ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

UMA(未確認生物)コミュのスカイフイッシュって何だろう?幾何学的な生物、現存するのですか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
他のUMAはほ信じれる(確信に近いものもあるのだが)、このスカイフイッシュだけは、形状が人工物的に見え過ぎて、一体何なのか自分で判別がつかない。いないと言い切るには、どこかの国の人口レーダーかなと思ったり、その正体や情報がさっぱり、つかめません。どう思いますか?情報があれば教えて下さい

コメント(232)

いやいや、こういう論議もUMAを語る上で必要不可欠ですよ。
どんどんやるべきだと思います。

もちろん、感情的にならない程度にね。
日テレ(違ったかな?)でやった特集だと、空中で停止した状態のスカイフィッシュをはたき落とした証言があって、そのはたき落とした死骸を保管してる人がいましたね。
なんか細いスジ状の物体でしたが、残ってるという事は質量0では無いですよね?
まぁ、それが本物であるという前提でのお話ですが。
> ゆ、ゆ、ゆさん
俺たち仲間だったんですねあせあせ
わかりました。よろしくです(笑
CAMUSサン電球あたしもその番組見て覚えてます!

そうですよ
何だかんだで200ですふらふら

スカイフィッシュだけでふらふらふらふら
>ゆ、ゆ、ゆさん
何を今更!!!!げっそり

ネットで探せばいくらでもあるし、このトピの過去のコメントにもありましたよ、確か電球

遂に捕獲されたスカイフィッシュexclamation & question

もちろんウソ(笑
ホントは「Swima bombiviridis」と命名されたゴカイの新種です。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009082103&expand
> とちおとめんさん
「深海を泳ぐ新種のゴカイ。現時点までに5種が発見されており、“投下”すると緑色に輝く“爆弾”(矢印)を備えているのが特徴」なんだそうです。
奇妙な生き物ですよねえ(笑

195.CAMUSさんや、他の方も書いてらっしゃいますが、通常は映像でしか確認できないスカイフィッシュの死骸が発見できれば、その実在証明として大きな一歩を踏み出すことになるのは間違いないでしょう。

が、実際に入手できる画像は添付のような、どうも胡散臭いものばかり。
実在証明までの道のりはまだまだ長そうですが、もう少し信憑性の高いスカイフィッシュの死骸の画像をお持ちの方がいれば、貼っていただけると嬉しいですウッシッシ

「死ぬと溶ける」というのは、とりあえずナシの方向で(笑
自分で撮影したスカイフィッシュの画像です。
川面を飛ぶ昆虫を、比較的低速シャッターで撮影したら写りました。
ただ、再現性が悪くて2コマしか写りませんでした。
どうやら、レンズに対して水平方向に移動しているという条件が必要なようです。
そうなると必然的に、英名の「The Lod」が示すように、真っ直ぐ棒状に写るというわけですね。

夢を壊す話でごめんなさい。
海外のスカイフィッシュの専門家も、スカイフィッシュの映像と言われている物の多くは、モーションブラーだと認めているそうです(笑)

ただ中にはモーションブラーでは説明できない映像もいくつかあるので、スカイフィッシュプロトコルとか言うのがあって、その条件で撮影された映像のみを、スカイフィッシュ映像として研究しているらしいですほっとした顔

テレビで検証されたからってハエの一言で片付けたら、ロマンがないですよね(笑)

確かに生物学的にはあり得ないかもしれないけど、いるかもと考えて実証しようとしてる人達はいますよわーい(嬉しい顔)
> 在庫なしさん

それ全然スカイフィッシュじゃないし
> sadamasaさん
よろしければ、そうした事例を取り上げているサイトをご紹介下さい。

私の場合は、こうした証拠からやはり誤認ではないかと考えています。
> イチハシーマンさん
見分け方を教えて下さい。
正真正銘と言える画像を示していただけると助かります。
> 在庫なしさん

すいません涙

以前『ムー』の別冊を立ち読みした時に読んだんで、プロトコルの内容とか、詳しい事は覚えてませんあせあせ

海外の話なので、海外サイトに検索かければ、あるかも知れませんほっとした顔
> sadamasaさん
ご回答ありがとうございます。
確認手法、把握しておきたいですね。
自分はスカイフィッシュはテレビや世間の言う『虫』ではないと思います。
虫なら体にぶつかるハズ!今の科学で、何故ハッキリできない?虫なら発表があるはず!図鑑に載るはず!それとも、何か発表できない事でも?捕まえたら消滅した話もありますが、そんな生物を世界の学者がほっとくかな?スカイフィッシュ大好きな未確認生物の一つです!
消滅するナマコ気になりますね!!!
蠅だとしたら、蠅を捕まえて広い水槽にでもいれて、カメラでいくらでも撮れますね!疑問は飛んでる時に何故に高性能カメラでしか姿が見えないのでしょう!静止画像はハッキリしてる!ブレるんではないでしょうか!
>FOX様
恐らく皆様知った上で楽しんでるのではないでしょうか?
映る条件としては画質やハイビジョンではなく、シャッタースピードの問題ですね、
このトピックの以前のコメントでハイスピードカメラと通常のカメラで実験している動画をのせていますのでご興味がありましたらどうぞ。
カメラの問題ですか!否定は出来ないですね!
ただ蠅の飛んでる影像は普通の羽ばたいてる影像とスカイフィッシュ的に移る2種類あるって事になるんですね!それかきっと、世間一般的な蠅では無いのでしょうか!一般的なカメラに写り込む画像は?シャターチャンス的な事ならトンボや蚊みたいな生物も、きっとそうなるんでしょう!
>よし坊 様
カメラ自体というよりも撮る際のカメラ設定ですね。
勿論「スカイフィッシュ的に映る」条件はいくつかありますが。

・強い光源、出来れば志向性の強い光源。
・背景は黒に近ければ視認性は増します。
・ある程度のサイズ。
・飛ぶ際のスピードや羽の動き、質感。

例えば撮影で使うような照明を夜中に野外で使うのが理想です。
最初に発見された洞窟内は上からの強い天日、だけで背景は黒になるのでうってつけですね。
カメラのピントがずれている状態でカメラに映っても視認出来るサイズ、光を反射させる羽の質感は必須です。
例えばですが、今お手持ちの携帯カメラで飛んでいる蚊を撮ってみれば分りやすいですね、恐らく絶対に映らないでしょう。
以前書いたとおりハエと言っても何千種類もいますので一般的な蝿、というのがどの種類かは分りませんが、近所で実験されている方もいっぱいいますので検索してみても良いかも知れません。

以前貼ったハイスピードで撮った映像と通常のカメラの比較映像。↓
http://www.youtube.com/watch?v=gul1bjImnuM&eurl=http%3A%2F%2Fwww%2Ekotaro269%2Ecom%2Farchives%2F50812134%2Ehtml&feature=player_embedded
> HOLLOWさん
解りやすい説明ありがとうございます!
いい条件とハエ次第ですね!白いのも光の加減ですかね!
私の場合はガガンボ類だったと思います。
どこにでもいる、ありふれた昆虫です。
すでにスカイフィッシュがUMAではないのは明らかですね

HOLLOWさんが教えてくれた映像で明らかです、最初のは蛾だって言ってますし、
どう考えてもBUGですな、ケイブの映像でもダイブしてる人にピントが合うため
に起こっている現象だし、カメラも撮ってる人もだれも騙そうとしてないって
いってるのがいいですね。

偶然のなせる技だし、シャッタースピードと人間の目の能力の違いが生んだ
ある意味奇跡?ですな、人間の目のほうがある意味優れているかな〜
技術が仇になったって感じですね。
ハイビジョンカメラや高速度撮影をする「1カメラ」と、普通の画質でしか取れない「2カメラ」の2台を並べて添え、同じところを写すようにしてカメラを回す。
こうして2カメラに撮られたスカイフィッシュが1カメラでは羽虫などだった場合、スカイフィッシュは誤認と言えるわけだ。 このようにごく簡単な方法で正体を解明できるのに、テレビと言うのはそれをやらない。 
「UMAや宇宙人や不思議なことがあったほうがロマンがある」なんてのは詭弁で、このようなノイズはさっさと切り捨てて、もっと他の謎解明に回したほうが良いでしょう。
ドイツ対スペイン戦の後半18分くらいのリプレイ映像にスカイフィッシュ写ってます!

是非見てください

本物ですかね?
スカイフィッシュの正体はハエらしいです。ハエをビデオカメラで撮って、なんらかの現象が起きてハエがスカイフィッシュの姿に見えると前テレビでやってました。少し残念(T-T)

でも、海中でもスカイフィッシュの映像が放送されていたので、もしかしたら……

ログインすると、残り205件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

UMA(未確認生物) 更新情報

UMA(未確認生物)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。