ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

song birdsコミュのお気に入りの歌姫: 自己紹介など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご推薦よろしくお願いします。

歌姫ごとにトピック作成もお願いします。

コメント(13)

はじめまして。

スイング時代の歌姫のコミュがあるなんて、狂喜してしまいました。また私の日記にもお越しいただき、ありがとうございます。

私も名前のとおり、バンドシンガー系をこよなく愛しております。ばーばらさんが挙げられている以外ですと(後にソロシンガーとして成功した人も含め)
Helen Forrest
Jo Stafford
Helen O'Connell
Marion Hutton
Rosemary Clooney
Dinah Shore
Doris Day
など・・・

ばーばらさんのお好みは新しくとも'40年代まで、でしょうか。
love_bandsingers さん

ご投稿ありがとうございます。

他のコミュニティとの兼ね合いもあり、
他ではたいていは戦後の活躍を中心にしておられるようなので、
このコミュでは戦前の活動を焦点としたいと存じております。

リーの場合は戦後まで及んでしまいましたが、
大量に書きたいことがございましたので、
よそさまに投稿するのは遠慮させていただいた次第です。

Dinah, Rosemary あたりは戦後の活動でたいへん好きです。

Dinah は Dinah Sings, Andre Previn Plays
Rosemary は Everything's Coming Up Rosie

が最も好きです。

50s-60s の女性ヴォーカルはいろいろ聞いてみましたが、
派手な金管(例えば Jimmy Smith の The Cat のような)に馴染めておらず、
おそらくはそれが障害になってあまり聴いていません。

歌唱について、ジャズ歌手についての典型的イメージと思われる
スキャットなどでの派手な歌唱も嫌いではありませんが、
メロディを活かしたストレイトな歌い方のなかで Swing を感じさせてくれるものが
より好みであるように感じております。
それはリズム(拍)のノリということだろうと思います。

ヘレンのコンピの最終曲にはいわゆるジャス歌手的傾向があり
(余計なお世話ですが)その後の展開を心配しています。


お話をお聞かせいただける歌姫について
どうぞお気軽にトピックをお作りください。

生没年等は多分管理人が手を加えられると思いますので、お気になさらないでください。
またそのような仕方で手を加えさせていただくことをお許しください。

ではどうぞ宜しくお願いします。
訂正

>リズム(拍)のノリ

というのは当たり前すぎました。

休止拍のノリ

といえばご理解いただけますでしょうか。

音楽を述べる言葉が貧弱なのです。
すみません。
バーバラさんらしい、愛情溢れるコミュに
いつもながら感動いたします。
女性歌手は大好きですが、この年代のことは
正直言って何も知りません。。。
情報交換というより、皆さんから教わることばかりの
一方通行になりそうで申し訳ない気もしますが
お仲間に入れてください。

今、図書館のAVを検索してみたら
ベッシー・スミス、ミルドレッド・ベイリー、
その他少しCDがあるようです。
近いうちに借りて、まずは聴いてみることから
始めてみますね。
よろしくお願いします。
kayo さん

ご参加ありがとうございます。

kayo さんの教えてくださる女性ヴォーカルは
いずれも好みで
感謝しております。

リーとか何か聞かれたら
是非ご感想をお聞かせください。

今後ともどうぞ宜しくお願いします。
はじめまして。
JAZZボーカル好きで、特に白人女性が好きです。
YouTubeで貴重な映像を見つけましたので、お知らせします。
Boswell Sistersですが、日本では知ってる人も少ないのではないかと思います。
Connie BoswellはJAZZボーカルファンの方は、ご存知かも。
そのConnieがいたグループです。
曲はサッチモで有名なHeebie Jeebiesです。
このグループらしさが出てる曲だと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=a9Afn3Z-BWI

他の戦前の女性歌手もよく聞いてます。
JAZZとは言えませんが、RUTH ETTINGやHELEN MORGANなどです。

また面白いサイトを見つけたらお知らせします。
Torch さん

ご投稿ありがとうございました。

コニー・トピと、ルース・トピは
作ってはいるものの
いまいち思い入れに欠け投稿できていません。
どうぞご教示宜しくお願いします。
ヘレン・モーガンもどうぞ。

ボズウェル・シスターズは、
ストールン・スウェーツ関連で
コンピを入手し(上写真)
二ヶ月ほど通勤音楽にしていました。
才能あふれるグループであることを
思い知らされました。
ボズウェル・シスターズはニューオリンズ出身ですね。

ニューオリンズといえば・・・、
ビリーとサッチモの映画『ニュー・オリンズ』が廉価(三百円ほど)で
出ているようなので、見つけ次第購入予定です。

最初の製作意図が変更させられストーリーは
つまらないらしいのですが
音楽映像としては貴重です。
主演の白人女性も美人です。


『ニュー・オリンズ』
>1946.9.11.
1 Do you know WIMTMNO?
2 Do you know WIMTMNO?
http://www.billieholiday.be/Sessions/Session0077.htm
1 Farewell to storyville
2 Farewell to storyville
http://www.billieholiday.be/Sessions/Session0185.htm
1 The blues are brewin'
2 The blues are brewin'
http://www.billieholiday.be/Sessions/Session0186.htm
1946.9.30.
1 Do you know WIMTMNO?
2 Farewell to storyville
3 Do you know WIMTMNO?
http://www.billieholiday.be/Sessions/Session0078.htm
ビリー・トピ投稿から


Stolen Sweets 情報
no.1-no.6
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7447099&comm_id=860096&page=all

YouTube 情報は
コミュティ「戦前JAZZ,Swing,Bluesとか部屋」でも
紹介されています。
貴重な映像がたくさんありますね。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=818765
映画『ニュー・オリンズ』見ました。
予想していたほど、筋はめちゃくちゃではなかったです。
Louis Armstorng ではなく、急に Woody Herman にスポットが当たるようにしている点が、無理やりな感じもしましたが、1947年の一般向け映画としては仕方がないのかもしれません。
はじめまして。
Janet Kleinが好きです。
それほど詳しくはないのですが、よろしくお願いします。
漣 さん
はじめまして

開店休業状態ですが
時間ができたらまたデータなど投稿します。
どこまで投稿したのかよくわからなくなりました。

Janet の元歌探しをしてみたく思ったことがあります。
でも、彼女の場合、シート・ミュージックからのもかなりありそうなので、早々に諦めてしまいました。

では宜しくお願いします。
Janetの元唄を… 女性Vocalではないんですが…何曲か入ったコンピを先日入手しました。アレンジが原曲に近いと感じました〜!!
タイトルや歌手の名前…家に帰ったら見ておきますね。只今外なもんでして…。
gypsyひで子 さん

ご投稿に気づきませず、遅くなってすみません。

是非お願いします。

ちなみに、
Janet は HP で "Songbirds We Love" として、
Ruth Etting, Annette Hanshaw, Lee Morse を挙げています。
はじめまして☆

 私は、ECCジュニア英語講師&DJ、
関西(神戸・大阪)を中心に
癒し系ジャズシンガーとしても
マイペースに活動しております♪
まだまだ未熟者ヴォーカルですが、
どうぞ宜しくお願い致します!

 Pink fairy ,
塚崎優子♪

♪Pink fairy , 塚崎優子(Vocal)のURL:
 (Official Website)(公式ホームページ)
http://pkfairy1953yuko.maiougi.com/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

song birds 更新情報

song birdsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング