嬉しいです。
納車が近くなり、ジャケットを買っていない事に気がつきました
カフェレーサーに似合うジャケットとは、どのような物なのでしょう?
下は革パンではなくジーパンを履こうと思っています

写真のメッシュジャケットがカッコいいと思ったのですが3万円するし素材がナイロンオックスで、友人からは『カフェレーサーならフェイクでも良いからレザー着ろよ』と言われてしまいまして…
写真が張れませんでした
エースカフェロンドンのトラッカーメッシュジャケットの黒を狙っていたのです
>>[65]
これもカッコいいですね!!
おいくらするんですか?
>>[65]
こんなのを狙っているんです
素材はナイロンオックスです
セパハンで
前傾姿勢にしたら
ホントに腰痛くなるんですね
みぎの腰が非常に痛い
どうやったら
痛くないポジション見つかるんだろう?

皆さんはどのように
対処なされてるんでしょうか?
(´・Д・)」
>>[68]

ハンドルやレバーの角度・距離など、調整できるところはすべて自分に合わせてみてください。
また、アクセル、クラッチケーブルにきちんと注油してあげて、腕の負担を減らすことも腰に効きます。

あとは、慣れです。(笑)
>>[68]
僕の場合はハンドルのキレ角度を狭める目的で、
タンクを幅の狭いものにした。
セパハンは長目のものにしました。
セパハンの垂れ角度も重要ですけど、長さも重要かと。
ステップの位置の調整、グリスアップも効果的と思います。

後は、、、、。体をセパハンに慣らすため、定期的なストレッチ(笑)
おっさんになるとあちこちガタが(笑)
>>[68]

皆さんの言う通り、ブレーキや特にクラッチの握る軽さは重要だと思います。
若い頃、ステムの下っツラに合わしたセパハンSRで奈良から富士山まで真冬に一泊で往復したんですが(往復1000km超え)、どこかで事故して死んだ方が楽やと何回も思いましたねぇ…。

尻は痛いは、腰は痛いは、クラッチ握る握力も無くなるわ、おまけに半ヘルだったので眼の充血はエゲツないはで、苦行そのものでしたねぇ…

ただ80kmぐらいで走ってると体がちょうど風に押されて楽でした♪

今では柔軟体操が癖になってます笑
>>[69]

ハンドルの角度
微妙に調整してみました
手首の負担が軽減されましたが

クラッチ、ブレーキが
めちゃくちゃ硬い
次はコレを改良して行きますね

アドバイスありがとうございました。
(_ _)
>>[72]
わたくし
華麗臭の漂う
イイお年頃なので
腰をいたわりながら
バイクLIFEを楽しみますね
ちょうど良さそうなのあったので
ちょいと拝借
http://m.youtube.com/watch?v=dJuLPafKbJo#

しかし往復1000キロ
気合い入ってますね

わたくしも
内臓たけ死さん に負けないように
まだまだ行きまっせぇ
(´・Д・)」

元々クラッチ硬いみたいなんで
ライトクラッチキットなるものを
入れて改善を図ってみますね

アドバイスあざぁ〜す
>>[70]
ポジションを変えるために
バックステップにしたら
座る位置とが
微妙に変わって来ました。
シート短くしたいなぁ
微調整をかけて
自分の身体に合わせていきますね。
自分だけのバイクを作り上げて行く
これもヒトツ楽しみですね
ワクワクですわ( ̄▽ ̄)

アドバイス
ありがとうございました。
>>[73]

ワイヤーの曲がりがきついのかもです。
私はビューエル用を使って長さを合わせて、カワサキのクラッチホルダー にしています。
レバーの位置調整も出来るので、お薦め。(^^)b

ログインすると、残り52件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Cafe Racer(カフェレーサー) 更新情報

Cafe Racer(カフェレーサー)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング