ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダイエット&アンチエイジングコミュのセルライトとヨガ体操〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
左写真
反対の手で掴んでぎゅとねじると
ぼこぼこしたのが出てきます。
これが「セルライト」と呼ばれるものです。

セルライト
脂肪細胞のまわりに余分な脂肪や代謝
されなかった水分などが付いて肥大化して堅くなったもの

↑これがますます代謝を悪くして痩せにくくする原因にもなっています。痩せててもあったりします。

まずほぐしましょう。
サランラップの芯なので太ももなどこすると
つまっている所は痛いです。。

〜体操〜
真ん中→右
骨盤修正や背骨のゆがみ、
生理痛や腰痛、便秘
下半身痩せ
ウエスト、腿にも、
腹筋も付いて丹念にも力が入るようになるので
万能で〜す!!

1・真ん中の写真のように胸の前で手をあて
足の裏と裏を合わせます。

2・それを息を吐きながら右写真のように伸ばしていきます。
注意・足は伸ばしきらずに、足の裏が離れないところまでで。

1,2を10回×2セットこれを毎日寝る前や朝
おふとんの上などでやってみてください。。
2週間〜1ヶ月で効果が解るとおもいます。
(個人差があります)

はじめ辛かったら5回×2セットで
慣れてきたら序々に数を増やして行ってください。

急にがんばると、かえって痛めたりするので、
できる範囲で毎日1〜2回やってみてください。

ご報告お待ちしています〜
・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚¨

コメント(26)

以前1月以上やっていたらよかったのでご紹介しました。。
最近忘れててので今日からまたやってみます♪(*´∀`*)っ

サランラップの芯じゃなくても指やぐーでもOKです。
セルライトは骨に沿って付いているので
探してみてください。柔らかくなるとぼこぼこが離れてきて
取れやすくなってジュリジュリと音がします♪
やり過ぎると後が付くので
気をつけてください。

脇と腿の一番上に大きいリンパ管(ゴミ処理場のような所)
があるんでほぐしたらそこに流すような感じで〜。。

アロマエステではリンパを流してそこに流す事によって
身体の老廃物(リンパなどにつまっていた物)
が流れるので、いつもと違う透明なおしっこ
が出るようです。。
あ〜お水も飲んでると流れやすいです。。
 この写真は キモイ〜〜〜 (;一_一)
セルライトのもみほぐし
やってま〜す!!!
サランラップの芯なので太ももなどこすると
本当に痛いですよね。。。
>まなぶ〜
だって〜〜言葉だと解りにくいでしょ(;一_一)
身を犠牲にして、はずかしの載せたのは
「愛」でしょ〜〜(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ♡

>mikiさん
サランラップTVでセルライト切る方法でやってたそうです。。だんだんほぐれると取れやすくなるそうです❤ฺ
イチマ・ルニーヨンさん
一石5鳥ぐらいはあります。。。
もちろん効果も。。。。
でも続ける方が中々いないのが現状・・・・・

是非続けて効果のほどを〜〜〜
お願いします〜〜〜(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ♡
これ、結構太ももの内(というか裏側かな?)にきます〜
でもこの「筋肉(脂肪?)使ってる感」が効いてる〜って感じです。
ここ数年セルライト気になってたんで頑張って続けてみます(^^;)

冷え性なんですけど、これってセルライトのできる原因にもなるんでしょうか?
それともセルライトが冷え性の原因?
(もしかして全く関係ないのかもしれまんせが、、、)
>ボンママさん
私もテニスやめて二の腕にたもと?が〜〜〜
腕は多分、わきの下にこりがあるんじゃ〜ないか(私も)
と思います。。
わきの下、テニスボールなどで横向きに寝てほぐしていくと痛い〜〜です。。わきの下に大きなリンパ管(ゴミ処理場みたいな所)があるのでそこをほぐしたり、指先からこのリンパ管に向かって流していくといいと思います。

エステだと脇の下と、足のソケイ部に大きなリンパ管があるのでそこに向かって流していきます。。
解る方は、その後いつものおしっこと違うものが出てくるそうです。体にとどこおっていたお水(ほっておくと堅くなってセルライトとなる)が出てくるそうです。浄化にもなります。
>kaykoさん
セルライト・・・脂肪細胞の周りに余分な脂肪や代謝されなかったお水などが付いて肥大化し堅くなったもの。

関係なくないと思います。。
心臓から血液やリンパ管のお水などが、全身に廻って、また戻ってを繰り返しますよね。。

体が冷えていたり、足裏が堅かったり、体循環が悪かったりすると、普通はポンプのように足裏に行ったものが心臓に帰って行くのにそれができにくくなります。
お腹のひえや、手足の冷え、体温が低かったり(免疫力が低下して風邪、その他の病気になりやすい)

足裏が堅かったりするとポンプが上手くできずに、途中で滞ってしまって、むくみやセルライトになってますます、体循環が悪くなってしまいます。

お風呂上りにマットに足裏をこする事は美肌効果あり!!

足はほっておくとむくみからセルライト、
ひどくなると静脈瘤が出てきてしまします。
その他の病気を引き起こしたりします。

できてしまったセルライトはほぐしていくと取れやすくなります。
指でほぐすのは頑張ってしまうと腱鞘炎になってしまいます><
ほどほどに、サランラップの芯などでほぐしてください。

とにかくお腹を冷やさない(自律神経がいっぱいあります)
こと、温めること。。
内側(食べ物)も体を温める、しょうが、にんにく、根野菜など。
氷水1杯飲むと、体が戻るのに40分以上かかるそうです。

寝る前の5分の柔軟体操など、お肌も体も足裏も柔らかくしていればトラブルは起こりにくいそうです。。
ジムなどで使った筋肉は
湯船などでほぐさないと堅くなってしまいます。
(テニスでふくらはぎがパンパンで1年たってもほぐれません><)

冷えている所を守ろうとしてお肉が付いていきます。
まず温めることでダイエットにも繋がります。

無理なダイエット(食べない、同じものだけ取りつずける)
エアコンの使いすぎ
冷たいもののとり過ぎストレスなど
は要注意だそうです。
なんだか希望の光が、、
昔、本で読んだのですが、一度出来てしまったセルライトはもうとることが出来ません、、って書いてあったので、もういいやって思ってたのです(笑)
とにかく、このヨガは気持ちいいので続けていけそうです。

氷水一杯で体温が下がってしまうというのは、経験ありです。
アイスクリームを食べるとその後からだが冷えて、熱いお茶が
いつも必要なんです。
なんだか冷たいものを食べて、熱いものをすぐそのあとにって体に悪そうですが(^^;)
太ももにセルライトがたっぷり付いていることに今気付きました(泣)昔かなり運動していたので、それが落ちたからかと思います。すごいショック!
とにかくほぐしてみます。
体操もやります。
この太もも、なんとかしなきゃ(汗)
セルライトは普通にみんなあるよ〜〜^^V

痩せててもあるし。。。

小5のやせっぽっちの娘にもあるんだから・・・。

ただ伊豆7島のどこかの島は毎日「あしたば」食べているから
ほとんどの人はないみたい。。
あしたばは増えるからプランターでも育てられるとおもいます。。

私はエステシャンだけど、
来る人にどうにかして欲しいと言われても、
自分で努力を勧めてます。。
だって片足やって鏡でみて片足だけ痩せて
スラッってしても、次に来るときは戻ってる訳だから、、、
超音波は部分ヤセするのに使っています。
性能の良い物も選びましょう(高ければ良いってもんじゃありません)グローブにお水のせて霧状の湯気みたのが出るやつ。。お水が揺れるだけでは効果は期待できません。

他人任せじゃいけません。。
補助に1月に1回位来てください。。です。。
サランラップの芯や体操毎日した方が
よっぽど効果大です。

半身浴もお勧めです。。


補助にオイルやクリーム、サプリもお勧めでございます^^v
サプリは安全なものを選びましょう。
私の勧めてる物は、必要な栄養素はそのままで
脂肪だけを燃やして、胃にも負担がかからないものです。。
何度も言いますが、温める事でお肉も取れてきます。。

あ〜日記に書いた
コンニャク湿布もいいです。。
探してアップしま〜す。(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ♡
かなさん、あしたばの話初めて聞きました。やってみよう♪
超音波はエックスワンのリナセル持ってます(旧式のもの)顔しか使ったことないんですが体も使えるんですよね…。最近全然使ってなかったので、この機会に使おうかな(^-^)
体を温めることが大事なんですね。とても参考になります。ありがとうございます。
>けみさん
私のも旧式、サロンと合わせて3台旧式です。
1台はメンテ中〜銀座のエステサロンでも使っているもので、
値段の割りに性能はよいです。。(ちなみに10万弱)

せっかく持っていたら身体に使ってみてください〜♪
もったいないです^^;;
特命リサーチで部分ヤセするのは超音波だけ・・・やってますたよ!!

手がしびれた時に病院行かずに使ってました❤ฺ
足や手のリフレにもなります。
片手、片足やってみるとすご〜〜くわかります。

同級生がゴルフで腰を痛めて、
接骨院に通ってもダメで病院に行く前の日にやってあげたら、痛みがなくなったので
病院に行かないですんで、
また明日来ます。。
右が治ったら左が痛いそう・・・。

一番痛い所が気になるのでいままで左は感じてなかったみたい。

例えば、施術の前に肩こりとか腰痛とかありますか?
と聞くと「腰痛はあるけど肩こりはないと」言う人がいます。
腰が悪いと、肩こりはあまり感じないだけで肩こりもあるんです。。。
多分腰痛がよくなると、肩こりも解る^^;;



先日夜遅くTVで3万弱の超音波売ってました。。
「毎日やる」とこうなる。。。

え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜毎日?????
おいおい〜〜〜〜〜!!

毎日やると、やられることに慣れて自分で上がって行く力がなくないります。。
1か月毎日やって、やらなくなると、リバウンドします。。
もとより下がったりします。。><

「売れればいいのか〜〜〜〜〜〜〜?」


普通は週に2回

半年〜1年経過したらで週に1回

今はたまにやる・・・でOKです♪

ちなみに高いリッチな化粧品も同じです。。

良いものを与え続ける事で
与えられることに慣れて自分の治癒力は低下します。。
ゆえに、どんどん良い物〜〜〜くれ〜〜
って肌が甘えて要求するので
どんどん必要になって
どんどん数も増やさなければ対応できなく
なるって事ですが。。。。
>けみさん

お腹、腿冷えませんか〜?
私は食べ過ぎると腿がはります><

あと。。。施術の時まで、、、?
(ショーツ1枚でってお願いしていますが。。。
夜も履いてるんじゃないかと心配しちゃいます><)

きついガードル履いている方は
必ずももが太いです。。。
リンパ(そけい部)つめちゃってるからだと思います。。><

流れを止めてるから、燃やせるものも燃やせません(*_ _)バシィッ
かなさん、いろいろありがとうございます♪
超音波が手のしびれにも使えるとはかなり驚きです。

確かに今はいろんな機械出てますからね。
出力の違いで効果が全然違うんですよね。

ちなみにお腹と腿は触るととても冷えてます(泣)
リンパが詰まってるのかな・・・
ちなみにガードルは履いてないです。
たぶん運動不足です。

それにしても施術時にガードルって・・・
いろんな方がいらっしゃるんですね。
>けみさん
超音波はもとは医療器だったものが、
お顔の美顔に使われるようになったそうです。。

ん〜巻きタオルの下に入ているので・・・
着替えてる時は見えナインです><
施術の時に履いているぐらいなので
多分夜も普通に履いてるんでないかと・・・^^;;

お腹冷えるようでしたら
「こんにゃく湿布」してみてください。。
夏こそ燃えるかも。。
始めましてわーい(嬉しい顔)

半年ほどYOGAをやっていますが
今日はエアロビをやってみましたペンギン
ゆっくりした動きの中に柔軟性を養い
己の精神安定に努め、自分の世界に入り込める
YOGAの方が自分にはあっていることを実感電球

155.5cm 48.2kgですが・・・
体脂肪率が30グッド(上向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
ほとんど脂肪なんですよねexclamation ×2
ふとももはセルライトヒドイ衝撃

いろいろと参考にさせていただきますので
よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

最近寝る時は足が冷たくて締め付けのない靴下を履いてます
ぢゃないと足(つちふまずあたり)がつってしまいますふらふら
何か対策はありますか?
B*F*bunnyさん

古いトピをUPしてもらって有難うございます。
ヨガは続けるといいですよね。。
土踏まず。。マッサージして痛がる人も、
足が冷えている人も
お腹。。お腹冷えていませんか?
温めてください。。足湯にお塩としょうが入れて温めるか。。めんどうなら
ユタポン(ホッカイロの電子エンジで温めるもの)毎晩使ってください。。
足が冷たかったら先に足を温めてお腹へ。。

本来ならポンプのように戻ってくるものが
お腹が冷えていると血液やリンパが足まで行ったものが
戻ってきにくくなるので、痩せていても腿などに
セルライトがいっぱい付きます。。
昨日のお客様もそうでした。。

ユタポンは600円〜800円でドラックストアの
ホッカイロの所で売ってると思います。。
肩こり・腰痛にもいいですよ^^w
繰り返し使えるので経済的ですw。
↑追伸。。

お腹って、腸の方だと思います。。
くるぶし押して痛い方やカカトがかさかさの方は
子宮系の冷えになります。。
ヨガでもやると思いますが、
足首毎日廻すだけで血行がよくなったり、
腰痛の予防になりますよw。。
ikuさん
ありがとうございます!
日付など全く考えずヨガという言葉に即反応してしまいました(^-^)

ユタポンうちにありました(^∪^*)今さっそく暖めています♪
サイキックババさん

過去トピで何か気になるものあったら
やってみてください^^w

その人に必要なポーズや体操は違うので
本屋さんなどで探してみてください。。

足首廻しとふくらはぎの下の方も固いと思うのでマサージしてください。
お風呂やお風呂上りがいいと思います。
指も冷えるなら手先、指先も。。
大きなリンパ管が足の付け根と腕の付け根にあるので
ここも温めたりマッサージ、首も固いと思うので後ろは気をつけて
廻してください。。
B*F*bunny さん

ユタポンあったら是非使ってくださいね^^w

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダイエット&アンチエイジング 更新情報

ダイエット&アンチエイジングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング