ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

是か?否か?原子力発電コミュの参加表明&自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらでよろしく(^^;
コミュ主は特に絡みませんので・・・

ご意見や質問などはトピを立ててくださいね(^^)
ここだと放置される可能性、大です(笑)

コメント(94)

はじめまして。

原発については初心者の更に初心者レベルです。
これから勉強させていただきたいと思います。

宜しくお願いします。
(4月が過ぎ)5月になり、安心できる状況になったので、復活いたします。
皆さん、また、よろしくお願いします。
はじめまして。
原発についていろんな意見が聞きたくてきました。

よろしくお願いします。
はじめまして。
別の原発関連コミュに入ったのですが、こちらのほうが自分向きかなと思い、参加させていただくことにしました。
飲みながらっていうとこがいいですね^^
どうも、はじめまして

原子力利用には極めて反対です。

世界が平和になったら、もう一回、賛成か反対かを考えてみようと思っています。

大学では物理を勉強しまして、その頃放射線作業従事者講習なんかも受けていますので、一通りの知識はあります。(が、当時はrem、radだったんですがね)

現場の方の話が聞けるのは大変貴重な場所だと思います。

どうも賛成の方が多いようですが、まあよろしくお願いします。
はじめまして!原発については賛成です!
職場が原発の炉内構造物を作っています!
信頼は、どこの会社にも負けません!!
あえてメ−カ−名は言いませんが、造っている人たち、携わってる人がまとまっています!ただ少数、上に媚びてえらい方気分の人もいるようですが・・・
ただ、商売は下手に感じます!
いっつも二番煎じ的ですからね!
うんちく語る人もいますが、みんなが一丸となって製造しています!
今の日本には資源も無く仕方がないことだと思います。
石油資源も底をついたときの頼みも札だと思います。
日本だから安全にかつ水準が高いのではないでしょうか?
日本には、日本製で世界最大の原子力発電所があるではないですか!
地震大国でも安全にかつ地球にやさしいいと思います。
しかし、反対ともいえるところがあるります!
核のゴミです!しかし、日本には必ず、生かすことのできる技術があり、解決できると思います。
それ以外で反対と言えば、もんじゅだけは、運転は反対します。
そのほかのPWR、BWR、ABWRについては、運転賛成します!
もんじゅの事については、ナトリウムを使用することが大きな問題に感じるからです!
後は、マスコミが大げさに報道、しない限りパニック(万が一が)あっても冷静に対処すれば大丈夫だと思います。
東海村の臨界事故、サ−ベ−メ−タ−はランクが低いものを使用してふちきれています〜メ−タ−が・・・
こんな報道されていては、知識があろうが無かろうが騒ぐのも当然です!!
そんなときの問題はどの核分質が出ているかが大きな問題だと思うんです知識のない俺でも・・・
面白可笑しく報道されるのも定め!危険だといわれるのも定め文句言われて当然!
しかし、そういう方に問いたい!原子力がないと電気に不自由しますよってね!
悲しい定めですが、携わってる方(特に原発で仕事をしている方)頑張ってくださいね!応援しています!
はじめまして

元原発関係者です。
制御系やってました。

原子力の利用については、賛成の立場です。
再処理、プルサーマルなどについても基本的に賛成です。
私もやまけさんと同じ立場であり同じ目的でこのコミュニティに参加しました。

自分の中ではインターンで敦賀原発と志賀原発を見学し単純に原子力が素晴らしいと思い進路の道としました。
しかしやまけさんと同じように原子力反対関係の著書を読むと相手の言い分にも納得してしまうんです。
プルサーマルはできたとしても効率が悪いし危険が後々までついてくるとか

ここでみなさんと話をすることで自分の知識をより深めたいと思います。
ヨロシクお願いします
皆さんはじめまして。
私は学校の卒研で原子力について現在どのような研究がなされているか調べてるんですが、まだまだ知識が足りません。
よかったらお話聞かせてください。
いまは第四世代原子炉の代表(?)超臨界圧原子炉についてしらべてます。
ちなみに私は原発賛成です。
はじめまして!
トリウムに興味があって今年から大学で原子力を学ばさせてもらっています。

個人的な意見としてはプルサーマルなどプルトニウムを無闇矢鱈につくる炉型には反対です。
発想としては大変いいものだと思いますが、現代においてはちょっとどうかな?と考えてしまいます。

私としては今後トリウム溶融塩炉が原子炉の主流となってくれたらなぁとw
もちろんトリウムには多々問題があると思います。
是非私に原子力についてたくさんのことを教えてもらえるとありがたいです☆
はじめまして!
正直知識はほぼない状態ですが、現在福島原発関連で日々流れるニュースに不信感を持っています。
まだ未婚ですがいつかひとりは子供もほしいと思っている身としては健康被害の不安の無い場所へ逃げたいくらいです。
しかしここでただ「反対」意見だけを取り込むのは短絡的であるし考えの偏りに拍車をかけるだけかと思い、こちらのコミュに参加させていただくことにしました。
基本皆さんの意見を拝読するにとどまるかと思われますが、宜しくお願いいたしますm(__)m

始めまして。
かなり前からこのコミュには参加していたんですが
議論には参加していなかった樹林ですw
私は中越沖地震で火災が発生していたのに消火できなかったり
施設のあちこちが破損したり
微量ながら放射性物質が漏れ出したり
その時のモニタリングポストの数値を公表しなかったり
実は施設の直下に活断層があることが判明するなどなど
さまざまな問題が発覚し、世間を騒がせた柏崎刈羽原発の目と鼻の先に住むものです。
原発の是非に関しては小さい頃から自治体、企業、住民同士はもちろん
子供同士でもずっと議論されてきました。
その結果原発は容認されてきましたが、今回の福島第一原発の事故で
再び議論になるかもしれません。
あ、ちなみに私は今でも容認派です。
よろしくお願いします!
 はじめまして。

 原子力機構で6ヶ月、関連会社で3ヶ月、派遣で原子力に従事しました。

 私は原子力推進派です。というか、上司から原子力は必要悪だと言われました。私もそう思います。

 科学というものは後戻りが出来ません。最近の電化製品は省電力仕様になっておりますが、今更40年前の電化製品が少ない時代に戻ることは出来ません。発電エネルギー源についても同じことが言えます。人類が原子力というものを知ってしまった以上、原子力を捨てて石炭・石油・天然ガスの火力発電や水力発電だけの時代には戻れないのです。文句があるなら、原子力の基礎を築いたレントゲンやベクレルなど、歴史上の人物に言ってください(苦笑)
心の底から原子力発電に大反対です。

上関原発の視察も昨年行いましたが、買収のやり方など
非人道的です。 狂っているとしか表現できません。

原子力発電の依存度がNO1のフランスの70%に対して日本はまだ30%と伺いました。
原子力の予算は日本がフランスの8倍でダントツの世界一位となっております。

それと、原子力発電反対をブログなどで書くと
やたら、国賊とか 非日本人とか、いやがらせが多いのもなぜなんだと言いたい!

原子力国策は戦前の戦艦大和によく例えられます!
戦前のように、この無謀な国策で我々日本人を壊滅へと導くような危険性を感じます。

賢い我々日本の遺伝子なら、原子力を最小限に抑えて変わりに
世界でも尊敬されるクリーンエネルギーを開発できるはずです。

昨年から原発へのテロ情報が青○氏などから入って来ます。

韓国など、テロ国家の近隣で原発開発に邁進する状況は
日本以上に危険極まりない状態です。

何とか原発反対ののろしを全国で上げて反対運動を高めて戴きたいものです。
どうか宜しくお願い致します。


原子力開発予算
 日本    24億860万ドル
 フランス   3億5310万ドル
 アメリカ   2億9900万ドル
 ドイツ    1億2130万ドル
 イギリス     2260万ドル
 スウェーデン    470万ドル
  (「原子力は今でも百万馬力か」内田正明著2004年より) 

はじめまして
自己紹介の前に色々書き込んじゃってますが・・・

昨年末子供が生まれまして、
関西在住なのですが、今回の震災や、事故について
色々心配だなと思い、日々色々ニュースを見ています。
原子力発電所の事故については、少しでも専門家からの情報があればと思い、
こちらにお邪魔しています。

つい最近までは、日本のメーカーや政府が
色々な国の原子力発電所建設について働きかけていて、
CO2削減などもあり、がんばれと思っていたのですが・・・

発電所の事故は、震災復興にも足を引っ張るだろうし、
現在、「不都合な真実」ってのがどんどん出てきていますね。
もうすぐ選挙ですか・・・

日本の技術力や他国の協力を借りて早急にこの事故を終息させて頂きたいと
願っています。

また、今は、よりクリーンで安全な発電方法の開発について、
日本やアメリカ、ドイツなどの技術力に期待しています。

難しいことはさっぱりわからないのですが(不勉強ですみません)
今回の事故で初めていろいろ知り
ドイツみたいに電力会社自由化して欲しいな
と単純に思いました

東京出身なので、首都圏の電力は福島で作られてることは小学校か中学校で習っていたものの
電力に依存したワークスタイルの首都圏よりも
比較的電力に依存しないですむはずの東北の農家や酪農家ばかり被害を被っているのを見て
改めてものすごい違和感を感じました

現状だと賛成反対関係なく原子力に依存した生活しかできないのが今は本当にイヤです

このジレンマに解決策が何かないものか
と参加させていただきました
はじめまして。

原子力発電について、今とても注目を浴びていますが正直詳しいことは何も分かりません。
何も分からないですが、原子力発電って本当に必要なの?という疑問があります。
放射能汚染ってやっぱり怖いですし。。。

色々な方の意見(一般市民の)も知っておきたいなぁと。
TVで専門家って呼ばれてる人たちの意見だけだと、判断材料として不安があるので。

色々なトピックを覗かせていただきます。
よろしくおねがいします。
はじめまして。原発推進派です。

原発は、やはりまだ怖いイメージが強いと思うんです。
でも、原発が何も無しに大爆発を起こしたりするわけがないんです。
結局はみんな人災です。原発そのものが悪いんじゃない。
どうして、原子力はそこまで悪いイメージしか浮かんでこないんでしょう?
やはり原子爆弾の所為なんでしょうか?
反対派の方、悪いイメージとマイナスの報告ばっかり聞いてませんか?
頭ごなしに反対するより、もっと原発について知った方が良いんじゃないでしょうか?
 福島第一原子力発電所の事故以来原子力発電所に詳しい人の書き込みがなくなってしまったので寂しく思い参加しました。

 よろしくお願いします。
はじめまして。
私は福島原発事故が起きる前から、原発には反対の立場をとっていた者です。

なぜなら、原発は、今回のような事故を起こしたときのリスクが半端じゃないからです。

電力会社も一企業なので、原発を建設・維持する際にもできるだけ経費は抑えるようにしているらしいです。経費を抑えても問題のないところならいいですが、そうとばかりも言えない現実があるようです。
安全対策には充分すぎるほどの対策をとらねばいけない原発で、まずこのように経費削減が行われているということがとても怖いことだと思います。

それにもし何重にも安全対策を重ねたとしても100%安全な原発はないのです。

ひとたび事故が起こった場合、被害を受けたり犠牲になるのは、いつも弱い立場の国民なんです。

また、放射能汚染の人体への影響は、何年もたってからおきることが多々あります。
影響が出たときには、原発によるものだと証明するのも難しいのが現実のようです。
こんな不条理なことはないのではないでしょうか?

今すぐ全廃は無理にせよ、段階的に原発を縮小していけるような流れがおこって欲しいものです。
はじめまして
私は原発反対派ですが
少し時間が出来たので
美浜、大飯、浜岡を2日かけて
見て参りました。
どの町も恩恵を受けているのか
隣接する町より道は整備され施設も充実して
いる気がしました。
今すぐに全ての原子炉を全停止したときの
経済的リスクを考えると継続しなければ
いけないことは理解できますが
早急に新エネルギーの転換を望みます。



こんにちは。内科の西岡と申します。




「保守からの脱原発運動」と言ふコミュを立ち上げました。
           ↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5578545


よろしければ覗いてみて下さい。


はじめまして、自己紹介が遅れました。さっちんです。
エネルギー関係の研究を昔やってた程度で、専門家ほどの知識はありません。

現在の原子力政策には批判的で、
高速増殖炉やプルサーマルも反対ですし反対派よりですが、
次世代原子力にかなり期待してたりします。
私は原発廃止に賛成と発言しているのにあるコミュニティーで原発推進派にされています。新エネルギーへの移行も賛成です。

しかし即時停止には難色があります。電力不足に支障のないような段階的廃止を考えています。ところが即時廃止と宣言しないから推進派と呼ばれております。廃止には賛成してるのにおかしなものです。

停電は医療や交通や治安や生産に悪影響を与えます。この懸念から段階的廃止を主張しております。
なっち本店さん
私もまったく同意見ですが他のコミュニティーでは東電工作員とか
推進派にされそうで書き込めません。

またツイッターなどで原発関連企業への不買運動とか言い出す人もいるので
その人達とはちょっと違うかなって感じます。

はじめまして
正直今回の事故が無い限り原子力についてほぼ無知ですがみなさんの話を聞き知識を増やしたいとおもい参加させていただきます。よろしくおねがいします
はじめまして、私は今まで、どちらかというと、知り合いに核融合研究関係の人がいますが・・・・、
このような原子力の是非については無関心な方でした。
今まで、あのチェルノブイリ原発事故や東海村臨界事故があっても、よそ事としか受け止めてませんでした。

しかし 今回の原発事故の毎日の深刻なニュースで、否が応でも知るところとなり、原子力について
深く考えるようになりました。皆様どうぞ宜しくおねがいいたします。

私は原子力や原子力発電所そのものは否定しませんが、国土風土環境から設置するには、向き不向きがあると思います。どうやら今の日本国土には、残念ながら向いてないようです。
 はじめまして。
現状の技術力では核分裂による発電は
とても魅力的なエネルギー源だとは思いますが、問題も多く、
そう遠くない未来で手放さなければいけない物だと考えています。

 脱原発のコミュニティーですと
怪しげなソースの情報がもてはやされていたりするので
情報の検証もされるこちらに参加させて頂きました。

 放射線と原子力発電の知識は大まかな物でしか知らない
拙い者ですが、よろしく御願い致します。
基本的に考え直さなければ成らないのは原子力を存続させることがコスト的に可能かどうかだろう。今回の震災で起った原発事故は、どうだろうか?東電がかなりの情報を隠しているため、責任の所在がわからなくなっているが、まず第一義的には、地震によって原発の運転は止まっているので、原発の機械システムは、当初の役割を果たしている。では次に運転がとまったにもかかわらずなぜこのような、大事故に至ったか。外部電源の損失に対するリスクを計算に入れられなかたこと。スリーマイル島の事故の後アメリカなどは徹底的に自己の分析をし、原因の追求を行った、その結果を福島のシステムには繁栄されていなかったことが大きい。これは根拠のない安全神話にいつの間にか、当事者たちが、おかされてしまい。脳死状態に陥っていたことが大きい。ずさんな管理体制や決断力のないトップたちの対応を見ても。これは明らかに人災の範疇に入る。つまり東電の人的能力の欠如が『もたらしたものだろう。
では次にもう少し大きな視点から、なぜこのように次から次へと原子力発電所の建設を押し進めてきたのか。これもまた20世紀の拡大型の経済システムの中で国家規模で行われてきた国策であったことがあげられる。
つまり今回の事故の当面の責任者は東京電力。当然これは事故の責任をとって解体されるべきであり、安全性をきちんと担保できる組織に作り直されるべきである。さもなければまた同じような規模の震災が起こった場合、同様のことが起こる可能性大である。
今回の事故の補償金額は数兆円を超えている。これが本当に経済的なシステムであると言えるであろうか?
電気料金の値上げは、少なくとも現状のままの東京電力の組織を維持した上での試算であろうから、解体しスルムになった組織をもとに再度計算されるべきであろうと思う。
決断の遅さ、判断力のなさ、危険な仕事は全て下請けにまわす組織にそれほど人数が必要であろうか?
危険な原子力を管理する会社はもう少し緊張感をもった優秀な人材の集団によって管理されるべきである。

次に、原発の必要性を今、ただちに問う前に、新しい時代の経済のありかたはどうなるかをきちんと見据えた議論があるべきだろう。少なくとも今後は拡大型の経済ではなく内部充実型の経済になるそれは、黒字決算にならないと株価があがらない。株価が上がらない会社はダメな会社と言ういわゆる資本主義の小さい枠の中だけで評価されてきたなかでの経済だった。ところが今後は、社会的な貢献度環境への負荷がどれくらい少ないか、弱者に優しい商品など、これまでの強者中心の経済社会ではなくなってくることが予想される。その構造は大企業が頂点に立ちその下に中小下請けが存在し、大企業の尻拭いを下請けに押し付けて大企業が利益を吸い取るとという構造ではなく、個性的で独自の技術や視点をもった中小の企業が横のネットワークでつながった緩やかな企業体の結合による経済構造へと変化していくであろう。元に大企業のモラルのなさやそこが引き起こす多くの問題点が昨今続出してきている。東京電力の問題もその一つと考えてよいだろう。
そういう中で原子力発電の問題も考えられるべきなのだ。
4月頃は相当がやがやと騒がしかったため、このようなコミニティーから脱退した私ですが、そろそろ意見を言いたくて、原発その物の賛否のコミに参加させて
いただきます。
実を言うと東電の第一原発は20年ほど前に計器点検で3−4回作業しています。計測器の技術屋です。
中操の作業のためゲストで東芝の下請けで入っています。
今回の事は人ごとでは無いんですよ。
私は、青手帳を取得していないため現状での原発内の作業は出来ません。
が、原発を含めた現発電方式の(スチームタービン方式)のはかなり詳しい
ですよ。
以上です。
ついでに、賛成/反対で言えば、どちらでも無い。
火力発電を含めて、巨体プラントは、それなりに事故も有りそれなりに
危険ですよ。タダ、熱源が違うと言うだけです。
現在の原子力発電は、単なる、「つなぎ」と思っています。
最終的には人工太陽しか無いですよ。<核融合炉>でしょうね。
今から50年ぐらいかかりそうですね。
お久しぶりです。[58] のはぐみです。mixiに再登録したら過疎化しててビックリしました。
ショートケーキ


ログインすると、残り62件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

是か?否か?原子力発電 更新情報

是か?否か?原子力発電のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。