ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベランダガーデニングコミュの■まぁ、あれです雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(1000)

ベランダガーデンのヤマボウシとアベリアホープレイズ枯れ枯れのねここ?です。
ウチのお庭を担当してくれたエクステリアデザイナーの方に見てもらうことができました。
ヤマボウシはウドンコ病かも、といわれました。涙
私はイイ気になって水をやりすぎて根腐れ?とか思ったのですが、
地植えと違って、ベランダはとっても乾燥しやすいので、根腐れすることは考えにくく、
お水はちゃんとあげないといけないとのこと。
最近は朝も既に暑くなってたりするので、水やりは、5時〜6時くらい、夕方も
6時以降にあげることにしました。
・・・地植えに比べて、ベランダは難しい。。。あせあせ(飛び散る汗)
はじめまして

この3連休留守にしていたら、へちまが半分ぐらい枯れちゃいました泣き顔
帰宅後即水やりして、しおしおとなっていた葉っぱはなんとか生き返りましたが、グリーンカーテンが半減してしまいました…とほほ、ゴメンよがく〜(落胆した顔)
朝顔とハイビスカスは意外と元気だったのになあ。

お盆頃にも4日間ほど留守にするのですが、どうしたらよいものやら…たらーっ(汗)
10年以上ベランダでがんばっていますが、かなり枯らしました。原因の第1は水切れ、第2は夏の暑さ です。特に夏の南向きベランダは砂漠以上に過酷な条件ではないでしょうか。
 予防策として 自動水やり器の導入と 鉢を大きくして乾燥や根が高温になるのを防ぐ をやっています。
 ともかく留守にする時は自動水やり器です、タンク式もありますから ベランダに蛇口が無くても なんとかなるようです。
ネットショップで、鉢物の取り扱いをはじめました

私の大好きな鉢物シリーズのみの販売ですが
水を含むとチョコレート色に変色する少し大人なテラコッタ(ショコラシリーズ)と
ファイバー樹脂で出来た、アンティーク調のプランターなどなど

少し大人テイストは鉢を販売しております
使えば使うほど味がでるとってもしっかりした鉢ですので
一度お試しください☆


水を含むとチョコレート色になるテラコッタのショコラシリーズと
ファイバー樹脂で出来たアンティーク調の鉢を取り扱い始めました

二つとも大人な感じで
強度があるファイバーや通気性の良いショコラシリーズは
使えば使うほど味が出てくるおすすめの一品です

http://www.yugetsuan.com/online-shopping/
> 路鈴さん

センパイ!ホントにそうですね、夏のベランダは過酷なんですね!
ウチは5mくらいの植えますになってるんですが、それでも
このザマしちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
植えますに自動散水のパイプを埋め込んでいるのですが、
散水用パイプの取り回し方にもよるかもしれないとのことで、
ホント、木々がお水を渇望してるんだ、って思い知らされました。
またいろいろ教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
>ねここ?さん
 自動水遣り器はノズルが 点滴型 と散水型があり 両方組み合わせると理想的になるんでしょうが・・・数が多いと点滴型だけになってしまう。 点滴型は位置を時々変えないと 水の通り道ができてその部分の土が外に流れ出してしまう。 
それから南側のベランダのバラを暑さ対策で北側に移しましたが 日照不足でひょろひょろの芽になりました。。。夏のベランダはひすら忍の一字です。
> 路鈴センパイ、
おぉぉー、そうなんですね。なんか、所々に、少し土が減ったようなヘコんだようなところが出てきていて、「なんで痩せちゃったんだ?」とか思ってたんですよ。
> 水の通り道ができてその部分の土が外に流れ出してしまう。 
 ↑
これが原因だったのかもしれない。。。 (;_;)
今度、担当の方が来られるときに相談してみます。
ありがとうございます!
今朝、ジャスミンが咲きましたクローバー香りがとてもいいですぴかぴか(新しい)癒やされる〜ほっとした顔
皆様のベランダには水栓ありますか?
以前の住まいはベランダで洗濯する形式で水栓有り、でしたが
今は有りません。
側に水が有る、ありがたさがしみじみ・・
トラブルの元になるのであえてベランダには
水栓設置しないのかもしれませんね。

この漫画どうり部屋の中からホース引っ張ってきて
(一部屋越して、)
水やり・・噴霧、が特に葉にいいので、
多少不便でも頑張ってます。
ただいまベランダの模様替えを思案中です…
福岡、佐賀辺りで素敵なガーデングッズを売っているお勧めショップがあったら教えてください〜(^-^)/
めっきり寒くなり、寒さと赤ちゃんのお世話で手抜きになってしまい…一年草で終わってしまったもの含めほとんどダメにしてしまいました(T_T)反省

暖かくなったらリベンジしようと思いますexclamation ×2多年草でベランダでも育てやすいものがあれば教えてください(´Д` )
こちらも寒さにめげてなにもしてませんが
なんと外に出しっぱなしの、普通寒さに弱いと言われてるはずの
三種を載せます。
プミラ ガジュマル アスパラガスです。
アスパラはまあ、強いだろうと思うんですがミニ観葉として買ったもので
大きいものは三年越しで実を付けたり元気でずっと外で頑張ってますが・・
葉の質が全然違ってて同じ種と思えないくらい。
主がズボラだと植物もタイヘンだぁ・・
初めてやるのには何がオススメですか? 朝顔かな?
円太郎さん はじめまして。

家はプミラは枯れてしまいました。ガジュマルは家の中に置いていますが

葉っぱがみんな落ちてしまいました。枯れてはいないようですが

水のやりすぎでしょうか・・・。
ティンカーベルさん、こんにちわ

写真では信じてもらえないかもしれませんがほんとに今、冬の景色です。
ガジュマルもプミラも殆ど水はやらず、霧吹きで葉水の状態でした。
外で返って耐寒性ができて強くなったのかもしれません。
ガジュマル、木さえ元気で残ってたらまた葉っぱ出てきますよきっと
確かに水はあまり好まないのかもしれませんね、ガジュマルは・・
円太郎さん

ありがとうございます。ガジュマルくん 頑張ってくれることを祈ります。わーい(嬉しい顔)
はじめまして♪

子供が小学校から持ち帰って観察してたプチトマトがおいしくて
ベランダガーデニングに興味がでました。

初心者ですが、よろしくです!
はじめまして^^

植物について興味があって参加しました。
ベランダガーデニングはやはりあの少しのスペースで出来るというのが
良いですよねぴかぴか(新しい)

ただ、その分考えないといけない点もありますので
今はまだまだ植部全般について勉強途中ですが皆さんよろしくお願いしますクローバー
オカひじきっていうのとアイスプランツっていうものに興味があります。
どっちも乾燥に強くて食べられるのですがアイスプランとってかなり大きくなっちゃいますか?
あとオカひじきって同じはどうなのでしょう?

これから植えられますか?
cellar of seim さんへ>こんにちは
アイスプランツはそれなりの大きさにはなりますが、
まず、普通の水でももちろん育てる事は可能なのですが
水だけで育てると、魅力の一つである塩味が出ないですので
塩水を与える事をオススメします。

塩っぽくない方が良いという事でしたら普通の水で構いませんので。
植えつける時は折れやすいので気をつけてくださいね^^

地域によって差はありますが、北海道でも今でも可能なので
cellar of seim さんの地域がどの辺りかは分かりませんが、種ではなく、苗栽培からという事でしたら、この時期であれば大丈夫だと思います。
オカひじきは扱った事が無いのでわかりませんが(^^;)
> rasseさん

コメントありがとうございます。

関東です。
ベランダはかなり暑くなるので暑さに強くて何か面白そうなのあればと。

今日はホムセンいきましたがどっちも無かった冷や汗

でもまた探してみます。
>cellar of seim さん

詳しくありがとうございます。

地域は関東だったんですね。
この季節なので北海道ですと結構苗が終了してくる物も出てきていますが
関東でも一部の野菜はそうなのかもしれませんね。

暖かくなってからのオススメ野菜としては、オクラが興味あれば良いかと思います。
ゴーヤも地域としては良いかと思います、グリーンカーテンでここ数年有名になりましたがクローバー
上の2つは地域的に北海道はこれからがメインになるので、参考までにということで書かせていただきましたが、まだこの二つは挑戦してないので実践編で書けなくてすみません^^;
どちらも寒い時期に植えるとどうしてもダメになってしまうことが多い植物なのですが暖かい時期ですととても良いです。寒い時期だと売っていて買ってきても水の温度にも注意しないといけないですし^^;

元肥は入れますが、窒素肥料をあまり与えないでリン酸を多めにという点を気をつけていただければ枝豆も楽しいかと思いますよ^^
ハーブに興味があれば、これからの暖かい時期であれば沢山の収穫が出来るバジルもオススメです。出来たらどんどん収穫してこちらは肥料を与えてくださいね。そうすると枝分かれして収穫量が増しますので。

すみません、長く書いてしまいました^^;
どれか興味あるものがあれば幸いです芽
>rasseさん

どうもありがとうございます。
バジルは種をまいたんでたくさん生えてます。

ただ、ちょっと忙しくて放置していたらいつの間にか誰かかなりかじってしまいましたあせあせ

はった後はないのでナメではないようですが。イモかなあ・・・・?
たまに小鳥もベランダは来ちゃうんで、小鳥かもしれない・・・

隣のシソは誰も食べません。
バジルはまだ小さいので油断大敵です。そろそろ植え広げなきゃいけないところです。
シソは先日一回目の収穫をしました。

オクラは花がきれいでいいですね。枝豆は育てたことがないです。ベランダでもいけますか?

>cellar of seim さん

詳しく情報ありがとうございます^^

もうバジルは植えてあったんですね、はった後がなくてかじった後がある。
となると、青虫系か、ヨトウムシ系の可能性が高いですね。
小鳥だとつついたりする可能性もあるのですが、引っこ抜く可能性のほうが高いのですが、絶対とは言えないのであくまでも可能性として虫として話させていただきます(^^;)

まず、バジルでしたら青虫系にしても、ヨトウムシ系の子供にしても付いていたら見づらいので分かりづらいと思いますから、見つけてください。集中して付いている可能性が高いです。大きくなってしまっては一気に無くなってしまうので^^;

ヨトウムシは名前が(夜盗虫)からも分かるとおり夜活動する虫になりますので、夏になると夜が活動するようになります。なので、日中見ても全然いないという事だったら青虫よりもこちらの可能性が高いです。茶色い芋虫です。
土の中をちょっと割り箸で浅く掘ってみたり、夜になってから懐中電灯で照らすくらいの方が見つけやすかったりします^^;もし時間があれば朝少し早めに起きて見るの手ですがベランダガーデンですからちょっと掘るのが一番かとぴかぴか(新しい)
今はまだ小さいと思いますので、葉にいる可能性が高いかなと思います。

バジルですが、植え広げなきゃという事は、種をばら撒いた状態のままで間引きしてない状態という事ですか?もしそうならせっかくこれから成長するので、ちゃんと光も当たるようになりますし、蒸れや病気の点でも分けてあげた方が良いですねわーい(嬉しい顔)

シソも時期になると青虫やヨトウムシ、後は甲虫が付いたりしますが比較的丈夫ですね^^でも、どれも付かないように見てあげたほうが良いかと思いますよ〜

オクラは花が綺麗ということは育てた事あるんですね〜こちらは知識と資料でしか話せないですが20センチ以上のプランターであれば可能なんですねぇ〜^^

それと枝豆は育てた事無いんですね?
これは深いプランター(普通のプランターの二倍くらいの野菜用のプランター商品名は色々あると思います)であれば大丈夫ですよ、因みに資料の方では30センチ以上という事ですが、僕の使ったのはそこまで深かったかな。
僕も実際にやりましたが深いプランターではちゃんと日光が当たるところで、窒素が少なくリン酸が多めの肥料を与えてあげれば育ちますので。後は他の植物と違って、最初に元肥をしっかり入れていれば追肥を与えない方が、葉ばかり育って実が出来ないという事にならないので良いですぴかぴか(新しい)
普通のプランターでは厳しいですから^^;普通よりも明らかに深いプランターを使ってください。

後は…これが一番重要かもしれないです(ーー;)
豆関係の種を外に撒いたら出てこないという事があります。特にcellar of seim さんの家のように小鳥が寄るというところでは食べられるためです。なので、苗を買ってくるか、ポットで発芽させてからプランターに植えつけて下さい小鳥の餌になりますあせあせ(飛び散る汗)
はじめまして。

賃貸ながら広めなルーフバルコニーで、
ネオマスカット、小梅、暖地桜桃、ツワブキ(蛍)、ローズマリー&ミント、四季なりイチゴ、暴走ワイルドストロベリー、薔薇(ブルーヘブン(新入り)を一緒に栽培勉強中な者です。

よろしくどーぞわーい(嬉しい顔)
こんにちは。りここです。西日、強風の環境で、ガーデニングをやっています。アルバムに去年からの我が家のお花の写真を毎月まとめてのせています。よろしくお願いいたします。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
マンションの狭い東南のベランダでガーデニングをやっています手(パー)
軒先が長く日照時間が短いので植物選びに多少苦労します。
ここ数年はシャードーガーデニングに力をいれてます。
ガーデニング歴は15年になりますが、未だ試行錯誤の日々ですあせあせ
よろしくお願いします手(チョキ)
ゆうさん
うちは旅行時には、鉢はなるべく日陰に移動し、
どうしても枯らしたくないものには水やり当番です。
http://item.rakuten.co.jp/yusaido/mrh032228/
水やり当番は2個セットで売ってます。うちでは10個使用してます。あと1セット買うかも。

ログインすると、残り972件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベランダガーデニング 更新情報

ベランダガーデニングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング